秦野、二宮、大磯、中井にものもうす~問題点検証します!

わが町の問題点をあきらかにし、住みよい町つくり。

新年が今年も来たる芽出度さよ

2022-01-01 00:26:00 | 日記

祝・粛と明けて明星光輝く
2022年に福あれと言うがごとし

逗子・葉山の「湘南七福神」ご開帳 
元日から10日間、新たに結願も
12/31(金) みん経新聞ネットワーク

2022年からは七福神をめぐると新たに
「結願(けちがん)」を押印

逗子・葉山にある「湘南七福神」のご開
帳が例年通り、1月1日から行われる。
(逗子葉山経済新聞)
 
同七福神は、逗子の東昌寺(池子2)が福
禄寿、延命寺(逗子3)が弁財天、宗泰寺
(桜山7)が大黒天、光照寺(沼間2)が寿
老人、葉山の玉蔵院(一色)が恵比寿、仙
光院(長柄)が毘沙門天、長運寺(長柄)
が布袋尊を祭っている。

【写真】
湘南七福神にある黄色い旗の目印

今年は新型コロナウイルス感染対策とし
てご朱印帳への直接の墨書きを控え、あ
らかじめご朱印用紙に揮毫(きごう)し
て授けたりしたが、来年はできるだけ墨
書きするという。事務局を担う長運寺の
遠藤陽仁住職は「今年の正月は参拝者が
減るのでは、どうなるだろうと思ってい
たが、例年と変わらなかった」と振り返
る。1973(昭和48)年に「相州七福神」
として開設されたので50周年に向けての
思いもあるという

今回は新たに「結願(けちがん)」を作
った。七福神を全てお参りした人の色紙
に押印する。延命寺の担当者は「今まで
も寺によっては結願と書いて差し上げて
いたが、統一した印があるといいという
ことになって」と話す。

七福神を巡って、朱印を押してもらうの
は年中可能だが、専用の色紙(1,300円)
や福笹(700円)を購入できるのはご開帳
の期間のみ。福笹は七福神のお姿根付
(1つ300円)を各寺で購入して掛けると
完成となる。数には限りがある。

ご開帳の時間は8時~17時。1月10日まで

京急油壺マリンパークの「どうぶつ七福神」、
三浦・海南神社できょうから開帳
12/31(金) カナロコ 

31日から開帳される「どうぶつ
七福神」=海南神社

9月末に閉館した水族館「京急油壺マリン
パーク」(三浦市三崎町小網代)の「どう
ぶつ七福神」が同市三崎の海南神社に引き
取られ、大みそかの31日から開帳される。
ペンギンやサメ、フクロウなどの実物標本
が並ぶ。1月15日まで。

「どうぶつ七福神」は、マリンパークで展
示していた7種の生き物を生態や特徴を参
考に七福神に見立て、2013年から1月
に標本を施設内のゆかりの場所に設置。期
間中、来場者は自由に参拝していた。

標本は、海南神社をはじめとする「三浦七
福神」の7寺社から分霊を受けた。木箱に
は生き物や各寺社の紹介とともに、フクロ
ウの羽根、ノコギリエイの口先、ペンギン
の卵、チョウザメのうろこ、シロワニの歯
などがまつられている。

そり遊びに夢中、ゲレンデに響く笑い声 
箱根園に人工雪の広場オープン
12/31(金) カナロコ 

箱根園にオープンした広場で雪そり
遊びを楽しむきょうだい
=30日、箱根町元箱根

箱根町元箱根のレジャー施設「箱根園」で
24日から、人工雪のそり遊び広場がオー
プンし、人気を集めている。多くの子ども
たちが訪れ、高さ約4メートルの丘を勢い
よく滑り降り、笑い声を上げている。

来年2月13日までの冬季限定のゲレンデ
は、園内にある丘に、1カ月半ほどかけて
人工雪を積もらせている。

相模原市から家族や友人家族と訪れていた
中村瑛登さん(6)は、そり遊びに初めて
挑戦。「雪が冷たくて行きたい方向に滑る
のが大変だったけど、楽しくて夢中になっ
た」と満足そうな表情で話していた。

そり広場は1997年から毎冬設置してお
り、25シーズン目。今年は29日までに、
約千人が訪れたという。同園の担当者は
「近隣市町でも数少ないそり遊び広場。大
人も一緒に滑ることができるので、みんな
で雪を楽しんでほしい」とアピールしていた。

午前9時~午後5時、入場料は1人2時間
800円(そり付き)。レンタルウエアや
シューズの貸し出しも行っている。問い合
わせは同園電話0460(83)1151。

大山山頂のトイレ、春まで使えません 
給水管の凍結防止へ、伊勢原市が初の閉鎖
12/31(金) カナロコ

今冬の利用が休止されている大山
山頂の公衆トイレ=大山山頂

冬場の気温低下による給水管の凍結や破
裂を防ぐため、伊勢原市は今冬、大山山
頂(標高1252メートル)のチップ制
公衆トイレを閉鎖している。初の試みで、
来年4月上旬までを予定する。

山頂のトイレを通年利用できるよう維持
管理に努めてきた市は「観光客など登山
初心者の利用も多く、閉鎖は苦渋の決断」
と説明。一方で、毎年、凍結被害で多額
の修繕費がかかり、登山者が少ない季節
に閉鎖することで老朽化や劣化が進む施
設の維持費を抑える狙いがある。

神社風な構えの公衆トイレは水洗で、1989年
12月に設置された。通年で利用でき、使
用する水は標高差約600メートルの大山
阿夫利神社下社の受水槽から長さ約1・5
キロの合成ゴム製の給水管でくみ上げてい
る。

樹木集団枯死「ナラ枯れ」急拡大 
放置したら事故の恐れ、重い処理費用
に自治体悲鳴「国は支援強化を」
12/31(金) カナロコ 

伐採予定を意味するテープが巻かれ
たナラ枯れ被害の木々
=相模原市中央区

ナラやカシなどブナ科の樹木が集団で枯れ
る「ナラ枯れ」の被害が神奈川県内全域に
拡大している。道路や住宅地に面していた
場合、放置すれば倒木事故につながる恐れ
もある。特に被害の大きい県央・相模原地
域では各自治体が追加予算を組んで伐採な
どを行うが、処理費用が重くのしかかり、
国に財政支援を求める声も上がる。

【写真】
相模原市内ではナラ枯れした木の
小枝や大枝が落下したケースも

◆追い付かぬ処理

相模原市中央区の相模原中央緑地。コナラ
やクヌギなどの雑木林が連なる平地林は
「木もれびの森」という愛称で親しまれて
いるが、12月下旬、その姿は大きく変わ
っていた。

ナラ枯れの木々が点在し、伐採予定を意味
するピンク色のテープが樹木に巻かれてい
た。同市水みどり環境課は「被害が急拡大
し、処理が追い付いていない」と話す。

県水源環境保全課によると、県内で初めて
ナラ枯れ被害が確認された2017年は5
市町・約240本だったが、20年には31
市町村・約1万9千本と県内全域に広がっ
ている。

相模原市でも17年度は4本だったが、
20年度は1122本に上った。市は21年
度当初予算で対策費として2千万円を計上
したが追い付かず、4月に4千万円、12
月に2千万円をそれぞれ補正予算として組
んだ。

いずれも市管理の緑地と公園の樹木伐採費。
特に公園での被害が増えており、処理費用
が重くのしかかっているという。公園課は
「公園は多くの市民が日常的に利用するた
め、倒木があれば大きな被害につながる恐
れがある。対応しないわけにはいかない」
と話す。

◆予想上回る規模

こうした状況は県央地域の各自治体も同様
だ。秦野市は、山間部や公園の対策費とし
て21年度当初予算で計850万円を組ん
だが、あくまでも応急措置という。市環境
共生課は「2年前は被害も限定的だったが、
現在は市内全域に広がってしまい、人や建
物に影響が出そうな木のみを伐採している」
と話す。

厚木市も公園でナラ枯れ被害のあった木は
伐採するが、奥山の民有林やハイキングコー
ス沿いの被害木は木に薬剤を注入する樹幹
注入などで対処しているという。

相模原市は国の補助金も活用しているが、
ナラ枯れに特化した補助事業はなく、市の
持ち出し分は大きい。そのため、2月には
本村賢太郎市長が県市長会の会長として、
ナラ枯れ被害に特化した補助事業の創設や、
地方自治体に対する財政支援の強化を求め
る緊急要望書を国に提出した。

