秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

薬効が期待できる紫蘇茶

2011-06-30 | 日々是好日
今朝、市役所前広場で野菜を販売してました。
紫蘇茶、乾燥した紫蘇の大葉20gで100円だったので、お試しで買ってみた。

ガラスポットに乾燥大葉を数枚入れて熱湯をかけて試飲。
味はこの前のヨモギ茶にしその香りを足したような感じでいけてます。

しそ茶で検索してみると、作り方には2つ方法があるようです。

まず1つめは、大量につくる方法で、やかんにいっぱいの水を入れて、20~30枚のシソの葉を20分間程とろ火で煮出します。

2つめは、しその葉を日干しした後、風通しの良い場所で陰干しします。
次に、乾燥したしその葉を手でもみ砕き、ひとつまみを茶こしに入れ熱湯を注ぎます。


紫蘇の名の由来は「潤い成分がたっぷりで瑞々しさが蘇る」
古来から健康食品として広く利用されてきましたが、
最近の研究ではアレルギー症状(アトピー、花粉症など)に効果があるとして注目を集めています。

しそ茶のココがすごい!
・ βカロチンには粘膜や皮膚を保護する作用があり、うるおい成分がたっぷり
・ αリノレン酸含有 … アレルギー症状の緩和に優れた効能を発揮
・ ロズマリン酸含有 … 花粉症に高い効果がある
・ 豊富な鉄分で冷え性を解消する
・ しそ茶の香りにはリラックス効果(鎮静作用)がある
・ ノンカフェインなので女性も安心

乾燥大葉を煮出してローション作ってみようかな~

確か、マンデーさんが以前下さったコメントで、
しそローション作ったが、かぶれて皮膚科通ったとか。
どこがいけなかったんだろう?

身近にもいた亘理病の患者

2011-06-27 | 世情雑感
次の日曜は近所の氏神様大枝神社の夏祭りです。
昨日玄関軒下に提灯をぶら下げました。

去年提灯を吊るすための造作をいとも簡単に引き受けてくれた酔いどれシェフさん。
4月9日のブログにこう書かれていた。

「今朝5時に家を出、目的地の宮城県亘理町に行く為、自転車で日本海縦断をする為に買ったナビのおかげで迷う事なく亘理町のボランティアセンターに四時半頃に到着しました。
被災をされて間もなく一ヶ月になります。
明日から被災をされた皆さんの笑顔を見れますように働かせて頂きたいと思います」

夏祭りには戻ってくるという噂だった。

昨日神社で、夏祭りの準備されてた地車隊員さんにシェフさんの安否を尋ねた。

少し前に帰阪し3日ほど居たけど、また行ったわ。
夏祭りには戻らんらしい。
亘理病やで~

6月21日毎日新聞の夕刊に亘理病についてのコラム記事が載ってました。

『宮城県亘理(わたり)町で「亘理病」なるものがささやかれている。
「なぜか亘理が好きになり、帰ってもまた行きたくなる」という重度のリピーターが亘理病。
亘理では震災直後から一貫して県外ボランティアを受け入れ、住民が炊き出しでねぎらうなど一体的なコミュニティーを醸成してきた。
今も毎日200人前後が民家の泥かきに汗を流す。
中には片言の会話で輪に加わる海外組や、「見届けるまで帰れない」と3月からテントで滞在し続ける人も。
逆境をはね返すエネルギーの盛り上がり、思いやりの連鎖に胸が熱くなる』

こんな身近に亘理病にかかった人がいましたわ。

節電クールビズ・ギズモの夏モード

2011-06-27 | ギズモ&もぐ&メルキー
大阪はめっちゃ蒸し暑い。

毛布を巻いたごとくの長毛種ギズモは
羊さんのように夏モードにしないと、節電のこの暑い夏は乗りきれない。

今朝いつものパナシア動物病院に電話予約したら、今ちょうど暇やからすぐに連れておいでと言われました。

お昼ごろ麻酔かけて毛刈りしてもらいました。
7時過ぎてもまだ完全に麻酔が抜けません。





ちゃんと歩けるようになるまで、冬の猫用寝床に閉じ込めてます。
屋根の上に置いてあるのは鎮災難除霊符です。

学研ムーの綴じ込み付録「鮑義忠道志特別修法」を切り取りパウチし、二つ折りして財布に入れてたものです。
ギズモにとってはふって湧いた災難に違いないので。

「青龍堂のHPによると師の靈符は一枚18000円となっている。
印刷であっても霊験が顕われるように強化してあると鮑義忠導師が断言する
この靈符が付録された学研ムーが¥670であれば安い」
吉田さんのブログで紹介されてました。

