GreenNova活動奮闘記!!

グリーンノヴァは八王子市、青梅市、日高市、飯能市、日野市、国分寺市、川崎市、横浜市、他で造園・剪定・消毒・をしています。

カクレミノ

2010年07月31日 | 仕事日誌・・(東京都)
ちょっと分かりにくい写真ですが、Kさんの玄関の所に植樹されているカクレミノ。

ここ最近元気が無かったのですが、前回の施肥の効果もあり回復してきていて私も一安心ヽ(´ー`)ノ

カクレミノと言えば…まだ樹木の名前も勉強中の新人の頃、名前の分からなかったこのカクレミノを上司に電話で必死で伝えようと『特徴は手のひらのような形をした葉です。』と伝えた事を覚えています

今は携帯の写メも進化し、デジカメ以上の画素数があるものもあり、便利になりましたね

まさに文明の利器です

が…私はこの事がきっかけで『カクレミノ』の名前を完璧に覚えました

2010年07月29日 | 仕事日誌・・・・・(神奈川)
今日の出会いは蛙さん

Kさんのお庭で、枯れてしまった植木鉢を整理していたところ、逆さに置いてあった植木鉢の下に潜んでいました

『主を発見』という職人さんの声に、みんなの作業の手は一時中断

あまりの大きさに、職人さんの一人が比較出来るものを探し撮影

暑さも忘れ、みんな子供のようにワイワイはしゃいでいた一時でしたo(^o^)o

ツゲの花

2010年07月28日 | 日々の中で・・
花を見落としがちなツゲ

とても小さく目立たないですが、かわいい花が咲きます

思い起こせば、私が初めて刈り込みを教わった樹木はツゲでした

当時の私には、大きな刃の『刈り込み鋏』を使い、みるみるまん丸に仕上げていく職人さんの腕は《魔法の手》に映りました

はたして私に出来るのか…と不安だっただけに、初めて上手に刈り込む事が出来た時は嬉しく写真を撮ったものです

懐かしいです

トンボ

2010年07月27日 | 仕事日誌・・(東京都)
昆虫との出会いも増える夏(^・^)
この前お伺いしたDさんのお宅の壁にいたトンボ

けっこう大きかったのでオニヤンマと呼ばれる種類でしょうか?

約270℃もの視界を持つというトンボの目にはどのように見えているのか…一度体験したいものです

こうして写真を撮っていた私の姿も見えていたのでしょうね(笑)

ヒメヒマワリ

2010年07月26日 | 仕事日誌・・(東京都)
毎年、キレイに咲くNさんのお宅のヒメヒマワリ
今年も、色鮮やかに元気に咲いてました

向日葵も色々な種類がありますねぇ

私の中では、夏を代表とする花の一つである向日葵見ているだけで元気が出てきますp(^-^)q

いつか、壮大な向日葵畑で向日葵に囲まれたいと密かに思ってます

昨日の『カブトムシ』を見て・・

2010年07月25日 | 日々の中で・・
こんにちは
代表の下川です
みなさん、熱中症大丈夫ですか?

私は昨日の『カブトムシ』のブログを見て事務所でワクワクしました(笑)
あったんですよね~・・・
想い出が・・

あれは・・・
私が職人だった頃・・
15mぐらいのクヌギの木の伐採の仕事での事です
15mの木をいきなり切り倒せるような場所ではなかったので、5等分ぐらいに切ろうということになり上の方に登っていったんです・・

話はそれますが・・
私は長野生まれなので自然には慣れ親しんできた方なのですが、『カブトムシ』のイメージは『あっちでもなかなか取れない・・』でした。

話は戻り・・
すると・・







そこには驚いたことに、自分の登っている木。
向かいにある木。
また、その向こうにある木・・

かなりいるんです

目に入っただけでも4,5匹はいたのではないでしょうか・・

やっぱり、居るところには居るんですね・・
簡単に手の届かない10mぐらい上には・・(笑)
そりゃぁ、小学生の身長プラスαな場所に蜂蜜塗っても蟻ばっかりだった訳だ(笑)

そこは確かにクヌギの木が連立していましたから特別でしょうけど、今でもそういうところにはいると思います

かといって、お父様方。
真似はしないでくださいね・・
大変危険ですので・・
虫の生態系について納得の現場でしたが、高所に慣れている我々でも怖い現場だった記憶も強いですから・・(笑)

ではでは
酷暑ですが
お体に気をつけてがんばりましょう!

カブトムシ

2010年07月24日 | 仕事日誌・・(東京都)
Tさんのお庭の柿の木の下でカブトムシを発見

いるんですねぇヾ(^▽^)ノ

個人邸の手入れが多いので現場作業中にカブトムシ君に出会うのはとても珍しい事です

思わず持って帰りたくなる衝動は、誰もが持っているものではないでしょうか…(o^_^o)

いつでも自然と触れ合えるこの仕事の中で、夏を感じたとても素敵な出来事でした

冬珊瑚(タマサンゴ)

2010年07月23日 | 日々の中で・・
青、黄、赤と色を変えて名前のように初冬まで次々と実を付ける冬珊瑚
(玉珊瑚[タマサンゴ]ともいう。)

葉っぱだけ見ると唐辛子の葉に似てませんか?

こんなに可愛らしい実ですが、見た目とは裏腹に毒性があるそうなんです
(鳥は食べても死なないそうですが)

意外に何でもない所に生えていたりする冬珊瑚。

昨日、手入れをしていたお宅の前の電柱にひょっこり生えてました(笑)

カシワバアジサイ

2010年07月21日 | 仕事日誌・・・・・(神奈川)
葉の形がカシワに似ているカシワバアジサイ
(かしわ餅が包まれている葉ですね)

梅雨も明け、いよいよ夏本番

毎日暑い日が続き、アジサイの花も終わりだなぁと思っていた所に、先日お伺いしたMさんのお向いのお宅に咲いていたカシワバアジサイ

一枚撮らせて頂きました

アジサイの中で最も豪華な印象です

ムクノキ

2010年07月20日 | 仕事日誌・・(東京都)
こんにちは
代表の下川です
いよいよ夏本番ですね

実はこのお宅の、このムクノキを見て想い出したことがあります。

私がまだ駆け出しだった頃、このお宅にお手入れに入らせていただき、最初は『ケヤキかな・・?ニレかな・・?いや、しかしやけに白っぽいな・・』などと疑問に思いケヤキやニレに雰囲気が似ていることからニレ科を疑い、散々図鑑を調べた挙句『ムクノキ』にたどりついた木でもあります
もちろん、その事も想い出の一つなのですが、その調べた時『実は甘くて大変美味しい』と書かれていたので、秋に色々なところでムクノキを見るたびに実を探していました
そしてついに黒っぽくてブドウぐらいの実を食す機会が訪れたのです
・・で、感想はというと・・・・・・まぁまぁかな・・・・・・でした

その古い図鑑には『大変美味しい』と書かれていたので、かなり期待していたためなのかいささか拍子抜けしたような気分でした。
私たちの時代は『飽食の時代』と呼ばれていますが、確かに今は食べたいものを好んで食せる時代です。
そんな中・・人々の舌も贅沢になり、味覚もより繊細になり『美味しい、普通、不味い』の段階が、さらに緻密になったのではないか・・などと、この実体験をもって考えさせられた事も同時に思い出しました


このお宅ももう10余年のお付き合いをしていただいてます
初めてお会いしたのが70代の頃で、今は90歳を超える御高齢ですが、いつまでもお体に気をつけて元気でいてねおばあちゃん