秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

黒部ダム、くろにょん、黒部の太陽

2023-04-19 | 旅・関東&中部&北陸地方
関電トンネル扇沢駅9:00発の電気バスで黒部ダムへ。

改札前で並んで待つこと20分。
右手に、黒部ダムのマスコットキャラ「くろにょん」




彦根の「ひこにゃん」は白猫、
ここは黒猫で、もぐちゃん思い出す…





撮り溜めたスマホ画像見てても、ココどこやねん?
どんどん忘れて行くので、超特急で続き書きます。



朝7:30出発前にホテル玄関で写真撮ったりしてました。
全く気づかなかったけれど、
ちょうどその時に長野県南部で地震発生してたことを知る。




宿泊地の白馬東急ホテルは神城の近くの白馬村。
2014年11月に神城で大きな地震あったから。





昨年だったか関電トンネルのトロリーバスが廃止になり電気バスに変わりました。
それをウリに最後に記念乗車しようというツアーよく見かけてました。

バスが3台ぐらい?駐車してて順に乗り込み、定刻出発。



関電トンネル6.1kmを約16分乗車で黒部ダム駅着。
トンネルからレストハウス屋外に出ると


お連れの防水ジャケットはエマージェンシーオレンジで目立っていいですね。
さすがArc'teryx(アークテリクス)

左上に展望台あり黒部ダム一望できますが、
でも220段も上がって、また降りないと。
膝悪い私には無理なのでパス。
高いとこ好きなので、あの日の天候なら雪で靄って見晴かせないと思うことにする。









粉雪舞ってても多くの人通れば雪溶けてぬかるむ。
足元気をつけて、向こう側の黒部湖駅へダムえん堤約500m。




このトンネル内に次の乗り物、地下ケーブル駅があります。





幻の映画といわれた『黒部の太陽』
公開日 1968年2月17日

石原裕次郎さんの登場シーン切り取り観て知ってます。
が、私同様、映画館では観てない、という人多いかもしれませんね。



この作品は劇場の大スクリーンで観なければその価値がわからない
ということで、長い間ソフト化されず、
テレビ放映はもちろん劇場でもめったに公開されることはなかった。そうです。








雪の大谷ウォーク、お天気どうかな

2023-04-19 | 旅・関東&中部&北陸地方
山岳観光として人気の立山黒部アルペンルートは車が通行できません。
長野県側大町市「扇沢駅」から富山県側立山町「立山駅」まで6つの乗り物乗継ぎます。

春夏秋と様々な季節の景観楽しめますが、
春4月15日から開通する立山有料道路の室堂で一部歩けるイベント
「雪の大谷ウォーク」
今年30回目だそうです。



室堂エリアの立山自然保護センターで上映されてたビデオを撮影。


1月初旬にツアー申込んだ時点で天気は分かりません。
今春は桜開花も早くあったかいのかな?
いい天気の日は雪の反射で大谷ウォーク汗ばむくらいだそう。
でも標高2450mの室堂あたり、15℃以上気温低いので氷点下を覚悟して。

えぇー服どうすんねんって悩みました。

16(日)朝7:30ホテル出発前に

この時点で上は5枚着てる。
ノースリーブ下着、ヒートテック長袖、半袖綿Tシャツ、フーテッド前ジップ、防水スプレーしたウインドブレーカー。
下はズボンとスパッツ、靴はトレッキングシューズ。




黒部ダムえん堤歩いてる時。
ライトダウンジャケットを中に着込んでます。

さらに高度上がった黒部平でズボン上に百均のレインパンツ重ねて着用した。


室堂では屋外出ると



吹雪くまで行かないけどブリザードみたいに視界悪し。
雪の大谷ウォークは中止。



帰りの立山高原バス車窓から。

美女平まで50分、室堂出発し通過した時に撮影しました。
前日4/16はバスも運行できなかったそう。
そんな場合は立山駅まで下山できないので引っ返すんだって。

長野県側扇沢駅まで戻り、バスで日本海側へ大きく迂回。
だから帰りの北陸線列車の乗車時刻余裕もって遅くしてるんですね。

まぁ雪の大谷歩くの無理だったけど雪は堪能できた。
アルペンライン貫通できてラッキー🤞

次回は6つの乗り物乗車体験レポートです。