GreenNova活動奮闘記!!

グリーンノヴァは八王子市、青梅市、日高市、飯能市、日野市、国分寺市、川崎市、横浜市、他で造園・剪定・消毒・をしています。

この時期になると・・

2017年02月16日 | 代表 下川のブログ
寒波が来たり季節外れの暖かさが来たり・・
気温の波が激しいこの頃です。

皆さんいかがお過ごしですか?

体調は崩されていませんか?

代表の下川です。

表題はというと・・

この時期になると思い出すのが、度々訪れていた吉野梅郷の梅まつり。
梅の名所日本一にも選ばれたことのある国内有数の観梅の名所であった・・



なぜ過去形かというと、植物ウイルスの感染が確認され去る平成26年に1,266本すべて伐採されてしまったのだ・・

この知らせを聞いたときはかなりショックを受けた・・

えっ!?
国内有数の名所の梅をすべて伐採!?
政府が介入!?
事態はそんなに深刻なの!?
そもそもPPVって何!?


調べてみると、この病気はプラムポックスウイルス(PPV)と呼ばれる植物ウイルス。
別名「ウメ輪紋ウイルス」とも呼ばれ、サクラ属のモモ、スモモ、ウメ、ネクタリン、アンズなどに感染するウイルスで、罹患した樹木は現時点では治療することが出来ず、拡大を防ぐためにも伐採を余儀なくされてしまうようだ。
(ちなみに人体には無害なので罹患した樹木の果実を摂取したとしても問題ないとのこと)

PPVの感染により日本各地で伐採が行われた記載があった・・
有名どころでは吉野梅郷の他に大阪府の万博公園でも実施されたようだ。


しかし、この「PPV」現時点ではどうすることも出来ないようでウイルスの拡大を阻止し沈静化を願うしかないようだ・・

植物に関わる身としては一刻も早く新薬の開発を願うばかりだ。


でも、この吉野梅郷のあった梅の里公園では現在、福寿草や水仙を植えて「梅まつり」の時期に花まつりを開催しているようなので今年は訪れてみようと思う。



またいつか・・
あの梅たちを見られるようになるまで影ながら応援したい次第である。