秦野、二宮、大磯、中井にものもうす~問題点検証します!

わが町の問題点をあきらかにし、住みよい町つくり。

ビーチだよ全員集合平塚へ

2023-06-22 00:18:55 | 日記

ひらつかビーチパーク
7月15日に海開き
タウンニュ-ス

ひらつかビーチパーク

平塚市は6月8日、湘南ベルマーレ
ひらつかビーチパーク海水浴場を7月
15日(土)に開設すると発表した。

ビーチパークは昨年、新型コロナウイ
ルスの流行にともなう閉鎖を経て3年
ぶりに開設。市みどり公園・水辺課に
よると約1万7千人の人出を記録し、
2019年の約1万3千人を大きく上
回った。「天候に恵まれたことやコロ
ナ明けということもあり、来場者が増
えたのでは」と同課は話している。

今年も水難事故防止の監視活動や利用
者のマナーアップに向けた警備活動を
行うなど、安心安全対策を施したうえ
で海水浴客を受け入れる。昨年と同様、
海開きの式典は実施しない。

ビーチパークは今年、事故防止や監視・
救助体制など、国際ライフセービング
連盟が定める安全評価基準を満たした
海水浴場に与えられる「JLA認定」
を取得した。

開設期間は8月31日(木)までで、海
水浴は午前9時から午後5時まで。期
間中は、有料の湘南海岸公園臨時駐車
場(高浜台34の1)を設ける。

県内の海水浴場では、三浦市の和田が
最も早い6月30日に開設され、茅ヶ崎
市のサザンビーチちがさき、藤沢市の
片瀬東浜、片瀬西浜・鵠沼、鎌倉市の
材木座、由比ガ浜、腰越などが7月1
日に海開きを迎える。

水質「B」

海水浴シーズンに合わせ、神奈川県は
県内24カ所の海水浴場で行った水質検
査の結果を9日に発表した。ビーチパ
ークは5段階中3番目の「B(可)」
と判定され、昨年の「AA(適)」か
ら水質が低下した。

調査は5月9日から18日のうち2日間、
ふん便性大腸菌群数や腸管出血性大腸
菌O157、油膜の有無、透明度など
の項目で実施。環境省の定める判定基
準に沿って、水質が良い順に「AA」
「A」「B」「C」「不適」の5段階
で判定した。

「AA」と判定されたのは、小田原市
の江之浦や御幸の浜、湯河原町の湯河
原、真鶴町の岩、葉山町の一色など計
12カ所。腸管出血性大腸菌O157は
全ての海水浴場で不検出で、不適もゼ
ロだった。

湘南ひらつかライフセービングクラブ
ビーチフラッグで金と銀
全日本マスターズ選手権
タウンニュ-ス

伏黒君(前列中央)と平塚の
ジュニアチームのメンバー

水辺における人命救助の技術を競う
「全日本ジュニア/ユース/マスタ
ーズライフセービング選手権大会20
23」が5月27日・28日に横浜市で開
催され、湘南ひらつかライフセービン
グクラブに所属するメンバーが個人種
目のビーチフラッグスで活躍した。

ビーチフラッグスは10人ほどの選手が
砂浜でうつ伏せになって待機し、合図
でスタート。約15m先にあるホースと
呼ばれる旗を相手より先に取る競技。
U8男子部門に出場した伏黒粋世君
(花水小2年)は優勝を果たした。

伏黒君は残り2人となった決勝でスタ
ートに出遅れるも、飛び込んだ両者が
旗を掴み損ねた際にとっさの反応で競
り勝った。伏黒君は「1位が取れると
思ってなかったからうれしい。次はも
っとうまくなりたい」と意気込んだ。

U12女子部門に出場した沼野井心葉
さん(小学5年)は準優勝で惜しくも
優勝を逃した。

相手選手が同じチーム同士の組に入っ
たため、沼野井さんは孤立してしまう。
チームで連携する相手に奮闘するも
一歩及ばず。「準優勝でとても悔しか
った。次回の大会では1位が取れるよ
うに練習を頑張りたい」と前を向いた。

チームのジュニアユースディレクター・
長田篤彦さん(45)は「ライフセービ
ングは人命救助の術を磨く競技。勝ち
負けだけでなく、楽しみながら次につ
なげてほしい」と思いを語った。

