GreenNova活動奮闘記!!

グリーンノヴァは八王子市、青梅市、日高市、飯能市、日野市、国分寺市、川崎市、横浜市、他で造園・剪定・消毒・をしています。

戦場ヶ原への道中にて・・

2010年10月15日 | 日々の中で・・
昨日、紹介した小田代ヶ原の草紅葉までの道中の一枚です
一面のナラ林・・
所狭まらずお互いの成長を邪魔しないように育つさまは、意図的に羅列されたような感覚すら覚えます・・(笑)

現在、道路や家が整備される前はこのような林だったとすると人の手が加わる前の自然体の日本はどんなだったのでしょうか・・とても見てみたい感覚に襲われます

右も左もこのような場所だったので大自然の中にただ一人歩いている・・そんな感覚を持ちました
もちろん恐怖の様な感覚ではなく・・道がついていなかったら間違いなく恐怖感でいっぱいだったと思いますが(笑)

今はもう、このような場所は数えられるくらいしかないでしょうが残っている場所は大切にしたいですね

反町薬師の藤棚

2010年10月13日 | 日々の中で・・



この見事に広範囲の藤棚。
昨日紹介した群馬県は太田市の『反町薬師』にある藤棚です

ここまで広範囲だとさぞかし5月の満開時期は圧巻・・の一言でしょう
さすがに、ここまで葉張りを広げるだけあって堂々たる幹をしていますね



私は『フジ』から連想されるものといえば・・
『蜂』・・
ビヨビヨっと伸びた『つる』・・
といったところでしょうか・・?
あまり良いイメージではありませんが・・

しかしこの『つる』。
食物繊維が多分に含まれており、ポリフェノールと共にかき混ぜてクッキーやせんべいにするらしいです。知りませんでした。

ちなみに、花が終わるとビヨビヨと伸びてくるつるですが、来期にきれいな花を咲かせるには秋・・できることなら冬まで我慢して待ってあげると花芽と葉芽がはっきりしてくるので、ご自分でなされたい方でも楽にお手入れできることと思います

ツバキ(エゾニシキ)

2010年10月10日 | 日々の中で・・
おはようございます
昨日に引き続き山下がお送りします
先日、Kさんのお庭に椿の蝦夷錦(エゾニシキ)を植栽してきました!(・∀・)
花色は白です

最近、現場での写真をアップしてませんでしたが…今年も年末にかけ繁忙期突入です

話が逸れましたが
毎年、Kさんのお庭のお手入れには今頃お伺いしているので、開花期になったら見せて頂こうと私も今から楽しみにしてます

椿は咲き終わった花が花の形のまま落ちて散る事と艶やかな光沢のある濃緑の葉が特徴的と言えますね

数多くの園芸品種の基となった樹木でもあるんです

ケイトウ

2010年10月09日 | 日々の中で・・
今年も金木犀が満開の季節となりました
風に乗って感じるこの甘い香り…とても心地よいものです☆

ご無沙汰をしておりますブログ担当の山下です

ベロア調の花が特徴的な写真のケイトウも秋を代表とする花の一つではないでしょうか

花の姿がニワトリのとさかに似ていることから『鶏頭』と名付けられましたが、品種改良が盛んに行われている今は、さまざまな花形のものが出回っています

花言葉は『おしゃれ』や『感情的』なんですって

白彼岸花

2010年10月08日 | 日々の中で・・
ノーマルのオレンジについては1週間ほど前に触れたのですが、こちらは珍しい白い彼岸花です
私は観たことなかったのですが、スタッフのものが観たというので急いでカメラを持って現場に向かいました

いやぁ・・かっこいいですね
存在は知っていたのですが、実際見ると感動でした

オレンジは定番ですが、白もなかなか映えていいのではないでしょうか?

