秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

二度目の津軽半島

2022-06-30 | 旅・北海道&東北
今回の青森旅が決まったのは昨秋。
新型コロナの感染収束がどうなるのか全く見通せない時でした。

地元保護司会が設立70周年を記念して、初めての二泊三日旅でどこ行く?
担当者が皆にアンケートとった結果、
行ったことない人多いということで、青森、なかでも津軽方面と決まったのだった。

でも私、2006年と2009年に2回青森旅してます。
津軽半島にまた行きたいとは思わなかった。

2006-9-24
このブログ記事後半には、
>陸奥湾のほうに回ると、その海岸線沿いはとても貧しい。

なんかあの風景が忘れられず沁み込んでます。
おまけに食事もあんまり…いい印象なかった。
でも、
ごらんあれが竜飛岬、北のはずれと〜♪
あの歌に惹かれて行ってみたいと思う人多いようです。

風強くてなんもないよーと言っても🙅🙅‍♂️🙅‍♀️

そのバーター取引?
五所川原の立佞武多館を入れてもらえました。
そして軽〜く縄文巡りもね。

旅の初日は、三内丸山遺跡見学後、奥入瀬渓流ちょこっとみてから宿入り。


旅の2日目午前は、八甲田山ロープウェイの予定が強風で運行中止。
昼食は弘前の津軽藩ねぷた村で予約されてる。
幹事さんたちはねぷた村隣接の弘前城見学に変更の予定。
私的には岩木山神社とか近いし興味津々だったけど。
会長の強い思いで、五所川原の太宰治記念館に決定。
奥入瀬から五所川原行って、弘前戻り、午後また五所川原へ。

個人ドライブなら、めっちゃ不合理ありえへんコースやわ。
観光バスに乗ってたら、どこ走ってるかよう分らんから救われる。

心の中でブツクサぼやいてました。

ところが、太宰治記念館見学して思いは大逆転!
津軽の五所川原ってスゴイとこやった。

有名出身者には太宰治だけでなく、演歌の吉幾三、版画の棟方志功、…
津軽海峡越えて、日本海を下る北前船が立ち寄る十三湊が。

陸奥湾側ではなくて日本海側には、縄文時代から栄えた痕跡も


以前、能登半島の輪島で時国家見学した時も思ったこと。
北前船でどんだけ儲けたんやろう、文化の交流も含め富の集積あったとこは見応えあるなと。
大航海時代に無敵艦隊誇ったスペインもそうでした。
文明の十字路であったトルコのイスタンブールもそう。

というわけで、長年の記憶をいっぺんに上書きできた、
次回、五所川原の太宰治記念館に続きます。

結局八甲田山なくなり、津軽旅になったのでした。

昨日6時間かけてフォトブック作成してました。
参加者グループLINEに投稿された画像数百枚以上。
どう保存しフォトブックに仕上げるか。
とりあえず作ってみようとスマホアプリでチャレンジ。



96枚ぐらいセレクトし、出来上がり試作品見て修正します。
まだ追加画像が続々届くので差し替えたりも。


2009-10-24で八甲田山のこと書いてます。
13年ぶりに新鮮に読み返すことができました。
ブログのいいとこですね。



遮光器土偶しゃこちゃん

2022-06-30 | 縄文 JOMON
縄文繋がりで行程順を外れて、
旅の2日目午後


JR五能線木造駅舎のしゃこちゃん
遮光器土偶の巨大なモニュメントで、列車到着3分前から目が光ります。

「縄文のふるさと」つがる市の観光看板に



赤く囲んだとこが木造駅、
発掘された亀ヶ岡石器時代遺跡にアンダーライン。
この遺跡の出土品は江戸時代から「亀ヶ岡もの」の名で知られた芸術品。
江戸の好事家に珍重されるだけでなく海外にも輸出されたという。