歴史ばなしの舞台を行く【6】
中原御殿・御林(平塚市)
タウンニュ-ス

総合公園中原御林

前回からの続きです。今回は、平塚の
発展のルーツは中(なか)原(はら)
御(ご)殿(てん)にあったというお
話をしたいと思います。

平塚市は昨年、市制九〇周年を迎えま
したが、平塚の発展は東海道五十三次
の宿(しゅく)場(ば)に設定された
ことに始まったといえるでしょう。

宿場というのは、公的な職務を帯びた
人の宿泊施設や荷物の継ぎ送りをする
ための人馬が用意されている所です。
宿場の設置は、五街道の整備とともに
幕府の重要な交通政策でした。

ここで問題としたいのは、平塚宿と次
の大磯宿とは、ほかの宿場間の平均と
比べてかなり短かい距離にあるという
ことです。平塚の前が藤沢宿、大磯の
次が小田原宿であることをみれば、
平塚宿と大磯宿は、とても近いといえ
ます。

大磯は、中世に成立した『曽(そ)我
(が)物(もの)語(がたり)』にも
出てくる古くからの宿場町ですので、
宿場に設定されるのは当然としても、
平塚をわざわざ宿場にする理由はなん
だったのでしょうか。中原御殿の存在
と結び付ける説があります。

御殿を管理運営していくには、公用の
業務を行う宿場が近くにあったほうが
都合よかった。そう考えれば、平塚宿
の設定もうなずけます。

中原御殿は、徳(とく)川(がわ)家
(いえ)康(やす)(一五四三〜一六
一六)という最重要人物が利用する施
設なので、防御機能も備えていました。
御殿の周りに堀や土(ど)塁(るい)
が築かれていただけではありません。
東海道から中原御殿へ向かう道は主に
三本ありましたが、いずれも直線的な
道ではなく、ところどころに屈曲した
部分を備えていました。第四回の清
(せい)雲(うん)寺(じ)で話した
鈎(かぎ)の手道です。敵の攻撃の勢
いをそぐための工夫でした。

その道の一つが豊田道です。今、平塚
宿本陣旧跡の近くに「豊(とよ)田
(だ)道(みち)」という停留所があ
ります。このあたりから、清雲寺のあ
る豊田まで通じる道があって、その途
中に中原御殿に通じる道が、鈎の手に
つながっています。

また、東海道から御殿が見透かされな
いように設けられた中原御(お)林
(はやし)は、江戸時代を通じて、
砂防林的な役割、江戸の木材供給地、
地域農民の草刈り場でもありました。
この御林も、近代平塚の発展に大きく
関わっています。

御林は、明治維新後、官有地(国有地)
となり、木の多くは伐採され売られま
した。この広大な跡地に、明治三十八
(一九〇五)年、兵器としての火薬を
製造するため、工場が造られます。
日本火薬(爆発物)製造株式会社です。
その後、大正八(一九一九)年には海
(かい)軍(ぐん)火(か)薬(やく)
廠(しょう)となり、ここを中心に
平塚は軍需都市化していきます。人や
物が多く集まるようになり、商工業が
発達していくのです。

このようにみてくると、平塚発展の
遠因を中原御殿に求めてもよさそう
です。そうであれば、平塚にとって
徳川家康は、とても重要なキーパーソ
ンと言えるでしょう。

文/平塚てづくり紙芝居の会 
たもん丸

平塚宿本陣跡

小学生集う場に
ゲームスペース無料開放
タウンニュ-ス

大会に参加する小学生

ポケモンカードゲーム公認店GEKI
RIN湘南平塚店(見附町2の10)が
カードゲーム対戦場「ポケモンカード
ジム」を5月にオープンし、小学生を
無料で大会に招待している。カードゲ
ームを楽しむだけでなく、子どもたち
に交流の場として気軽に利用してもら
うことが目的。公認店は市内で同店のみ。

ゲームソフト「ポケットモンスター」
は、2人用対戦型トレーディングカード
ゲームも人気を博している。カードには
イラストの他にキャラクターの強さや特
徴などの説明も書かれていて対戦時に必
要となる。

大会は毎日開催されており、上位成績者
への賞品をはじめ参加賞が用意されて
いる。

同店のスタッフは「今回のカードゲーム
大会以外にも、これまで子どもだけ無料
のイベントを数多く開催してきた。これ
からも子どもに優しい企業を目指したい。
子どもだけの大会も考えている」と話
した。

