ペタンク爺さん

ペタンクで遊ぼうよ!で20年

競技会順延

2006年05月28日 15時08分47秒 | ペタンク・日常
昨日から今日にかけてスケジュールが重なるように過密で、分刻みに動いていた残念ながら昨夜から台風並みの風が朝まで残り、とうとう今朝は競技開催前から風の他に雨が降り出す最悪の状態になる、大会実行会議で次週此処で開催される北海学園大学の競技会にドッキングしてと言うわけで、6月4日に順延が決まる。
せっかく集まってきた人たちで、リーグ戦形式で練習競技を急遽行うが雨が強まり1回戦で中止する。
前日、中の島小学校の運動会に来賓で午前中参加する、下の孫の最後の運動会参加も兼ねる、この小学校の卒業生の中学生も顔を顔を出し賑やかな運動会です、ジュニアクラブの子供と記念写真を撮る。この日は25度ほど気温が上がり最高の運動会日和でした。

市場へ山菜初出荷

2006年05月16日 20時16分16秒 | ペタンク・日常
一年ぶりに山菜を市場へ出荷する、朝五時に家を出る目的はたらの芽今年は一週間から10日くらいシーズンが遅れている、此処の所20度が越える日が二日間続きやっとたらの芽が膨らんできた、葉が出てしまったら競値が下がるこの近くでは23日が勝負、市場に出ても料理屋さん用の上物、4キロほど昼までかかる、イチゴの箱に一列綺麗に並べる仕事は女房に任せ4箱仕上げ夕方市場に出す。
閑散としていた、山菜は独活だけ出ていた。明日朝の競に期待して帰ってくる、明日は竹の子の走りを狙う、車が入れない所は愛馬の機械馬で出動、兎に角取れるすぐ傍まで乗りつける。それでも7000歩あるいている。

孫が爺さんの身長を越した。

2006年05月13日 19時19分17秒 | ペタンク・日常
秋以来合っていなかった孫がペタンク練習会場に顔を出した、近づくとからだの大きさで圧倒されそうになる、中学3年生、部活で剣道部の大将格で活躍中との事、夏休み中の全中大会へむけて頑張っているらしい。
6月に東北を中心に修学旅行があり、お小遣いを貰いに来てくれた、こんなお金なら喜んで出せる好爺さんと婆さんになっている。
早速写真を撮る、孫より高い方を選んで並んだが写って見ると身長の差は隠しがたい、これも嬉しい限りだ。


06豊平川リバーフェステバル7月30日に決まる

2006年05月12日 20時54分47秒 | ペタンク・日常
夏休みが始まった第1日曜日に、札幌の母なる川豊平川河川敷を利用して豊平川リバーフェステバルを開催している。今年で9回目を数える、河川関係の行政と豊平川の河川を利用している各関係団体が実行委員会を組織し運営しているイベントです。良く河川敷の広場を利用しペタンク大会をしていて誘われて仲間に入れてもらっている、イベントの中身は一日で小中学生が4万人も集まってくる、そう、イベントは子供たちが参加出来るものも多く人気がある、川を利用して魚釣り魚つかみ、レスキュー、模型飛行機、凧、自転車、スケート、木工工作、ゲーム、ステージではコンサート等多彩なことが同時に進行している、その中でペタンクも小中学生の日本選手権として開催している。今日第1回目の実行委員会が午前開かれる、何時も札幌河川事務所の3階会議室を借りて開いている、皆とは半年ぶりに顔を合わす。
天気が良いので、昼から山菜の写真を撮りに白旗山にMTB自転車で入る。ごごみとたらの芽の写真が出来上がる。

機械馬活躍シーズン

2006年05月02日 13時07分26秒 | ペタンク・日常
今日道東の方は吹雪との予報、兎に角冬将軍が居座っていて桜前線はまだ津軽海峡を渡れないでいる、去年の記録を見ると山菜のこごみが取れている、春の山菜初日に半年ぶりに機械馬(愛車のヤマハトライアル250)の試運転方々野牛山に出かける、残雪があり林道手前に車を置きそこから愛車にて雪が残る山道に入る、近年で一番雪解けが遅い。
目的はこごみだったが殆んど芽を出していない、周りは雪がかぶっているところが多いくらいだ、たらの芽も殆んど膨らんでいない、季節はまだ一週間は完全に遅れている、連休明けを楽しみに山を下りる、帰路で、イラ草とフキを見つけ初ものとする。

ジュニア強化選手

2006年05月01日 11時33分21秒 | ペタンク・日常
一年空白になっていたジュニア強化選手制度の、ボール贈呈事業はご支援のスポンサーのご好意により今年は再開される、対象は小中学生、兎に角継続してペタンクに魅力を感じて続けてきている少年少女です、呼びかけに世界チャンプは40歳とも50歳とも言われています、当面の目標はジュニア世界を目差そうと呼びかけています、今年は5名にボールが支給されました、子供たちに大きな夢を持たそうと貴重な財政の中から先行投資をしています。私には時間が余りありません、結果は次の世代へと引き継がれてゆくと思います。