駅舎に入ると


売店には、形どったお菓子や、デザインTシャツとか。




亀ヶ岡遺跡からは漆塗りの籠も出土。
つがる市縄文住居展示資料館カルコに展示されてるようです。
個人旅行で行ってたら…ね。

縄文人の技術と芸術性の高さに驚かされたことでしょう。








広く永く、大きい三内丸山遺跡

2022-06-29 | 縄文 JOMON
6/25(土)9:55伊丹発−11:35青森着
 
昼食は陸奥湾望む「みちのく料理西村」で、
最初の観光は、13:40三内丸山遺跡到着。



14時少し前ガイドさん案内スタート。
東京ドーム9個分の広さ❗️
21人の団体が、後ろ振り返れば半分以下に減ってる。
足痛い人多くて、この暑さと広さにめげて脱落。
縄文時遊館で展示やビデオみれますから。

現地の空気と風を感じたい私は、ウォーキングステッキで付いて歩きました。



大きい‼️
三内丸山を象徴する大型堀立柱建物と竪穴建物。
ともに復元です。

長さ15m
大きな集会所ホールのよう。めっちゃ立派。
縄文前期、集落の中心に建てられた復元建物。



地面に穴を掘り柱を立てた跡
屋根あり温度管理されてました。
柱穴は直径深さともに2mが6つ、穴の間隔はすべて4.2m。
中央部分に約1mのクリの柱が残っています。









陸奥湾を望む高台の三内丸山遺跡。
気温高かった縄文海進で、陸奥湾はすぐそばまで迫ってたに違いない。

1992(平成4)年競技場建設前の発掘調査で始まったそう。
紀元前3900年、縄文前期からBC2200年縄文中期の大規模集落跡です。

発掘開始から30年、栄えてた縄文時代から5000年以上過ぎて
2021年7月26日世界文化遺産
『北海道・北東北の縄文遺跡群』
17ヶ所が史跡登録され、三内丸山遺跡は特別史跡です。





14:30出発まで歩いては立ち止まり話聞く。





この立った姿勢が膝関節に負担かける。



この見学で、昨夏以来の右膝ではなくて、左膝急に悪化。
ステッキ使っても庇う腰まで痛い。

これなら展示場見とけばよかった、なんて…

このブログ書くにあたりパンフレット読むと、
世界遺産登録の立役者岡田康博さん曰く
「現場に立って周囲の景観を眺めながら、縄文人と同じ目線で体感してもらうと理解が深まる」
豊かな自然の恵みが日々の暮らしを支え、相互共存の営みが築かれていた。

「貧困の差や社会的な不平等は少なかったようです。
三内丸山の縄文人は栗の実を食料にするだけでなく、住居の建材としても活用し、
さらに古くなった木材を燃料に再利用していることがわかっている。
持続可能な消費と生産をこの時代で実践していた」

「土器や土偶など出土品の珍しさに目がいきがちですが、
遺跡や発掘現場と対峙する度にいくつもの小さな発見に出会うことができる。
その連続がいつか大きな感動へと導いてくれるでしょう」

月曜夜帰宅し、未だ足腰痛い。
この説明読んで、
歩いて空気感じて正解だったんだと救われた思いです。







土産にうまいもんなしというけど

2022-06-28 | 旅・北海道&東北
3日間の青森旅はお天気に恵まれました。
見学地も思ってた以上に良かった。

今日は暑いしさすがに旅疲れ。
荷物片付け洗濯に追われました。
写真もいっぱいで、どこから書こうかな…


とりあえずお土産から。

青森空港で最後に買ったのが
九慈良餅。
売上No1と記されてた。
バスガイドさんも、ういろうと餅の間で人気だと言われてた。
一つ500円とワンコインで買いやすい。
でも賞味期限が7/2と短いので、自分用に一個だけ。


右側、花が中央にあしらわれた白とピンクのぺったんこ餅状は、
運平(うんぺい)とな付いたもの。
お祝いの時などに作られると聞きました。
もち粉の生菓子で6月30日までと短い。

小麦粉から米粉・もち粉に心がシフトしてるので買ってみた。
五所川原の産直メロスで購入しました。



くじら餅は口にあいました。
中にクルミも入ってて好みです。
いつか青森行くことあれば絶対買いたいです。
ネットお取り寄せできるけど、送料の方が高くつく。
おまけに賞味期限短いしね。



