GreenNova活動奮闘記!!

グリーンノヴァは八王子市、青梅市、日高市、飯能市、日野市、国分寺市、川崎市、横浜市、他で造園・剪定・消毒・をしています。

白樺

2011年06月30日 | 代表 下川のブログ
少し山の方に入ってみたところ。
至る所に雑木として生えている白樺達・・
寒冷地に生える樹として有名ですね。
白樺は暑さに弱い為、自然と寒冷地向きな樹になったのでしょう。

関東でも好んで植えられる方を良く見かけますね。
でも、なかなかあのように真っ白にならないんですよね・・
やはり、高山や寒冷地の木はそこの気候にあっているから美しいのでしょう・・
植えたくなるお気持ちは十分分かるのですけどね・・

余談ですが、東京や神奈川で白樺を植えた時に注意する点としては
まず「テッポウムシ」に気をつけなければなりませんね。
テッポウムシとはカミキリムシの幼虫なので、木の内部を食い荒らしてしまいます。
入ってしまっては根本や穴を見つけて駆除するしか方法はありませんが、この虫は草が生い茂ってわかりづらいところに卵を産む傾向にあるので、予防としては、白樺周りの草刈、除草を定期的に行うと良いでしょう。
それと・・
剪定には向いていない樹木です。
ですので、なるべく広い場所で自然樹形を楽しむ感じで植えると良いと思います。
やむを得ず剪定する場合は、枝分かれしているすぐ上を切るようにしましょう。
途中で切ると枝の付け根まで枯れてしまう場合がほとんどです
そして、切り口には「接ぎロウ」を塗布するようにしましょう。
これはホームセンターで「カルスメイト」や「トップジンMペースト」と呼ばれるものが売っています。
以上の事から分かるように非常にデリケートな樹木なんですね

話しを戻しますが、木肌はとんでもなく白かったです・・(笑)




今度、やってみようかな・・

2011年06月29日 | 代表 下川のブログ
国道からほど近いところで・・
乗馬体験をされてる方々を発見しました。

こんな快晴の中、体験とは言え気持ちの良いものでしょうね・・

長年、通ってきましたが、こんなに国道に近い場所で乗馬体験があるのは知らなかった・・
今度、是非やってみようっと!

白馬には夏場のスキー場などを活かし、オフロードバギーやパラグライダーなど様々な「遊び」が用意されているのですが、私は自然を利用した遊びというと・・
バーベキューぐらいしか行った事がない・・ですね考えてみると・・(笑)
あっ!?でも釣りは良く行きますね!

次に妻と来たらスキー場の中の何かに参加してみようかと思います

いやしかし・・
この日は雨の予報だったのですが、幸運にも快晴となって良かった

快晴でした。

2011年06月28日 | 代表 下川のブログ
やっとのことで念願の白馬に帰省してきました。
いや~・・
やっぱり最高でした。

この日は雲もあまりない快晴で、白馬山麓も綺麗に収めることが出来大満足です。
しかし・・
この私、白馬生まれにも関わらず白馬山の中に「白馬(しろうま)」を見出すことができません・・
何度、教えられても・・(笑)
見える人には見えるらしいのですが・・

しかし!
「鳥マーク」と呼ばれる物は解ります!
「白馬」のほかにこのように呼ばれているものもあるらしいのです。

これは解るので、図解でご説明できます!
冒頭の写真の山々の右下の辺り・・
「ニワトリ」のような「雷鳥」のような部分があるのにお気づきですか?(かなり知ったかぶりの口調ですね)


















どうですか?
確かに鳥の形をしていると思いませんか?(ドヤ顔で(・∀・))

図解を見ずに解ったあなたなら「白馬」も見つけられるかもしれませんね・・
もし解ったら是非教えてください(笑)

明日も引き続き白馬特集で行きたいと思います。

ケヤキ

2011年06月27日 | 代表 下川のブログ
本堂を裏手に回り裏口から出ようとすると・・
立派なケヤキが・・
ケヤキは全国どこにでもある木ですが、お寺にケヤキは合いますね。

本堂の隣にも立派なケヤキがありました。


ケヤキという木は長寿ですが、何年ぐらい生きるのでしょうか・・
私の知る限り最高齢のケヤキは1500年ぐらいですが一説では2000年以上とも言われています

さて今回、長野に訪れたのでついでに白馬村にも寄ってきました。
長野市から白馬まで自分で行って思ったのですが、案外近い!
1998年の長野オリンピックで長野駅から白馬までの道路が整備されたからなのでしょうが、近かった・・
明日からは白馬を紹介します

長野県 善光寺その3

2011年06月26日 | 代表 下川のブログ
本堂から裏へまわり裏口の方に行くと墓石?などが並んでいたのですが、ヤナギやニレが画になると思いませんか?
東京の方でこのサイズを見かけると、十分巨木だと思うのですが、ここでは普通に風景と一体化していました(笑)

しだれ柳も良いですが、私はやっぱり普通の「ヤナギ」の木が好きですね。
夏場の葉や自然樹形が美しいです

ちなみに本堂の隣に絵馬を奉納する場所があったのですが・・
その絵馬がコレ。

ええっ!?
ありですか!!!!?
コラボですか!?