大会に参加した市内に住む小学4年生の
男子は、「公園でカード遊びをすること
もあるけれど、カードが汚れてしまうこ
とがある。ここならそんな心配がない」
と満足した表情だった。

(問)同店
【電話】0463・26・4100。

平塚市夏のボーナス
一般職平均 81万9千円
タウンニュ-ス

平塚市は6月9日、一般職員と市長・
副市長、教育長などの特別職員、市議
会議員に夏のボーナス(期末・勤勉
手当)を支給した。支給総額は約21億
400万円で、前年より7300万円
増加した。

一般職員2515人(平均41歳2月、
同勤続年数15年7月)の平均支給額は
81万9892円で、前年より3万
1598円増額。平均手取り額は60万
8389円だった。支給率は2・2月
(前年比0・05月増)、支給総額は
20億6200万円(同7500万円増)。

特別職員と市議会議員(議長、副議長、
議員)の期末手当の支給額は以下の
通り。支給率はともに2・075月
(前年比0・05月増)。

▽市長273万783円▽副市長
(2人)各227万631円▽常勤
監査委員167万6268円▽教育
長198万8514円▽病院事業管
理者280万4636円▽議長153
万1350円▽副議長134万
4600円▽議員(再任の19人)
各124万9980円、(新任の
5人)各37万4994円

救助機材の操作学ぶ
若手警察官が災害訓練
タウンニュ-ス

訓練する警察官

災害時の人命救助に向けて機材の扱い
方などを学ぶ訓練が6月8日、平塚警
察署で行われ、地域課の交番勤務1、
2年目の若手警察官8人が参加した。

訓練では、県警本部危機管理課即応
対策チームの指導のもと、障害とな
る木やパイプを切断するためのチェー
ンソー、エンジンカッターや、1つで
100通りの役割を果たすというレス
キューホースなどの機材の扱い方を学
んだ。

機材がない場合も想定し、毛布を使っ
て少人数で救助者を搬出することがで
きる救出方法なども確認した。

署員らは実際の車を使い、閉じ込めら
れた人を救出する訓練も実施。救出者
が声をかけあいながら協力し、養生
テープを張った窓ガラスを警棒で割
って開錠し、要救助者を車外に運び
出した。

訓練に参加した地域2課の伊藤由偉
さん(22)は「勤務地のすぐ近くに
相模川があり、災害の可能性はある。
今後実際に災害が起きた際に訓練の
経験を役立てるようにしたい」と話
した。

同署警備課担当者は「機材は実際に
触ってみないと分からないことが多い。
有事の際に円滑に災害救助活動ができ
るようにするために有意義な訓練だっ
た」と振り返った。

多彩な2500句集まる
初の俳句大会
タウンニュ-ス

表彰された片倉さん(写真左、
左から3番目)小瀬村さん
(写真右、左から2番目)

俳人協会神奈川県支部(松尾隆信支
部長)主催の第1回俳句大会が5月
30日、ひらしん平塚文化芸術ホール
で初開催された。会場には約400
人の俳句愛好者が訪れ、集まった約
2500の句の選評を楽しんだ。

県内の俳句文化活性化などを目的に
昨年10月に発足した同協会。当日は
事前応募句の約2200句と当日参
加の約300句の講評と表彰が行わ
れた。

当日句からは計12句が特選に選ばれ、
市内在住の小瀬村都さん(70代)の
「商店街を神馬の蹄夏まつり」、
片倉年子さん(70代)の「若竹の
大人びて来し節目かな」が表彰され
た。

小瀬村さんは「選ばれてびっくりし
ている」と話し、片倉さんは「ぱっ
とひらめいた句だったが選ばれて
うれしい」と振り返った。

神奈川県営水道、24年秋に料金
引き上げへ「施設整備に1兆円必要」
6/20(火) カナロコ

(写真:神奈川新聞社)

神奈川県企業庁の高澤幸夫企業庁長
は20日、県営水道の料金引き上げ
に関する条例改正案を2024年の
県議会第1回定例会に提出する方針
を明らかにした。老朽化した水道管
の更新や、大規模地震などに備える
施設整備に約1兆円が必要になるこ
となどを理由に挙げた。条例改正案
が可決されれば、周知期間を経て
24年秋に値上げを実施する見通し。

同日の県議会本会議で、自民党の原
聡祐氏の代表質問に答えた。県営水
道の水道料金引き上げは2006年
以来。値上げ幅は今後、有識者らで
つくる県営水道事業審議会で議論す
る。

「あつぎ鮎まつり」花火観覧席、
7月1日からチケット発売 
SS席は定員2人で2万円
6/21(水) カナロコ 

「あつぎ鮎まつり」の
花火(昨年の様子)

8月5、6日開催予定の第77回
あつぎ鮎まつり実行委員会は7月
1日午前10時から、大花火大会
の有料観覧席のチケットを販売する。

同まつりは新型コロナウイルス禍
で2020、21年は中止、22年
は8月から11月に開催時期をずら
したうえ1日だけの開催としており、
従来通りの2日間の開催は4年ぶり。

大花火大会は相模川の三川合流地点
で8月5日午後7時から、約1万発
を上げる。有料観覧席は9986席
で前年から約1700席増やす。

川の両岸に有料席を設け、厚木側の
第一会場が6100席、海老名会場
が3886席。第一会場で最も高い
SS席は定員2人で2万円。30枠
(60席)設けられ、リクライニン
グチェアで観覧できる。2人シート席
(7千円)などもある。海老名会場は
2人シート席(6千円)から。全国の
セブンイレブンで8月5日まで販売す
るが、予定枚数になると販売を終了す
る。

小田原城で人気のサル、譲渡へ 
動物園は70年の歴史に幕 
国から「史跡にふさわしくない」
6/21(水) カナロコ 

訪日客など観光客に人気の
サル舎=小田原城址公園
(2023年6月21日撮影)

小田原城址公園(小田原市城内)
で長年にわたり観光客に愛された
ニホンザル7匹が今年12月に茨城
県内の動物園に引き取られ、その後
サル舎が撤去される方針であること
が21日、分かった。

【写真で見る】
小田原城を去るニホンザル

城内には小田原動物園があったが
「史跡にふさわしくない」との理由
から実質的な閉園状態に向かい、引
き取り手が見つからないサル舎だけ
が10年以上残されていた。

2009年に死んだゾウのウメ子など、
300匹以上が飼育され人気を博した
「お城の動物園」は、70年余りの歴
史に幕を下ろすことになった。

天守閣を望む本丸広場の一角に立つ
サル舎。7匹の群れは引っ越しが決
まったことも知らず、好物のビスケ
ットやサツマイモを頬張る姿に親子
連れや外国人観光客らが目を細めて
いた。

小田原城総合管理事務所によると、
群れは雄3匹と雌4匹からなり、
推定30歳の雄がボスとして君臨。
平均寿命20~25歳とされる中で
いずれも20歳を超す高齢グループ
という。20年近く飼育を担当した
諸星典央さん(54)は「飼育員に
なったばかりの頃は警戒されていた
が、信頼関係を築いてきた。いなく
なるのはさみしいけど、新しい施設
は安心できる場所だから」とサルた
ちを見つめた。

動物園は1950年、市制10周年
を記念した「こども文化博覧会」の
会場を残す形で開園。タイからやっ
て来たウメ子やサルは開園時から市民
に愛され、最盛期の88年にはツキノ
ワグマやワニ、インドクジャクなど
70種332匹が天守閣周辺をにぎ
わせた。

明治時代に廃城となった小田原城址
は本丸周辺が59年に国指定史跡と
なり、天守閣も60年に再建。当時
は城内に遊園地や野球場、市役所、
学校まであったが、70年に文化庁
から「城に関係ない施設は撤去すべ
き」と求められたため、市は数十年
かけて市役所や学校などの移転を進
めてきた。

「史跡にふさわしくない」?

こういうこというんですね 

いまどきは。

岐阜城のリス村あたりも

終了ですね。

岐阜城にもリス園あるけど

本当はダメなのかなぁ

だだっ広い城跡

なにもないより

動物園や遊園地でも

併設して

一石二鳥をねらう

合理的ですね

歴史女子や

動物女子が

あつまるはず

もちろん老若男女

子供たちは

歴史よりも動物

でしょう

歴史おやじに

動物こども

みんな集まれば

いいね

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八咫烏修復作業晴れ渡る | トップ | 次世代の七夕まつり多趣向で »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事