新たに購入した石油ストーブ。


🌬 
前に使ってから19年が経っている。
反射型のストーブの操作は、そう変わりはないはず。

そう思ってストーブ全面を見ると、
上下に動かすレバーと、押すボタンが付いている。
レバーは着火、ボタンは消火だと確信。

簡単じゃん。

レバーを下げ点火を試みるも、スパーク音はするが火が点かない。

乾電池が悪いのかな?と取り替えるが、後転せず。

不良品が送られてきたか?

入れ方をよくよく見ると、電池の方向が逆。

無事にストーブを点け、その暖かさに満足。

就寝時になり、全面のボタンを押して一発消火。

が、
思った以上に臭いが気になる。

「臭いは少ない」が謳い文句のはずだが。

よくよく見ると、
ボタンの下に「緊急停止」とある。
ん?
日常の消化方があるの?

慌てて説明書を読む。
「ゆっくりとレバーを上げる」
「急いで上げると、臭いが強くなります」


そうとは知らず、一発消化しちゃった。