6月で一番暑い日

2011-06-26 | 日々是好日
金曜昼下がり、関東地方では今年一番の最高気温を記録したんですね。
ちょうどそのとき、東京の杉並区にいました。

長男が引っ越すのでお手伝いに上京し、昼前には中央線西荻窪に着いてました。
駅高架下のスーパーで洗濯物干しとかを買って帰る道中です。



思ってたよりも環境も良くて、1DKも予想以上に広かった。
荷物を置いて昼食を食べに駅前散策。


駅前の年季の入った四川中華料理店で坦々麺600円を食べました。
ここのはミンチ肉とか入ってなくて、チンゲンサイのような青菜と白ネギにメンマ、そして丼後ろに屏風のように立てられた大きな海苔。
辛味のある味噌スープはいい味でした。
近くで暮らしてたらまた食べに行くのに、という味でした。

これで体内に起動スイッチを入れて、昼からは延々と掃除に片付けをしてました。

エアコンはすでに稼動してたけど、一番暑い昼下がり、
長男は熱があるなんて勘違いするほどでした。

翌土曜昼間は、近くのフランスレストランのランチ。

豊後水道の真鯛ポアレ1180円と安くて美味しかった。


地元の松庵・稲荷神社にもご挨拶してきました。

こんなに暑いと家に残してきた猫達も心配なので、
4時40分頃の「のぞみ」で帰阪しました。

帰りの車中より、名古屋から米原までの間で見た雲


飛行機雲ではないのに、横にす~ぅと伸びた雲が急に湧き上がる感じ。
それがあちこちに。


滋賀から京都あたりの雲

上空の大気の流れが速いようで雲の形がすぐに崩れていく。
しかし微妙な振動があるのか磁気の乱れがあるのか、ビリビリ震えたように見える。


高槻を過ぎて新大阪近くの空の雲。

雲が狂喜乱舞している感じがしました。

東京へ出発前の6月23日は、もんじゅの引き上げ作業の日でした。
ナトリウムに浸かった炉内中継装置重さ3.3トンを引き上げるなんて至難の業です。
作業が長引き、結局夜9時前から作業が開始されたことはネット情報で知っていた。

もし失敗したらものすごいことになるだろうから、
夜中何度かTVスイッチを入れたけど臨時ニュースはなかった。
朝6時のニュースでもなんともなくて、結局新幹線の中で10時ごろ車内テロップニュースで成功を知りました。
やれやれでした。

しばらくして富士山の近辺通過。
雲で見えなかった。

東京で掃除をしている間はまだTV[もなければ、PCも繋がっていない。
大都会に居ながら全くの情報の外に居た。
家に帰って新聞をまず見たら、24(金)夕刊の3面記事の最終ページに少しふれられてた。

すでに1日経過したからか、TVではどこのニュースでも聞かなかった。
今朝のサンデーモーニング、8時のスタートから見てますけど、今のところもんじゅについては触れられていない。
たぶん聞き流してないと思う。

こんな恐ろしいニュース、成功してすごいことなのに、なんでかな?

再犯を防ぐためにも、就業

2011-06-23 | 保護観察
昨日は夏至でした。
気温も湿度も高くて、急に夏になった感じ。

先週植えたミニトマトはどんどん伸びて、一つだけ青い実ができてます。


ゴーヤも細いツルを伸ばし始めたので、早急に棒とかネットとかつけないと。

植物って成長が目に見えて実感できるので、
以前女子の少年院を見学に行った時、更生に大いに役立つと聞きました。

しかし、家庭菜園では食べていけません。
かといって農業や林業、漁業というのは都会ではまず無理。
となると就職ですが、新卒でも難しいこのご時勢、
さらにこの大震災で、罪を犯した人の就職はなおさらのこと。


昨夜は市民会館で、協力雇用主の総会と研修会がありました。

協力雇用主とは、
前歴にかかわらず積極的に雇用することで立ち直りに協力する民間の事業者のことです。

今すぐは無理でも、雇用が必要となったら協力しようと、
少しでも理解を深めようとしてくださる事業主さんは、守口地区で69社。
昨夜は20社ほどの方が参加して下さり、総勢37名の出席数でした。
蒸し暑い中、ありがとうございました。

2歳のプレゼントは扇風機

2011-06-21 | エソラ&ゆうり
月日の流れるのは、ほんと早い。
エソラは明後日に2歳のお誕生日を迎えます。

昔から子育ては二夏二冬っていいますけど、
だいぶ物分りがよくなり、ききわけもついて子守が楽になりました。

一番驚くことは、娘のアイフォーンから電話をかけてくることです。
1回たまたまではなく、すでに5回近い。

娘からの着信を確認して電話に出ると、わけのわからん言葉が続きエソラがかけてきたとわかる。
初めてのときは何かあったかと心配した。
こちらから掛け直して娘に聞いたら、どうやら解除の仕方まで知ってるらしい。
誰かが横について教えてもらうわけでもないそうだ。
すでにアイフォーンを使いこなしてる?