今回の旅で一番最初に買ったのは


玄米君桑茶、粉末のミニパック10包で540円。
これも自分用に。

ペットボトルに水と一緒に入れてシャカシャカ振るだけ。
見かけは抹茶色ですが、玄米7割に桑茶3割ブレンド。
一般的な大麦青汁より香ばしく飲みやすい。

嚥下の友、
なんてキャッチコピーに惹かれる人いるのかな。


写真はないけど、青森のAファクトリーでアップルパイ買いました。
人気店だそうで2個しか残ってなくて、お連れと一個づつテイクアウト。

確かに美味しかったけど、
近所のシェフ川上のと同じテイスト。
でも値段は倍だった。
おばちゃんは見栄えに騙されへん。





今日の富士山と津軽富士

2022-06-27 | 旅・北海道&東北

今夕青森空港からの航空機内より

18:34 撮影の富士山画像、いただきました。


私の席はプロペラ機DHC8-Q400の13A、


翼が遮ってかろうじて下からなんとか見えた。


18:40翼後方に見えたら既にかなり遠方だった。

富士山はいつ何処で見えてもうれしいもんですね。

今日の昼前、青森県五所川原で
岩木山の美しい姿が見えました。



津軽富士と呼ばれるのだそう。


五所川原で衣食足り家建てたら
岩木山が庭から見えるというのが自慢となるんだそう。


土曜日から青森県行ってました。
明日から旅の記録(*^^*)
当分続きますので、よろしくお付き合いください。








縦でも横でもなく、斜め

2022-06-25 | 日々是好日
今朝明け方の東北東の空
4:41

縦の画像の下を少しトリミング



日の出は雲に隠れて見えない。
空は暁色まで染まってない。
雲が光に照らされやさしいオレンジ色で美しい。

茜色は夕焼けの色かな?

目で見た感動を伝えるのに、
縦の構図も横もイマイチで。



斜めが一番伝わるかな。

投稿してたら20分も過ぎて
5:01


5:09



6/11の記事の検証でした。

縦と横の構図 - 秋麗(あきうらら)

縦と横の構図 - 秋麗(あきうらら)

5/31NHKクローズアップ現代で視聴しました。実に興味深い内容でした。横の構図は関係性などつながりを描くのに優れてる。一方、縦は確かに有効視野も真ん中。中央切り取った...

goo blog

 



とろろ昆布in シュウマイ

2022-06-24 | スピードクッキング
久しぶりに

とろろ昆布買いました。
30gで99円、安っ!
よくよく見たら国内製造だけど、中国産の昆布でした。
食糧難いわれてますが、海産物はどうなるんだろう。


子供の頃は頻繁にとろろ昆布食べてたのに、ここ10年激減。
1年前お土産でもらって以来でした。

なんで急に買いに行ったかというと




奥薗レシピのシュウマイは、
タマネギみじん切りにとろろ昆布混ぜるのがコツだという。
そこに豚ミンチ入れてコネコネ、もちろんビニール袋でね。

シュウマイの皮に包む奥薗流やり方はYouTubeでご覧ください。

フライパンに並べて底面焼いてから蓋して蒸し煮。
水は100ccで10分、これが鉄則だそう。



蓋開けて、左上隅一個食べてみた。
香ばしそうな底面は底のままお皿に並べるから画像なし。


底は焦げてパリッとしてて、シューマイのあんはタマネギが甘くてホロホロっと柔らかい。
口中で混ざった食感がいい。

豚ミンチは自分で買い使う時には色も匂いも確かめて間違いない。
生姜の香りも味も効果的。
そしてつなぎに入れたとろろ昆布が絶妙の旨み。

シューマイは今まで買うもので自分で作ったことなかった。
こんなに簡単で美味しいものとは思いもよりませんでした。

餃子もブログ投稿後また作ったぐらいです。
メニュー思いつかないときに、
餃子でも作っとこという奥薗さんコメント実感できました。
さらにシューマイも増えて(๑˃̵ᴗ˂̵)



ノウゼンカズラ

2022-06-22 | 参政党
雨かと思って対策してたのに晴れました。


知らない町彷徨ってて目に留まったのは
ノウゼンカズラ?

オレンジ色が映えますね。
勢いを感じます。


9:20から 13時まで。
移動は自転車だけど5874歩もカウントされてた。
疲れた〜



裏シールで貼る仕様なれど、
雨で剥がれないよう押しピンをペットボトル蓋で押さえた。
両手の指使え力分散して効果的だった。





3時間半で35枚タスク完了
╰(*´︶`*)╯♡


ノウゼンカズラ

漢名の凌霄花は「霄(そら)を凌ぐ花」の意で、
高いところに攀じ登ることによる命名。
漢詩では他物に絡むため愛の象徴となる。




コンビニスイーツ、先週13位のGODIVAコラボ

2022-06-22 | 日々是好日

自分で買ったんじゃなくていただきました。
ショコラロールケーキの上等バージョン。
お値段397円、359キロカロリーも特筆に値する?


ネット検索したら、6/14発売でした。
6/17調べで13位。
安定のGODIVAコラボですね。

【高評価】ローソン Uchi Cafe’ Uchi Café×GODIVA ショコラヴァニーユロールのクチコミ・評価・カロリー・値段・価格情報

【高評価】ローソン Uchi Cafe’ Uchi Café×GODIVA ショコラヴァニーユロールのクチコミ・評価・カロリー・値段・価格情報

[総合評価]★★★★★☆☆(クチコミ6件)

国内最大級の食品クチコミサイト『もぐナビ』

 


日曜朝体調最悪でエミちゃんに救援求めました。
彼女の見立てと私自身の体感で、メニエールかもと判断。
脳内出血では無さそうで救急車のお世話なるのはやめました。
自宅安静4時間でほぼ回復し一安心でした。
吐き気おさまったらと、とろろ蕎麦とかと一緒に買ってきてくれました。

今週は多忙で、診療受けに行くとしたら来週以降。
もし再発とか悪化したら…
それはしゃーないね、それもまた人生。


万年青と南天の結実、半分以下だけど(*^^*)

2022-06-20 | 日々是好日





万年青も南天も実になってる。
虫媒なのか風媒なのか?
結実半分以下でもうれしい。





satokoさんのブログから無断で拝借。

大切なのは
かつてでもなく
これからでもない

一呼吸
一呼吸の今である


昨朝初めてメニエールらしき酷い発症でて絶不調でした。
4時間ほど安静にしてなんとか回復するも、初遭遇でテンパりました。
つくづく、今を大事に生きてこうと思います。

来し方行く末を思い悩まず、今でしょう❣️



寒川神社相模塾 第二回 - 美しき言尽くしてよ

今日は寒川神社相模塾の2回目でした。コロナ感染対策のため、午前と午後に2グループに分けて行われています。私は午前の部を希望しました。前回はオリエンテーションだった...

goo blog

 
日光旅行の記録も読み応えあり参考になりました。






惑星のパレード2022

2022-06-19 | 日々是好日
寝過ごした〜
4:19
もう明るくなってて星見えない。
昨日は薄曇りで見えなかった。



金星や木星ならお天気次第で見えますものね。


惑星が勢ぞろい(2022年6月)

惑星が勢ぞろい(2022年6月)

6月中旬から下旬にかけて、明け方の空に全ての惑星が勢ぞろいします。

国立天文台(NAOJ)

 

今年の最も壮観な惑星直列は6月24日の明ける前
おまけに金星と火星の間で三日月が輝くのが見れるそう。
太陽系の5つの惑星が並び、海王星と天王星もこのイベントに参加するため7つの惑星の配置になります。

詳しくは以下サイトで⤵︎

2022年6月の惑星直列:5つ惑星が一列に並ぶ

2022年6月の惑星直列:5つ惑星が一列に並ぶ

珍しい惑星パレードがそろそろに起こります。太陽系の5つの惑星が空に並びます!この驚くべき天文的な現象を見る方法を説明します。

Star Walk

 





米を食べよう💓上新粉でクレープ

2022-06-18 | スピードクッキング
なんでも値上がりしてますが、パンもね。
米粉使ってフライパンで焼いてみよう〜
西友で上新粉200g198円で買いました。


右端に写った鶏そぼろカレー味、
4月下旬琵琶湖西岸の高島の佃煮やさんでついふらっと。
賞味期限7月と迫ってきて、ナンみたいなのと一緒に食べたらいいんじゃないかと。

