秦野、二宮、大磯、中井にものもうす~問題点検証します!

わが町の問題点をあきらかにし、住みよい町つくり。

山の日に山岳行事秦野連盟

2024-08-03 00:18:13 | 日記

山の日にイベント
県山岳連盟が参加者募集
タウンニュ-ス

申し込みは上の二次元
コードから

8月11日(日)「山の日」に、秦野市
で「かながわ山の日inはだの20
24」が行われる。神奈川県山岳連
盟はこの日にあわせて「登山初級者
講習」と「チャレンジトラバース」
「ゲーム形式で楽しくハイキング」
の3つのイベントを実施。参加者を
募集している。

詳細は次の通り。

【登山初級者講習】▽会場/県立山
岳スポーツセンター▽時間/午前10
時〜正午(9時半〜9時50分集合)
▽内容/【1】「山での緊急対応と
ロープワークの紹介」初心者向けに
簡単なロープワーク、緊急時の対処
と装備、セルフレスキューなど。
【2】「楽しい登山!はじめの一歩」
日本の山の特徴や魅力と危険など。
▽募集/各16人(事前予約制・先
順)▽参加費/無料

【チャレンジトラバース】▽会場/
県立山岳スポーツセンター屋外トラ
バースウォール▽時間/午前10時〜
午後3時までの間に自由参加▽内容
/7mの壁を落下せずに横断する時
間を競う「スピード」と40mの壁を
落下せずに横断できるかを競う「耐
久」。記録達成者には記録証発行。
▽募集/50人(当日受付)▽参加費
/無料

【ゲーム形式で楽しくハイキング】
▽会場/弘法山公園▽時間/午前9
時〜午後1時▽内容/制限時間内に
5カ所のポイントを回り写真を撮る
ゲーム。▽募集/小学生以上30組60
人(事前予約制・先着順)。小学生
は保護者同伴。▽参加費/1人
500円。

申し込みは同連盟ホームページで。

四万八千日のご利益を
上宿観音堂で8月9日
タウンニュ-ス

提灯で参道が彩られる
(写真は過去)

本町上宿自治会主催の「四万八千日
法要」が8月9日(金)に上宿観音
堂で行われる。午後1時から7時ま
で。

地元から開運・厄除、安産祈願の
「お観音さん」の名前で親しまれて
いる上宿観音。毎年8月9日は「四万
八千日法要」が行われており、この日
にお参りすると4万8000日分のご
利益があると言われている。

今年は新型コロナ感染拡大防止のため
休止していた縁日を再開。旗や提灯で
参道を彩り、法要を実施する。龍門寺
住職の読経は午後4時から30分程度行
われる予定だという。

「かき氷の露店も出店しますので、散
歩がてらお楽しみください」と本町上
宿同自治会は話している。

東海大生があじさい剪定
矢名薬師堂で
タウンニュ-ス

協力して剪定を行う学生ら

東海大学ラグビーフットボール部の
学生が7月27日と28日の2日間、矢名
薬師堂(東光寺)であじさいの剪定を
行った。

今年3月、矢名薬師堂前に同部の寮が
移設された。今回の剪定は、東光寺の
樋口亮翔さんから話を聞いた八百則和
コーチが手伝いを申し出たことをきっ
かけに実現した。普段、あいさつを交
わすことはあるものの、協力して剪定
を行うのは初めてだという。

当日は、同部に所属する学生30人と樋口
さんのほか、毎年剪定を行っている檀
信徒の人々らが参加。樋口さんから説
明を受けた学生たちは、役割分担をし
て協力しながら剪定を行った。参加し
た学生は「最初は難しかったが、だん
だん楽しくなった。恩返しもできたと
思うので、参加してよかったです」と
話した。樋口さんは「いつもより進み
が早くてありがたい。この活動を通じ
て、地域や文化財に愛着を持ってもら
えれば」と語った。

「アイディア料理」を募集
小中学生対象に
タウンニュ-ス

昨年の炎の調理人賞「土鍋
ほくほく落花生ごはん」

秦野の小・中学生を対象に「第15回お皿
にいっぱい秦野の味 アイディア料理コ
ンテスト」の参加者を募集している。主
催は秦野市食生活改善推進団体、共催は
秦野ガス(株)、後援は秦野市・秦野市
PTA連絡協議会。

秦野の特産物を使った創意工夫あふれる
オリジナル料理を募集する同コンテスト。
応募対象者は、秦野市在住・在学の小・
中学生(兄弟姉妹や友達などグループの
場合は2人まで可)で、11月16日(土)
に秦野市保健福祉センターで行われる
コンテスト(午前9時半から午後1時半)
に参加できることが条件。指定された秦野
の特産物を1つ以上使用した大人4人分の
オリジナルレシピを作成し、応募する。
なお、材料費は2000円、調理時間は
60分以内で作れるものであること。