被害拡大期は一般的に数年間とされている。
同市は「予想を上回る規模で被害が広まっ
ており、来年以降も同様の状況が続くと考
えている。できれば、国単位で対策を考え
てほしい」と話している。

イチゴ狩り、元日から楽しんで 
神奈川・横須賀の津久井浜観光農園 
生育早めでハウス内は真っ赤に
12/31(金) カナロコ 

ハウス内の真っ赤に色づいたイチゴ
を手に取り、満足そうな小林組合長
=横須賀市津久井

横須賀市の津久井浜観光農園で1月1日か
ら、恒例のイチゴ狩りが始まる。新型コロ
ナウイルスの影響も薄まる中、順調に育っ
た真っ赤な甘い実が来園者を迎える。5月
5日まで。

14軒の農家で構成する「いちご狩り組合」
が、約30棟のハウスで栽培している。今年
は天候にも恵まれ、生育も早め。温暖なハウ
ス内では、果実が大きくて糖度の高い「紅ほ
っぺ」や酸味のある「やよいひめ」といった
主力の品種が真っ赤に色づいている。

感染予防策として入り口にアルコール消毒液
を設置。換気に努め、一方通行や入場制限も
行う。

園内は30分食べ放題。入園料は昨年と変
わらず、1月7日まで2千円。その後は次
第に安くなる。問い合わせは同園電話046
(849)4506、期間中は現地案内所
電話046(849)5001。


京都・嵐山に吹雪舞う 渡月橋行き
交う人々もしっかり防寒
12/31(金) 京都新聞

雪で白くかすんだ渡月橋
(31日午前11時3分、
京都市右京区)

京都市右京区と西京区にまたがる京都を
代表する観光地嵐山では31日昼前、どん
よりとした曇り空の下、ときおり吹雪が
舞い冷たい風が吹く中をダウンジャケッ
トなど厚い防寒着姿で渡月橋を行き交う
姿が目立った。旅行バッグやケースなど
重い荷を持つ人の姿はほとんどなかった。

【写真】
米原駅は一面の雪景色

京都地方気象台の観測ではこの日午前
11時の気温は2・5度で、午後から夕方
にかけて降水確率は高まるという。

正月期間にのみ授与される御朱印を
いただきに♪「赤坂氷川神社」へ
お参りしてすてきな一年に
2021.12.31 views

東京メトロ千代田線赤坂駅から徒歩8分。
赤坂通りの南側に位置する赤坂氷川神社
は、都心にありながら緑豊かな杜に囲ま
れ、都会とは思えないゆったりとした時
間が流れています。神社のシンボルでも
ある大銀杏をモチーフにしたお守りや干
支を模したおみくじなど、女性の心を掴
む授与品もたくさんそろっています。新
年の授与品もかわいいと評判の神社へ足
を運び、素敵な一年を始めてみませんか。

華やかさと静寂が共存。赤坂に鎮座する
自然あふれる神社

一の鳥居(南側)

東京メトロ赤坂駅から徒歩7分、赤坂通り
の南側に鎮座する緑豊かな鎮守の杜に囲
まれた赤坂氷川神社。自然に囲まれて建
ち、四季によってさまざまな表情を見せ
る神社には、連日多くの参拝客が訪れて
います。南側の鳥居のほかに氷川坂沿い
にも鳥居があり、そちらからも参拝が可
能です。

創建当時の姿が残る美しい「社殿」

1976(昭和51)年に東京都の有形文化財
に指定をされた「社殿」

壮麗な木造建築の社殿は、1730(享保15)
年に江戸幕府八代将軍・徳川吉宗公の命に
よって建立されました。安政の大地震や
関東大震災、1945(昭和20)年の東京大
空襲など数々の災禍を免れ、創建当時の
姿を現代に伝えています。素盞嗚尊をは
じめ、奇稲田姫命、大己貴命の三柱の神
様を祀っており、厄除けや縁結びにご利益
があるといわれています

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 児童らが学ぶ物とはモックカー | トップ | 多彩なる富士の写真を収めた »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事