goo blog サービス終了のお知らせ 

イーグルスファンの独り言 Philadelphia Eagles Fan Blog

フィラデルフィア イーグルス ファン ブログ

初日

2018-03-14 08:42:00 | イーグルス
 交渉しても良い日、と言うあいまいな日が始まりました。まあ、この選手取れたらここ放出、とか、ここ取れなそうならロスターボーナス支払ってでもキープ、とか図上演習するのには良いシステムでしょう。

 Eaglesの動きをまとめます

TE Trey BurtonがCHIと契約するようです(4年32ミリオン)
TE Brent Celekを解雇しました

DT Haloti Ngataと契約する模様
LB Corey Nelsonと契約するようです(一年2.25ミリオン)

OT Lane Johnsonの契約見直しで今年のベースサラリーをほぼ全額サインボーナス扱いに変換、9.44ミリオンを4年間で均等割りするようにしました。約7.5ミリオンのキャップセーブになりました(今後毎年2.36ミリオンずつキャップヒットが増えます)

 Celekは2007年の5巡指名でチームの生え抜き最古参でしたが、先日引退しないと公表していました。この時点でチーム側から引退を打診されていると言う噂は有りましたが、今回解雇となりました。キャップを4ミリオンセーブする事になります。
 レシーブ型でLBやS相手にきれいにセパレートできる選手も少ないのですが、Celekのようにしっかりブロックが出来てパスが取れる選手も意外と少ないです。28-30歳くらいのベテランブロック型TEを探してくる事になるでしょうけれど、安く買えますかねえ。

 BurtonはZach Ertzが欠場した試合で7レシーブ98ヤード稼いだ事でファーストチームで使えば数字を残せると評価を上げていたようです。
 FAのTEでベストと評価する所も有りました、複数年でそこそこの金額になったかもしれません(まだ金額は不明です)

 TEが2人去る事で、キャンプで評判の良かったBilly Brownが2番手に昇格する事になります。PS暮らしで他所から取られなかった選手が2番手で良いの??とは思います。


 NgataはBALからDETに移籍して3年目の2017シーズン5週目に腕の筋肉断絶でIR入りしています。6度のプロボウル選出された34歳のベテラン(Ngataが1巡12位、14位でBrodrick Bunkleyを指名した2006ドラフトから12年目になります)怪我さえ無ければ凄い選手なのですが、どうなりますかねえ。
 Ngata加入でBeau Allenが地元ファンに向けてチームを去る挨拶をしたとの話も出ています。再契約の交渉が打ち切られたのかもしれません。


 Nelsonは25歳でDENでのルーキー時4年契約が終わった所でした。16年に5試合先発と記録が残っていますが、17年は腕の筋肉断絶で5試合出場後IR入りしました。
 4年で53試合出場、104タックルで1サック1PDの記録です。詳しい事は調べていませんが、ST要員で16年は誰かの怪我でチャンスを得た形だと考えます(17年は先発していません)

 Curry解雇の話がありませんね、LaneとCelekでひとまず新年度初日にキャップオーバーする事はなくなったようです(新加入のお値段不明ですけど)Curryはトレードの種になるとRosemanがキープしているのでしょうね。ルーキーとの契約でさらにキャップ開ける必要は有るのですから。