GreenNova活動奮闘記!!

グリーンノヴァは八王子市、青梅市、日高市、飯能市、日野市、国分寺市、川崎市、横浜市、他で造園・剪定・消毒・をしています。

本年もありがとうございました

2010年12月31日 | 代表 下川のブログ
みなさま
本年も本日でおしまいですが、
たくさんの方々にお世話になり
たくさんの感謝を申し上げねばなりません。

来年も社員一同、
今年以上に感謝を忘れずに営業したいと思いますので
どうかよろしくお願いいたします。

それでは皆様
どうか良いお年をお迎えください。
             


貝塚の高さ下げ

2010年12月30日 | 仕事日誌・・・・・(神奈川)
皆さん、年の暮ですがどのようにお過ごしですか?
こんにちは山下です

先日お伺いしたある閑静な住宅街にあるIさんのお宅。

今年も5月に生垣のお手入れをさせてもらったのですが、
やはり貝塚の頭が高すぎるということで高さを下げることになりました

作業前↓


作業後↓


結構大がかりな作業になりましたが、
非常に綺麗に仕上がり、奥様にも大変喜んでいただけました

お客様の喜びがリアルに伝わってきた瞬間が一番うれしいですね

現代建築とお庭

2010年12月29日 | 代表 下川のブログ
昨日お邪魔したTさんのお宅。
非常に洗練された現代建築で、お洒落なお宅でした。
お庭の方は2階のバルコニーから繋がっていて
ウッドデッキをメインに造られており、
造園に携わるものとしても、
非常に勉強になりました。

植えられている木もメインツリーであるシマトネリコを筆頭に
珍しい樹木があり勉強させていただきました。

中には名前の解らない樹木もあって、
まだまだ勉強が必要だなぁ…と考えさせられたお庭でした。



もし、Tさんがこのブログを見ておられましたら・・・

アオダモの別名は『コバノトネリコ』でした。
それからシンノウヤシについての耐寒性は
-1~2℃くらい、コモ巻き等防寒すれば-3~5℃まで大丈夫みたいです。
お宅周辺の外気はどうなのでしょうか?



それと、昨日のアオダモの下にあった花(上写真)なのですが、
アブチロンのヒブリドゥム種の中の『オレンジドロップ』という種類ではないでしょうか?

アブチロンも100種類以上あるのでハッキリ名前を当てるのはなかなか難しいですよね

見づらい写真ですが・・

2010年12月28日 | 代表 下川のブログ
来宮神社に行った時に撮ったものですが、
この木何だと思いますか?

写真では何を取っているかわからないように写ってしまいましたが
『槇(まき)』なんです。

樹高は20mちかくはあったのではないでしょうか?
「コウヤマキ」などでは一般でも、高く伸びている木を良く見るのですが、
庭木では、イヌマキは大体が下手(丸い玉など)になっていて、
このように杉のように高くそびえているものはあまり見ませんね・・

本来のイヌマキはこのような木(約20mぐらいになる)ですが、
庭木に見慣れていると驚きを隠せませんでした(笑)


上には雪が・・

2010年12月27日 | 代表 下川のブログ
この写真も芦の湖からとったものです。

駒ケ岳の山頂付近を写したのですが、
上にはうっすら雪が見えました。
この時の外気温は2℃~3℃でしたから
ひょっとしたらこの時に降っていたのかな?

箱根は富士山もそれほど遠くないので、
雪があっても不思議ではないのでしょうか?

この前、白馬に居る父親が
『こっちは結構降っているよ
と言っていたので、今年もまた雪が多のかな・・

雪国でない私にとっては雪はワクワクするのですが、
雪国の人にとっては大変なものなのでしょうね

芦の湖から見た箱根の関所

2010年12月26日 | 代表 下川のブログ
来宮神社の楠を見てきた後、伊豆スカイラインをとおり芦の湖にやってきました。

芦の湖では遊覧船が随時出向していたので乗船し
湖上から復元された『箱根の関所』を見てきました。
この箱根関所は当時、
江戸防衛の為の特に重要な役割を果たした場所ともいわれています。


植木とは直接関係ないのですが、なぜか非常に和の風情があり
手前の杉なども非常に良い感じを受け興味をひかれたので一枚
この杉などは、おそらく自然に生えていたものでしょう。

樹齢にもよりますが、
この関所の場所が忠実に再現されていたとしたら、
江戸時代の本物の関所の時代も変わらず
同じ姿だったかもしれません?

歴史的な建造物を観覧するのも色々勉強になりますね。

日本一の楠

2010年12月25日 | 各地の巨樹・巨木
国の天然記念物にも指定されている『来宮(きのみや)神社の大楠』。
巨樹の中では全国2位の認定を受けているそうです。
私が知りえる「楠」の中では断トツの幹回りで日本一太い楠だと思います。

幹回り 23.9m 樹高 25m

株立ちのようになっているのですが、右側の幹は6mぐらいのところで枝枯れをしたのか止めてありました。

第一印象は・・
とにかく太い!太い!!
これでしょう(笑)

この楠はテレビなどのメディアでも何度も紹介されているようですが、
確かに納得の迫力でした

さすがに樹齢2000年といわれている御神木。
裏の方に回ると、根の周りにお賽銭がたくさん


ちなみに私も(汚れを払うという意味で)投げてきました

庭師という言葉が合い過ぎて(笑)

2010年12月24日 | リーダー 山下のブログ
薪(マキ)の木と脚立・・
あまりに庭師な感じだったので一枚
(実際、庭師ですが・・純和風というか・・)

Hさんのお宅も毎年お手入れさせていただいているのですが、
玄関前の門被りの薪が非常に立派です。
今年も元気よく伸びていました

木々達もさっぱりと新年を迎えられて嬉しそうです

山梨県 二宮神社の大杉

2010年12月23日 | 各地の巨樹・巨木
昨日の「一の宮神社」からそう遠くない場所にある「二宮神社」にある大杉です。
この神社はかなり山の頂の方にあり、かなり迷いました

一の宮神社の杉と比べると、私的にはこちらの方が好きですね。

この3本が株立ちのように生えている様がとても印象的でした!

こちらは3本合わせての幹回りが9.14mで樹高が33mです。


1本立ちの大杉は良く見られますが、このように3本立ちはなかなか見られないのではないでしょうか?
思わず『うぉ!すごい!』と言ってしまいました(笑)

今回は巨木を2つ廻ってきましたが、やはり巨木巡りは良いですね

山梨県 一の宮神社の大杉

2010年12月22日 | 各地の巨樹・巨木
山梨県は上野原市にある一の宮神社の大杉です。

なるほど・・
立派でした

以前の白馬での大杉よりは小さいですが、十分に立派です。

幹回り8.4m 樹高 51.7mです。


この一の宮神社は奥多摩湖に近い小菅村の道中にあり人気はあまりない場所にあります。
この他にもこの神社には、
一般的にみると
『うわ!太い!!』
と思うレベルの木は数多くあります(笑)

それにしても杉という木は、本当に長寿ですね

この一の宮神社からそれほど遠くない場所にある二宮神社にも素晴らしい杉があるというので見てきました。
こちらは明日のブログで、紹介しますね