先日、いただいた商品券が使えるからと。



徒歩圏内の焼肉店に行った。 



が、店の名が変わっていた。 😳
後で調べると、
あちこちにあったそのチェーン店は、
半分以上が別の焼肉店になっていた。 

それでも諦めきれず、
ちょっと遠めのその店に車で出かけた。 🚙

こういう時は、いつも私がアルコールを飲む。

コップ一杯のビールで満足の夫は、
ノンアルビールもそこそこ美味しいよ。🍻
と、当然のこととして私に飲ませてくれていた。 

車で行くから二人で飲めないよ。
いいよ、ハムモフが飲めば。
俺が運転するから。 

と、いつもの様に出発した。
が、注文の時、
ノンアルビールにする?
う〜ん、ビール飲みたいね〜 

飲んじゃうと運転できないよ。
そ〜だねぇ。
じゃあ、私は飲まないで運転して帰るから。
こんなやり取りは、初めて。

今までは、私に飲ませてくれていたのに。 

ふと、母の晩年を思い出した。 

自分が我慢してでも子供のことを気遣ってくれた母。
なるべく迷惑を掛けぬよう頑張ってくれた。

そんな母が、わがままを言い出した。 😳
その時思った。
あぁ、今まで “理性” で抑えて来た “感情” が、
抑えられなくなって出てきてるんだなぁ。 

介護していても、母に対し “甘え” があった私は、
母の欲求を受け入れない時もあった。 

すると母は、
「ごめんね〜、父ちゃんにわがまま一杯に育てられたから・・」 

自分が娘を困らせたと気付き、困惑する母。
その時、
あぁ、これが『老いる』ということなんだ。😓
との気付きに、少なからずショックを覚えた。
で、
今回の夫の “わがまま” も、アルツハイマーの進行の表れだと思う。
母の介護時の経験がなければ、
冷静な対応が出来なかったかもしれない。 

義母の介護経験が母の介護に役立ち、
母達の介護が、夫の適切な対応を示してくれる。
それでも、イライラが漏れ出ちゃうこともある、けど。 

身をもって『老い』を見せてくれた親達が、
今も私達を護ってくれている、と思う。 