ちなみにスタッフが
『結構観ますよ
と一言・・・

えっ!?そんなに珍しくないのか・・・?
今まで真剣にとは言わないけど探していたんだけどな・・

新宿御苑

2010年10月06日 | 日々の中で・・
一昨日の事です・・
雨もあがったので新宿御苑に樹木を観にいこうか・・
と思い颯爽と訪れたのですが・・

全く愚かですね・・
月曜日は休刊日でした・・
まさか休館日があるとは思いませんでした

あまりに切ないので入口付近の大きな銀杏を紹介しておきます・・(笑)

みなさんも気をつけてください!
新宿御苑の休館日は『月曜日』です(笑)

次回こそは『ラクウショウ』を紹介します

カラマツの紅葉

2010年09月30日 | 日々の中で・・
この写真は去年に群馬県の片品村辺りで撮った写真です

丁度、紅葉の時期だったのでカラマツのオレンジ色が鮮明に脳裏に残っています
カラマツと言えば日本で唯一「自生」している落葉針葉樹で有名ですが、他に落葉針葉樹と言うと・・
『メタセコイア』『ラクウショウ』などがあります。
この二つは非常によく似ていて見た目での識別は困難ですが、ラクウショウは別名ヌマスギとも呼ばれ乾地帯でも生息できますが、湿地帯での生息を好みます。湿地帯で生息する場合、面白い事に『膝』と呼ばれる呼吸器官を地面から伸ばし呼吸します。
この『膝』群生?は見た目にも非常に面白い物なので、今度是非写真を撮ってきてご紹介したいと思います
ラクウショウはこの近くで言うと『新宿御苑』にありますね。

カラマツの写真なのにラクウショウで盛り上がってしまいました(笑)
ちなみにラクウショウの漢字は「落羽松」です。なるほど落葉の松って感じですね

最後に豆知識を・・
皆さんご存じの『イチョウ』
実はこの木、『針葉樹』だったの知ってますか?



明日はこの辺について触れたいと思います

キクイモ(菊芋)

2010年09月29日 | 日々の中で・・
岩手に行った時の一枚。
矢作川沿いに咲いていた花の名前は『キクイモ』

第二次世界対戦中に食用として栽培されたものが野生化したものらしいです。
バター焼きやフライ、煮物にもなるようです。
ファーストフードや冷凍食品が蔓延している現代では、あまり味わえない食材かも知れませんが、機会があれば是非食べてみたいものです

日本全国、本当に知らない花や木ばかりでへこたれる時がありますが、必死に調べているとイロイロな発見に出会えます
このキクイモの発見も「へぇ~」と思ったヒトコマでした

ランタナ

2010年09月28日 | 日々の中で・・
雨が続き、一気に寒くなりましたね
担当の山下です

実は私、以前ブログでも紹介した『フルーツセージ』をランタナだと思い込んでいました。

違うと分かり、じゃあランタナは…?と調べてから歩いている時に辺りを見回してみると、けっこう色々な所で咲いてました

赤、橙、黄、白など鮮やかな色の花をつけ、この花の色が次第に変化することから和名ではシチヘンゲ(七変化)というそうです

分かりやすいですね。社長も前に『思い込み』について触れていましたが、思い込みとは恐ろしいものです…(笑)

一昨日のニュースで・・

2010年09月24日 | 日々の中で・・
今年は松茸の収穫が少なく築地市場では例年の2倍の値段が付けられているそうです
松茸の育成には降雨量が非常に関係しているらしく、今年は最悪だそうです。
ニュースでは松茸農家の方が「これからは採れるのではないか?」とおっしゃっていましたので期待できそうですね

とても高級な食材で有名な『松茸』
私自身「網焼き」などを食した経験はございません(笑)
ただ香りは素晴らしい物がありますね。
松茸と言えば秋の風物詩ですが、私はなじみのあるサンマを焼いたの匂いに秋を感じます
まだ手が出せそうにありませんが、ある程度まで値段が下がったら検討しようかな・・