石川 博雄(記憶の作り方)Hiroo Ishikawa (How to make the memory)

オイラと妻とチクワ(11歳めす猫)ムギ(9歳おす猫)マメカン(7歳おす猫)二人と三匹のその日暮らしアレコレ

とまらない涙

2022-05-24 | チクワ

叡王戦5番勝負は第3局で藤井聡太叡王の3連勝で決着が着きました。3連敗した出口若武六段は大盤解説での感想を訊かれて、ファンの拍手や様々な感情が入り乱れ感極まって涙があふれてきた。とまりませんでした。観ていて感動する涙でした。出口さんは、これからもっともっと強くなっていかれるのでしょう。そう思わせる涙でした。

日本人は、判官びいきなので負けた方に応援をしたくなります。あまりにも強い藤井聡太五冠が敵役に回った瞬間でもありました。今日の本局は藤井聡太五冠らしくない差し回しで、勝利の藤井曲線が凸凹を描いていました。

PS 感想戦では涙はありませんでした。


2022/05/24 TUE

2022-05-24 | マメカン

新聞を購読しなくなって久しい。大昔は「新聞を止める」と言うと、新聞社のセールスマンなの?というヤクザまがいな奇妙な人がやって来て「ビール券を置いてゆくから2年間だけ取ってくれ」と懇願し「それでもイヤだ」というと「これでどうだ!」とビール券をもう一束のせるのだった。それが昔になると主婦と思しき人が、ゴミ袋等を持って淡々と回ってきた。

最近は、セールスにはやってこない。新聞を購読しているのは少数派になったのだろう。購読しないのが当たり前になった。と思っているけど違うのだろうか?ネット検索をしたら61%の世帯が購読している。ビックリした。まだ半数以上が新聞を読んでいるのだ。でも実態はもっと低いのではないかと思うのだが・・・?

きょうはどうして新聞の話になったのだろうか?

PS

新聞記者も絶対にスマホを持っているので取材した映像をユーチューブで流せばいいと思うのだけど、まだ活字がお好きらしい。有料の活字記事より有料の生の映像ですよ。