夕方、駅ターミナルへ電車とバスを見に行きました。
途中で大きな音がすると抱っこをせがまれます。

昨夜の大阪は、雷がすごかった。
大きな音が苦手なエソラは雷も超怖い。
扇風機も怖いらしく、家でスイッチ入れれなくて困ってたらしい。

先週買ったばかりの縦型ファン扇風機。
これなら静かで怖がらへんし、指を入れる心配もない、と気に入った娘は、
誕生日プレゼントとしてもらっとくわ、と持って帰りました。

津波・高潮ステーション

2011-06-19 | 世情雑感
先日調べものをしていた時に、津波・高潮ステーションの存在を知りました。
大正橋たもとの石碑レプリカが置いてあるとのこと。
大阪市内へ出る用事のあったついでに行ってきました。

入場料は無料で、ほぼ月曜が休館日です。

場所は、大阪市西区江之子島2丁目1番64号
地下鉄阿波座駅(中央線:7番出口から徒歩2分・千日前線:10番出口から徒歩1分)
帰りは京阪中之島駅まで歩いて15分でした。

まだ新しい施設で平成21年9月8日オープンに向けての宣伝動画→こちら

大阪市内の防潮堤や水門などの津波・高潮防御施設の一元管理を行う防災棟と、府民の津波や高潮に対する知識の習得や防災意識の向上を目的とした展示棟を併せ持っています。

小学校1年の時、第2室戸台風が大阪に大きな被害を残しました。


このときのトラウマから、台風がくるとなると準備怠りませんが
それ以来、大阪で天変地異や異常気象はほとんどないから若い人は実感ないでしょうね。

大阪平野は海抜0mの場所が40km2もあり約108万人が暮らしているそうです。



設立された2年前では、やはり台風の高潮被害。

残された記録写真などが展示されています。


この春の大震災で東北地方を襲った津波の画像を何度も見たので、
津波・高潮ステーションも子供連れとかで結構な賑わいでした。

ダイナキューブ(津波災害体感シアター)では8分間の映像が見れます。




さて見たかった石碑は

安政南海地震の翌年1855年に建てられた石碑「大地震両川口津浪記」
148年前の宝永南海地震の教訓を活かせずに多くの犠牲を出した悔しさとともに、教訓を活かすことの大切さを伝えています。
心ある人は、碑文が読みやすいように時々墨を入れて伝えていってほしい、と。



左奥は堺市大浜公園蘇鉄山にある石碑「擁護璽」
強い地震があったら、その後に津波が来ると知っておいたほうがいい
宝永南海地震の教訓を言い伝えていた住民はみんな神社の庭に避難し、死者もけが人も出さなかったと書かれています。
大阪市とは対照的な結果が、教訓の大切さを実感させます。


記録によれば、以下の大地震があったようです
684年白鳳、887年仁和、1096年永長康和、1361年正平、1498年明応
1605年慶長、1707年宝永、1854年安政、1944&46年昭和

ティファニーの世界戦略

2011-06-17 | ブランド
ブランドの象徴ともいえる美しい「ティファニーブルー」
ブルーボックスは19世紀の前半から使われていますが、
1945年から年に1度発行されているカタログも同じ青で彩られ「ブルーブック」の愛称で人々から親しまれています。

ヴィクトリア朝のイギリスでは、土地や資産を記録する重要な台帳の表紙に「こまどりの卵の青」がよく使われていたといいます。
また古くから青は、真実や高潔さのシンボルでもありました。
そこでブランド創設者のチャールズ・ルイス・ティファニーは、このきれいなスカイブルーを自社製品に添えることを決意したんだそうです。



1980年代の末にティファニーは経営危機に直面したようです。
そこで低価格で斬新な中産層へ向けたシルバー製品シリーズの開発で再生しました。

1994年世界で69店舗あったティファニー直営店のうち、
日本で37店もあり、50%を超えていたのでした。
バブルの時代にちゃんと日本で荒稼ぎしていたのですね。
有名なダイヤクロスネックレス、芸能人の胸元でよくみかけました。
大小二つ持っている友人もいて、彼女は100万円を超える指輪も2個持ってますわ。

その後2010年1月で世界220店のうち日本は57店。
15年間で店舗数は増えてはいますが、全体に占める割合は4分の1に。

1994年当時アメリカでの店舗数は18と日本の半分しかなくて、
15年経った2009年には大幅に増えていて79店になってます。

自分の国をさておき日本に重きを置いた展開は驚きです。
そしてその先を見越した戦略は、今や中国やインドに向けられています。
2010年1月のデータでは、中国にはまだ10店しかありませんが、
今後5年間であらたに25店出店する予定だとか。



中産階級にずいぶん浸透したシルバー製品ではなく、
K18WGやプラチナを使用したダイヤモンドのハイジュエリー。
750/K18ホワイトゴールドでダイヤ10石がリボンの形でつながっっています。

Tiffany & Co.★ボウリンクネックレスを1円スタートに出品しました。
6月22日水曜夜終了→こちらから

ダイヤ5石/長さ19cmのボウリンクブレスの参考価格が\246,750 なので
このネックレスは長さ41cmあり、ダイヤは10石なので、
参考価格はほぼ倍として45~50万円程度?