応募締切後に書類審査が行われ、審査を
通過した上位8点のレシピについて、
アイディア料理コンテストに出場するこ
とができる。

コンテスト当日は、実際に制限時間内に
応募者本人が調理を行い、審査員によっ
て独創性や見た目、味などが審査される。
はだのっ子レシピ賞や炎の調理人賞など、
入賞者には賞品が贈られるほか、参加賞
もあり。

また、書類審査通過作品は、市内のレス
トランなどで商品化される可能性もある。

応募の詳細については、秦野市ホーム
ページからダウンロードできる応募用
紙を確認すること(調理過程・料理写
真の添付も必要)。応募用紙は、秦野
市こども家庭支援課(秦野市保健福祉
センター内)、または健康づくり課
(本庁舎内)に持参するか、郵送する。

応募締切は9月20日(金)。問い合わせ
はこども家庭支援課【電話】0463・
82・9604、または健康づくり課
【電話】0463・82・9603へ。

 

トピックス 
「日本舞踊に学ぶ和の作法」
小学生ら伝統芸能を体験
タウンニュ-ス

改修工事に伴い休館中のクアーズテック
秦野カルチャーホール(秦野市文化会館)
が、日本文化を学ぶワークショップ「日
本舞踊に学ぶ和の作法」を7月27日・28
日、秦野市西公民館で実施した(神奈川
県、日本舞踊協会神奈川県支部との共同
主催、秦野市後援)。

参加したのは市内の小学生ら32人。着物
姿に身を包み、日本舞踊協会支部の講師
による丁寧な指導を受けた。2日間かけ
て学んだのは、あいさつや浴衣の着方、
着物での身のこなし方、扇子の使い方な
どの和の作法とたしなみなど。三味線音
楽に合わせての踊りの稽古など、日本舞
踊の基礎も学んだ。

身を乗り出すように講師の説明に聞き入
っていた児童らはワークショップを終え
ると「もう終わっちゃうの、もっとやり
たい」など感想を話した。保護者からは
「夏休みの良い経験になった。参加させ
て良かった」との声が聞かれた。

「迫力があって楽しかった」
自興院で浪曲会
タウンニュ-ス

自興院で7月20日、「第二回自興院
浪曲会」が開催された=写真。

当日は、和太鼓奏者の佐藤晃弘さんに
よる演奏からスタート。その後、昨年
1月に年季明けをした天中軒すみれさん
が二席、ゲストの東家千春さんが一席の
公演を行った。訪れた人の中には、昨年
開催された第一回目の公演にも参加した
人もおり、「迫力があって楽しかった。
また来たいです」と感想を述べた。

主催したKENT OFFICEの長嶋
建人さんは「お客様が楽しそうだったの
で嬉しい。9月には天徳寺で浪曲のイベ
ントを行うのでまた来てもらえれば」と
話す。

デジタルの重要性訴える
河野大臣が講演
タウンニュ-ス

デジタルの重要性訴える

衆議院議員・河野太郎デジタル大臣が
7月27日、秦野商工会議所で時局講演
会を開催。牧島かれん衆議院議員
高橋昌和秦野市長、神倉寛明県議会
議員、市民ら約220人が会場に足を
運んだ=写真。

河野大臣は、半世紀前に父・洋平氏の
選挙活動で秦野を回ったエピソードな
どを披露し、会場を沸かせた。また、
デジタル化については、マイナンバー
カードの活用法、オンライン診療の事例、
物流におけるドローンの活用事例など
を紹介。毎年、日本人の人口が山梨県
と同じぐらいの80万人減となっている
状況に触れ、「人間がやらなくてもよ
いことは、ロボットに任せればよい。
その上で人と人が触れ合い、ぬくもり
ある社会にしていくには、デジタル化
が重要である」と訴えた。

尺八で実朝公を供養
8月9日、御首塚
タウンニュ-ス

尺八による演奏(過去)

「第106回記念 鎌倉三代将軍実朝公
御首塚尺八献楽供養会」が8月9日
(金)、田原ふるさと公園に隣接する
源実朝公御首塚(東田原1018の2)
で開催される。午前9時開始。観覧無料。

源実朝の首が葬られているとされる同所。
供養会は実朝を弔うため命日の1月27日
と誕生日の8月9日の年2回、およそ50
年前から続けられている。当日の演奏は
渡辺照洞さん、木崎随洞さん、友末高山
さん、星秦山さんほか。演目は波多野城
址、震生湖の夕映、調子、紫礼法、八千
代、磯馴松など。

問い合わせは星さん
【電話】0463・75・2531へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする