石川 博雄(記憶の作り方)Hiroo Ishikawa (How to make the memory)

オイラと妻とチクワ(11歳めす猫)ムギ(9歳おす猫)マメカン(7歳おす猫)二人と三匹のその日暮らしアレコレ

孫怪獣

2022-05-17 | マメカン

孫怪獣のフォトブックを作らなければいけないが、いかんせん写真が多すぎて選びきれない。写真はパシャパシャ簡単に撮れるけど、その後の写真の選択と編集が大変なことです。


2022/05/17 TUE

2022-05-17 | マメカン

毎月15・16・17日は65歳以上の人は全製品(ならない物もあるかもしれない)が5パーセント引きになる店がある。ただし○○Pay(先にお金をチャージする)で支払わなければいけない。それで昨日このセールを待っていて猫のエサ1袋・猫砂1袋・チュール2缶を買った。7000円を超えた。「オイオイたったこれだけで7000円なの」とつぶやいたら妻が「猫は金がかかるのよ!アンタが拾ってきた猫が一番かかる」というではありませんか。確かにマメカンは猫砂ではしなくてペットシートの上でオシッコをするのです。これがまぁ1枚ではすまない。かならず2枚をお使いになる。

猫の用品を買ったら、今度は隣に併設しスパーへ行きました。まぁビックリするほど人があふれている。オイラは新聞を取っていないので広告を見ていないから分からなかったが月曜日は野菜の特売日となっているようなのです。なんだかんだと特売品ばかりを選んで籠(カゴ)に入れて合計3000円弱。猫は躊躇(チュウチョ)なく籠に入れて7000円で、なんだか・・・納得がいかないような・・・人間と猫の立場が逆転しているような気がするのですが・・・朝から愚痴っぽい話になりましたがお許しください。

NikonZ6 f2/40mm

妻に金が一番かかると言われたマメカンですが、このところどういう理由か分かりませんが置き土産(ウンチ)をちゃんとマメカン専用の砂箱でしてくれるようになった。ただし2日に1回程度ですが、まぁこれだけでもヨシ!としている訳です。まぁなんでマメカン専用のトイレが4箱あるのに様々な処に置いてくるのか訊いてみたいのですが。答えているようなマメカンではない。