GreenNova活動奮闘記!!

グリーンノヴァは八王子市、青梅市、日高市、飯能市、日野市、国分寺市、川崎市、横浜市、他で造園・剪定・消毒・をしています。

建物・紅葉特集 ~東北地方 2015~ その3

2015年10月29日 | 代表 下川のブログ
では、続き。

昨日の豊栄図書館のすぐ裏にあるのが・・



つくし保育園。





基礎部分はしっかりコンクリ打放し。

安藤氏の建築はコンクリート部分に等間隔でPコン穴埋栓(型枠を支持する丸い穴を埋めた跡)がはっきり主張している。
Pコン部分を含めてのコンクリ打放しのデザインという事だろう。

コンクリートのイメージが強い作品が多いが、木造との融合も素敵だった。


そして、ここから少し歩き見えてきたのが・・



新潟市立葛塚中学校。

スタジアムかと思った(笑)

これ、中学校!?


表と裏を眺めてみると、曲線ではあるが円ではなかった。

反対側はグラウンドになっていたのね。

でも、校舎を間近で見ると・・





近代的だな~・・
文句無しで私は好きだ。


この3つの物件を後にして思ったのだが・・

この地域に2004年ごろに生まれた子供たちは、つくし保育園で育ち、本を借りるときは豊栄図書館。中学入学は葛塚中学校かぁ・・

これ異常に羨ましいな。。

実際、建築に対して感化される子供たちが多いんじゃなかろうか?


最後になるが、この近辺は有名な建築家が立てた建築物がかなりあった。
私は安藤忠雄氏の作品をメインで訪ねてきたので、詳しくは見なかったが、とても印象的な外観は人目を引いていた。

豊栄市・・機会があればまた来たい。

さて、次回からは東北の紅葉をご紹介する。

建物・紅葉特集 ~東北地方 2015~ その2

2015年10月28日 | 代表 下川のブログ
本日は豊栄図書館。

正式名称は「新潟市立豊栄図書館」


この図書館、以前から来訪したかったのだが、その理由は・・


この近辺には安藤忠雄氏の設計した保育園・中学校などがあるので氏の作品が一気に3つも拝見できてしまうのだ(笑)

ちなみに、この二つは後でご紹介する。


さぁ、散策の始まりだ。

もうね・・すぐ分かる。

氏の作品だということが。



ねっ。

これだよ、これ。

やっぱり好きだな。



打放しの無機質な感じがまさにモダニズム建築。

館内はというと・・



これこれ・・
ライトオークカラーやミディアムチェリーカラーとコンクリートの融合した色合いがとても良い。



吹き抜けの感じもさすがだ・・

やっぱり素晴らしい・・

しばし見入ってしまった。



上は駐輪場なのだが・・



一発仕上げの打放しで、この曲面型枠なんてどうやってるの!?

デザインはもちろん素晴らしいのだが、施工業者もただ凄いと言わざるを得ない・・




入口にあったベンチ。

一見、ただのコンクリートベンチなのだが・・・



一番欲しい場所に支持柱がない(笑)

これで強度が出ているんだから驚きだ。


豊栄図書館はやっと見に来ることが出来たが、思った以上に素晴らしかった。



次は「保育園」と「中学校」を紹介したいと思う。

建物・紅葉特集 ~東北地方 2015~ その1

2015年10月27日 | 代表 下川のブログ
ずいぶんご無沙汰してしまった。
皆さんどのようにお過ごしだろうか?

代表の下川です。

毎年、秋も紅葉シーズンとくればじっとしていられない。
これは今年も同じ。

関東地方はまだ早いが、東北地方となれば真っ最中。

東北地方を巡るにあたって、入県のルート山梨を始めに日本海側へ抜けるルートを設定した。
なぜならば・・・

去年、ご紹介した安藤忠雄氏の作品が山梨と新潟には何点か存在する。

まずは「JR竜王駅」を紹介したいと思う。

建築の中で駅舎というのも珍しいので楽しみであった。


以下が実際に見てきた写真である。



駅舎単体だけでなく駅前のロータリーアーケードなどもデザインされていたのでとても壮大なスケールに感じた。







このデザインコンセプトは「平成16年9月に旧3町(竜王、敷島、双葉)が合併し、その旧3町を一つにつなぐ鎹(かすがい)」の意味も含めた設計の為、三角形を基調としているようだ。




上の写真はトイレの中なのだが・・
なるほど三角形だ。。



駅に付随する関連施設などは安藤氏の作品らしくて格好良い。






駐輪場の仕切りなどブロックむき出しなのにデザイン的で斬新だ・・


この建築の外装材はガルバリウムだろうか?

打放しコンクリートが多い氏の作品の中では「珍しい作品」という印象だった。

次回は、新潟の豊栄図書館をご紹介する。