・・時代ですね

善光寺 境内その2

2011年06月25日 | 代表 下川のブログ
皆さんおはようございます。
本当に毎日異常な暑さですね・・
昨日も熱中症でかなりの方が搬送されてしまったようです・・
急な暑さなので熱中症には気をつけましょう。

善光寺の境内を歩いていると、空の青に映える赤色が・・
野村モミジですね。
青空とのコントラストが非常に印象的でした。

下の写真は本堂の隣辺りにある庭園なのですが、非常に「和」が洗練された庭園だと思います。
このような庭園をみると非常に勉強になるとともに感動も覚えますね。
私自身、和風庭園の独創性はあまりありませんが、真贋を見抜く目は持っているつもりです(笑)

↑画像をクリックすると大きな写真になります。戻る時はブラウザの戻るボタンでお戻りください。×で消してしまうとブログごと閉じてしまいます

善光寺 境内その1

2011年06月24日 | 代表 下川のブログ
おはようございます。
今日は良く晴れていますね

境内を歩くと至る所に立派な松やイブキ(シンパク)などがありました。
冒頭写真の松は、大きさころ4mぐらいですが立派でした。

それと何といっても1本1本の松が、竜安寺垣で囲まれていたところなどにこだわりを感じましたね。


それから本堂の周りに何本か巨木と呼べるサイズのイブキがありました。

葉の生い茂りから元気ではないですが、樹齢は相当のものでしょう・・
4本ぐらいあったと思います。

本堂の建築も素晴らしかったですが、このような木々達がなおさら引き立てているのも事実ではないでしょうか?

明日は境内でみた風景などを載せますね



長野県 善光寺

2011年06月23日 | 代表 下川のブログ
皆さんおはようございます。
昨日の真夏日は何なのでしょうね・・
ちょっとバテ気味です

3日前、ちょっと所用があり長野県は善光寺に行ってきました。
私が長野県生まれである事は今まで何度か触れてきましたが、長野市の都市部には小学校時代に行ったのが最後の様な気がします。
ですので、今回は歴史的建造物でもある「善光寺」をご紹介しようかな・・と思います。

さすがは有名な善光寺。
平日ですが結構な観光客で賑わっていました。
冒頭の写真は山門(本堂の前の一番大きな門)から本堂を撮ったものですが、下の写真は境内地入り口の方を撮ったものです。
お寺に行くといつも思うのですが石畳に始まり景観が素晴らしいですね。


境内にはそれは立派なシンパクや松等があったので明日ご紹介しますね

クロモジ

2011年06月22日 | リーダー 山下のブログ
久しぶりの晴天ですね!
梅雨と言えば部屋干しに悩ませられる時期でもありますが、今日は洗濯日和となりましたヾ(^▽^)ノ

昨日に引き続き、お客様のお庭に植樹されていた「クロモジ」を山下が紹介しますね(^-^)

Oさんのお庭には珍しい樹木が沢山植樹されていました。その中の一つである「クロモジ」は枝を折って嗅ぐと良い香りがし、高級楊枝の材に使われることは有名ですよね!(*^_^*)

この時期、貴重な晴れですが気温も上昇してます(+_+)
皆様、熱中症には気をつけてください。

ビョウヤナギじゃないの!?

2011年06月21日 | リーダー 山下のブログ
皆さんおはようございますp(^^)q
リーダーの山下です。
今朝の土砂降りはすごかったですね~(^_^;)
音で目が覚めたほどでした・・・
今は晴れて私も元気に現場に顔を出していますp(^^)q

お庭でよく見かけるこの植物。
ずっとビョウヤナギだと思っていたのですが職人さんから「キンシバイ」という花だと教えてもらいました…
ビョウヤナギにあまりに似ていると思うのですがどうでしょう?(^_^;)


とても強靭で日陰でも丈夫に育つみたいなので、日当たりの悪い場所に何か植えたがっているお客様がいたらお勧めできそうですねo(^-^)o