いつもの奥薗レシピでは





豆乳なかったので牛乳使いました。
この日は上新粉50gで小さめ2枚半焼けました。
ポテトサラダ残りあったのと、ジャム挟んで食べました。

上新粉=うるち米粉本来の甘さに、砂糖小さじ半分程加えた微妙な甘さが👍

2回目作るのにまた豆乳買うの忘れて、牛乳と水半分づつで代用。
冷凍保存してるおから少々混ぜてみた。



粘り強く薄く伸びなかったの反省。
もっと水分多くしようと思います。

今度はちゃんと鶏そぼろ開封して挟みました。
カレーパンの中身みたい。
きゅうりなかったので白菜刻んだのがさっぱりみずみずしかった。

奥薗レシピでは、きな粉砂糖が美味しいそうです。
次回はそれ食べようと、すでにきな粉待機中。
でもまず薄いクレープ状に焼くのが先決ね
(*´꒳`*)





西京漬さわらのランチ@旬

2022-06-17 | 世情雑感


日曜の太極拳帰り3人でランチ。
ちょっとした小懐石みたいやなとお連れ曰く。


その1週間前オープンしてすぐに初めて行きました。

コロナで閉店相次ぐ中、頑張ってほしいです。





5/30すぐ近所にオープンした居酒屋カフェ「旬」
夜の部6/10からに先立ちランチのみで営業開始されてた。

肉、鶏肉、魚の3週類、
1300円はランチにすればちょっと高いけど。
味はイケてます。
発酵にこだわってるらしい。

ぬか漬けのごぼうの作り方教えてもらいました。

夜の部行ってみたいな。
キラクで呑むんです会の誰か、ブログ見てくれてたら…




昨日、市の健康診断予約日でした。
この一年いろいろあって身長も体重も減ってました。
他の結果判明は2週間はかかるかな。

「じっとしているだけで病気になります」

貼り紙みてたら、
目標1日8000歩だって。

マスク着用は、周りに人のいないところでは外せます。
外でも1m以上人との距離を保つ。


保健センターがこの見解から上書きできてないんだなと撮影しておきました。


ダシいらずの小松菜で

2022-06-16 | スピードクッキング
またまた奥薗レシピです。

冷蔵庫に小松菜少し残ってたので、卵2個と炒めました。

豚肉もあったけどレシピ通り肉は使わない。

いつもと違ってたのは、
先に油に生姜千切り入れてから小松菜さっと炒めて、
味付けは、水50ccに醤油大さじ1の割合で、自分で加減する。
少し片栗粉を混ぜるのがミソで、回しかける。
先に炒り卵作り取り出しておいたの混ぜて、仕上げに鰹節。

片栗粉で少しトロミ出ていい味わい。
鰹節のタンパク質ダシもよく合う。


これがめっちゃ美味しくて、今日も作る予定です。


小松菜はグルタミン多くダシいらずと知ったのは
2018/12/17
小松菜レシピいろいろ - 秋麗(あきうらら)

小松菜レシピいろいろ - 秋麗(あきうらら)

小松菜といえばお揚げさんと一緒に炊くしか能がなかった。10日ほど前に、ためしてガッテンで小松菜の驚異的パワーを知った。1、塩をちょっと混ぜて冷凍保存翌日解凍したら、...

goo blog

 








6/15誕生花は山法師、別名山桑

2022-06-15 | 四季折々・色とりどり
マキノさんから画像届きました。


山法師が満開ですって。

今日お買い物行く途中で




こちらのお宅も満開でした。
ちょうど今日6月15日の誕生花でした。


他に知り得た情報コピペしておきます。


開花時期は、 5/5 ~ 6/15頃

・「山法師」の名前は、中央の丸い花穂を坊主頭に、  4枚の白い花びらを白い頭巾に見立て、  比叡山延暦寺の「山法師」になぞらえた。 ・花水木とよく似ているが、咲く時期が  花水木より2週間ほど遅く、
 花の先端がとがっている。  (花水木は丸い) ・秋には実がイチゴのように赤く熟す。  サッカーボールの形にも見える。 ・中国名は「四照花」  枝いっぱいに花が咲いたときの、
 四方を照らす様子を表現している。 ・ヤマボウシの別名「山桑(やまぐわ)」  実の表面が桑のようにブツブツしているので。  ちなみに の別名も「山桑」。 ・6月15日の誕生花(山法師) ・花言葉は「友情」(山法師)


山桑と呼ばれるぐらいの赤い実、
秋には忘れないように見に行こう