goo blog サービス終了のお知らせ 

Field Note

山遊び、川遊び、百姓生活、
年中無休な田舎暮らし

アイスホッケー観戦

2014-02-17 23:46:09 | 
ボウズと二人でアイスホッケーの試合観戦。
福引でボウズがアジアリーグのアイスホッケーのチケットとゲームシャツをゲットしたので見に行ってきました。
ボウズは最近のソチオリンピックの影響か、オリンピック見に行く!といって聞かない状況になり、ま、自分も見に行ってみたい本心もあり行くことに…

試合は東北に拠点を置く、東北フリーブレイズVSハイワン(韓国)との試合。
アジアリーグとあって外国人選手も多数、試合もガチンコの試合!
ぶつかり合う音はまさに迫力その物、のっけからのアフタープレーに見ているコッチも大興奮!!

ボウズも最後までしっかりと応援して見てました。
試合は3対3の同点の延長で見事、フリーブレイドが勝ち越し勝利!!
ボウズも私も大満足、やはり見ごたえのある試合でした。

普段見ることも無いスポーツを見るのってホント楽しい!生のぶつかり合いに大興奮、氷上の格闘技と呼べるだけありますね。

また機会があれば見に行きたいと思いました。

ボウズも興奮して楽しいんでました。何か少しでも感じ取れたらいいな。


6歳ボウズとスキー@赤羽根スキー場

2014-02-11 18:26:58 | 

6歳になり好奇心も旺盛になって来たボウズ、テレビでソチオリンピックを見ていたら、「いつスキーに行くの???」
と言ったのでどこまで出来るか?ためしに近所のスキー場へ。。

まずは階段登行、カニさん歩きだぞ~と最初ばかりは声も優しく…でも、5分後には軽く怒り口調に。。
根性なしのボウズにはまだ早いかな…なんて思いながらもTバーリフトで上に。
実践あるのみって感じでいきなりノーストックでの滑走!これが案外悪くもなく見事ボーゲン太郎の完成。。

ちょっと余裕が出来て来たので手を広げ肩を傾かせターンも。。
ホントなら午前様で午後からはソリの予定でしたが、午後も延々スキーのみ!
さすがにTバーリフトは一人では乗れませんが、それでも握りしめる手にかすかな自身が見えたのは言うまでもありません。

帰りの車中の寝顔・・・満足の1日だったんでしょうね。。

凍み大根

2014-02-04 00:05:02 | 
1月を過ぎ、寒さも一段落。

凍み大根はこの時期が最盛期、保存食としては勿論だが、野菜の少ないこの時期に産直に出せるモノと言ったら乾物のみ。
たっぷりと汁を吸う凍み大根の鍋は最高です!

ハウスの一角に移植していた長ネギ、最後の一株となったブロッコリー。。冬のハウスは貴重な野菜の保存庫。


雪掻きして出来たスロープ(垂直落下式)でビビり顔で楽しむボウズ。

この季節の百姓はゆっくりと・・・あと1ヶ月すれば始まりますからね。

ヤマニモイケズ・・・

2013-12-17 23:37:46 | 
ここ最近の寒波で山は白く、県内のスキー場は続々とオープンしてます。
そんな中ですが、私はあいにくヤマニモイケズ…
少しでも外で遊びたいのでもっぱら最近は、早朝(3時~6時)のみ海へ漁に出かけてます。。

今年は近年希に見るヤリイカ大漁の年、一部ではありますが着実に釣果をあげてます。
この日も30パイ、ついには磯バケツを溢れてしまいました。釣ったイカはお遣い物にしてお世話になってる友人、先輩に渡したり、
アトは我が家の保存食に…刺身用、一夜干し、沖漬けなどなど…どれをとっても最高の食材です。

そしてこの日は偶然泳いでいた、ヒラガニをゲット!すかざず夜は長ネギと豆腐をおろしてカニ汁にしました。。

野のモノ、山のモノ、畑のモノ、海のモノ、すべて美味しく頂ける環境に感謝。

でもそろそろ行きたいな…


ヤリイカ釣り

2013-11-26 00:03:22 | 
先週に引き続き、週末もヤリイカ釣りに行ってきました。
早朝3時起床、4時スタート。
辺りに釣り人はなしでしたが…餌木を投げ入れ底を狙ってやり取りしていると、いきなり根掛かり…なんだ、と思ってリールを巻くといきなり引かれる。慌てて慎重に巻き始めると、来ました。尺上サイズ!!1週間でサイズがグンっとアップした感じ。
そんなこんなで、2時間…釣果は…18パイ。持って行った磯バケツがほぼ一杯でした!!

確実にサイズアップしています。さすがに木のまな板では小さくアウトドア用のまな板で…

釣ったモノを捌くのは、もちろん釣った人。ここまで釣ると捌くの大変なので、実家や友達に差し入れ。。

夕食は大根とイカの煮付、イカ刺し

翌日はイカのホイル焼き、とイカ尽くし。。煮ても焼いても生でも、和食、洋食、中華、すべてに美味しいですよ!

日曜日には初滑りに行って来ました→詳しくは羅須地人クラブログをご覧下さい。。



2013百姓日記@秋起こし+干し野菜達

2013-11-11 23:16:07 | 

ここ最近、秋晴れの続かない日々…いつもなら稲刈りの終わった田んぼはすっかり乾き切り土を起こしてくれと言わんばかりにいるのだが、今年は台風も多いし雨も多い。。。そんな中2,3日晴れの続いた日を見計らって秋起こししました。この天気を無駄には出来ないので、減反田んぼ5反5畝含め、8時~4時までフルにやりました。。。
とりあえず田んぼ仕事はこれで終了。しばし田んぼは冬眠し栄養を蓄えます。

秋は干し野菜の季節、まずは干し柿、今年も300個ほど干しました。そして、南蛮(トウガラシ)これからの寒い季節、体を暖めるには最適です。

一番の代表選手と言えば…そう、「大根」です。たくあんの漬物にするんですよね!
ちゃんとシワシワに干さないと美味しい漬け物は出来ません。

畑仕事も冬に向けあとわずか…残すところは、畑起こしのみ。。。

最後まで気を抜かないように頑張ります!


第4回 かまいし仙人峠マラソン大会

2013-10-28 23:24:05 | 

10月27日、第4回かまいし仙人峠マラソン大会が開催されました。

一時は台風が直撃との予報もありましたが、無事それてくれたおかげで、台風一過の青空、多少は風が強かったものの、この仙人峠マラソンでは初と呼べる青空の下のレースでした。

今年は紅葉も遅れ気味だったので、ちょうど見頃、山肌も色鮮やかで一層レースを盛り上げてくれました。

今回のゲストは元宮崎県知事の東国原英夫(そのまんま東)さん、ちゃんと峠の部17.2キロを完走していました。

私はと言うと…全くの練習不足、体調を崩した事もあり納得いく内容とは行きませんでした。
昨年よりも4分遅い、1時間16分…これが今自分に出来るベストでした。


とりあえず最後まで歩かず走り抜く事が出来た自分に拍手を送りたい。。
来年は今年の借りをきっちり返さないといけませんね!
参加された皆さん、お疲れ様でした。