ペタンク爺さん

ペタンクで遊ぼうよ!で20年

クロカン初滑り

2006年11月25日 13時04分33秒 | ペタンク・日常
八ヶ月ぶりにスキーを引っ張り出す、今年もプライベートクロカンのコース開きをする、我が住いのベランダから覗ける公園に毎年一周150メートルほどの歩くスキーコースを作って少しでも運動不足解消を心がけている、また気力と体力が充実してくると今度は札幌市で管理運営している白旗山クロカンコースに出かけ、常設の5キロコースをマイペースで廻ってくる、12月に入るとこの会場で全日本クラスの競技会がしきりと行われる、2007年には世界ノルデック選手権がこれらの会場を使用して開催される、また世界で始めて札幌ドームの中にコースの一部を入れて開催が決まっている、さて半年の間我々ペタンク愛好者は狭い室内で細々やっている、これでは北海道のペタンクレベルは上がらない、何とか人の集まりやすいところにドームのペタンク専用コートが必要だ。・・・・必要だ。

コート開き

2006年11月23日 18時46分18秒 | ペタンク・日常
昨夜からとうとう本格的な降雪があり道路一面真っ白になってしまった、福知山の日本選手権の大会参加当時から二週間近くになっているが持病の腰のヘルニアがなかなか良くならない、帰ってきてからも毎日針と灸で若い先生に治療をしてもらっている、今日は久しぶりで磁石を使いゲームに参加する、この室内は天井が低いのとコートが硬いのが難点だが、それでも利用できるのが嬉しい。
先日指導員ジャンバーを作ったのを今日お披露目する、全部で五着出来ている。

水掛地蔵

2006年11月14日 06時34分17秒 | ペタンク・日常
11日~12日の二日間で京都府福知山で第1回トリプルス日本統一日本選手権があり、北海道からも参戦する出かける二日前に腰痛が再発しペタンク仲間の鍼灸院で針治療を1日だけ受け不安を抱えて出発、今回初めてネットで格安チケット関空まで往復2万六千円で購入し又JR普通乗車券で福知山市に向かう関空から3時間半ほどかかる、大会は二日間とも雨の中腰に負担がかかる兎に角何とか最後まで動けてほっとした、大会を終えチームメートはその日のうちに札幌へもどる、私だけ大阪梅田に予約してあるホテル向かう、これも格安日曜と60才以上の条件で朝食付き3千五百円なり、13日は何時も素通りしている心斎橋~なんば迄初めて歩き廻りうろついてきました途中トイレに入ってしゃがんだら腰痛がまたひどくなりビッコをひきながら、それでも予定の観光はしっかりしてきました、楽しい一日になりました。写真は水掛地蔵をバックに。

楽しいペタンクを目差して

2006年11月03日 19時50分10秒 | ペタンク・日常
文化の日にペタンク大会をやりだしてから15年を過ぎていると思う、大会名は時により変っているが実際に主管をし運営をしているのがペタンク爺さん、年により雪が舞う日、雨の日、兎に角北の大地は寒さが早い今日も炭をおこしその上にさつまいもを並べ焼き芋をする、今日は11月11日~12日に開催される統一日本選手権大会参加の為の最後の実戦練習会でした実際にはトリプルス戦ですが一人欠席で二人で試合に臨みました、一番強そうなリーグの中に入り予選全勝で通過しましたが準決勝で急に崩れだし最後は一点差で負けてしまいました、優勝できず3位の表彰状を頂き大会に向けての最終強化練習会になりました、本番では楽しいペタンクを目差すつもりです。
チーム名・北の大地(ペタンク爺さん、大学教授、大学院生)の3人です。