女優をメインにした映画感想のはず

女優力とは、その映画での女優さんの魅力です、女優自体の評価ではなく、また客観性は1ミリありません。音楽やサッカーもあり?

エイジア in ASIA 2007

2007-06-30 06:58:33 | 音楽
なんと、あのエイジアの初となるオリジナルメンバーでの来日公演の映像を
WOWOWで見る事が出来た。

あのエイジアと言えば80年代前半に元イエス、キング・クリムゾン、ELP、バグルズの
メンバーが集まったスーパーグループとしてデビューし、1stアルバムが予想外に
大ヒットしてしまった、あのエイジアだ。

その1stアルバムは、ほんとに素晴らしい出来で20年以上たった今日から見ても
なんの遜色もないロック史上に残る傑作だと思う。
もちろん大好きだったし、初来日公演は初めて地元から大阪へ遠征したもんだ。
なぜかベース、ヴォーカルがジョン・ウエットンじゃなくてグレッグ・レイクになってたが(^^;
まぁ素晴らしいライブだったし、その後映像もLDで購入して何回も見たもんだ。

今回は、なぜか今頃そのオリジナルメンバーが揃って再結成(いや続いてたのかな?)
1stからの曲を全部やるという。
さすがに今回は行けなかったが、放送があるのを楽しみにしてた。

相変わらず、曲が良い。
何度聞いても飽きない素晴らしい楽曲の数々。
アレンジも、軽くひねってあって難し過ぎず聞き易い。
メンバーも肩の力が抜けた良い演奏を披露してくれてる。

各メンバーの元のバンドから1曲づつやってくれたのは
さすがジョン・ウエットンらしいサービス精神か?
ウエットンのクリムゾンキングの宮殿はちょっと違うだろって気がしたし
ラジオスターの悲劇にはちょっと笑ってしまったけどね。

メンバーの力量的には、多分半分も実力を出した演奏じゃないんだろうけど
だから当時としては大ヒットしたかなって気もする。
しかし、だからメンバーも未だ元エイジアのメンバーとしてより
元イエスとか元ELPって感じがするところか。

さすがに、演奏スタイルも独特だね。
ジョン・ウエットンがあのベースをサムピックで弾いてたのには驚いた。
確か映像見るのは初めてじゃないと思うけど、昔からそうだったのかな?
チョーキングをしないので有名だったスティーヴ・ハウ、でも、エイジアでは
してたような?
ロック系では珍しいレギュラー・グリップのカール・パーマー。
しかし、早いね彼のドラミングは。
なんかマックのノートを乗せてたジェフリー・ダウンズ。
彼は、別に普通か(^^;

みんな歳取ってたのは仕方ないね。
ジョン・ウエットンはハンサムだったのに着ぐるみみたいになってたし、
それなりに美しかったスティーヴ・ハウは珍しい鳥みたい(^^:
ジェフ・ダウンズは、、、元々の顔良く知らないからいいか。
そして、カール・パーマーだけは相変わらず精悍だった
確かに歳は取ってたけどね。
昔見た時も思ったがドラム・ソロは凄いね。
普通のバッキングはあれだけど、
ドラム・ソロはサイモン・フィリップスと並んで最高だった。
今回のドラム・ソロも凄かったけど、更に新技も仕入れてて驚いた。
あの歳でまだ進化するか?
さすが空手家。

あと「きみたち、さいこうだよ。」が聞ければ最高だったが(^^;


最新の画像もっと見る