三角のポーズ

2011-06-14 | パワーヨガ
7時半からのパワーヨガのレッスンに行こうと家を出たら
夕焼けがあまりにキレイだった。
これは撮影しとかんなあかんとデジカメ取りに戻りました。
でも夕焼けは刻々と変化します。
ほんの1分ほどの差で、一番キレイな夕焼けは画像に残せなかった。

天象ハイライトとしては、6月16日未明月が西に沈む頃、皆既月食が見られます。
欠けながら沈む月食なので地上の景色を入れて撮影することも出来ます。
雨が降ってなくて早起きできたら西の空眺めてみてください。


デジカメ持ってパワーヨガのレッスン行くのは久しぶり。
レッスン中に撮影するのはちょっと気がひけますが、
お気に入りの三角のポーズをパチリ。



三角のポーズの効果・効能
疲労回復、腰痛の改善、冷え性改善/血行促進、便秘の改善
ウエストを引き締める、お尻の引き締め、足の引き締め

実際に効果あるかどうかは分かりませんが、2枚の板に挟まれたがごとくわき腹を伸ばすのは気持ちのいいものです。

節電はしますけど・・・

2011-06-12 | 世情雑感
昨日、ゴーヤをプランターに植えてみた。
左端はミニトマト398円で、その右側にゴーヤ一つが99円を二つ植えました。

節電の決め手としてエアコンの温度、LED照明にサマータイム。
去年南の窓に、すだれをカーテンレールに装着し日よけとしたらバッチリでした。
ゴーヤは成長も早くグリーンカーテンが虫除けにもいいと聞いたので、
東側のベランダ出入り口に置こうかと思っています。

政府は来月1日から家庭も企業も一律15%の節電を義務化し、
関西電力も、定期検査中の原発の再起動にメドが立たず電力不足が心配され自主的節電を要請しました。

国内最大の原発立地県である福井県。
ここで関西の電力の半分以上が作られてるんですね。


福井新聞は、加圧水型軽水炉(PWR)、沸騰水型軽水炉(BWR)、高速増殖炉(FBR)などさまざまな原子力発電所を抱える地元の視点からとらえた原発関連ニュースを掲載しています。
以前は興味なかったけれど、今は意識が変わりましたから、
福井新聞のサイトを読みふけってしまった。

原発マネー40年
ちょうど1年前2010年5月25日~29日連載されました。

自治体や住民にはさまざまな形で「原発マネー」がもたらされた。
生活の基盤を底上げする一方、原発への依存は強まっている。
立地地域の今を見つめた。

[1] パイオニアの不満 恩恵に落差 細る財政
[2] 町政と不可分の関係 熱帯びる増設待望論
[3] 万一のリスク同じでも… 周辺と立地 差は歴然
[4] 相次ぐ巨額寄付 匿名、チェック届かず
[5] 迷惑施設か共生か 自己努力の振興探る


福井県内の原発立地自治体が得た08年度までの交付金累計額
 (朝日新聞2010/5/7)

              電源三法   県核燃料税
敦賀市 もんじゅ・敦賀原発 397億円  60億円
美浜町 美浜原発      163億円   61億円
おおい町 大飯原発     301億円   106億円
高浜町 高浜原発     243億円  84億円


画像は関係ないけど、ご近所であまりにきれいに咲いてたから。

X-MEN:ファースト・ジェネレーション

2011-06-12 | 日々是好日
昨日公開されたX-MEN:ファースト・ジェネレーションをレイトショーで見てきました。
大阪は夕方から雨が上がり、大日イオンマイカル映画館は満員でした。
駐車場の4、3、2階が満杯で1階に駐車して映画見るのは初めて。


遺伝子の突然変異で超人的パワーが覚せいしたミュータントが、悪と戦う姿を描くアメリカンコミックを映画化した『X-MEN』
X-MENはこれが5作目だというのに初めて見ました。

第二次世界大戦のアウシュビッツからシーンが始まります。
ここで母親と引き裂かれたエリックが「マグーニートー」に、
裕福な邸宅で育ったチャールズがX-MENを率いる「プロフェッサーX」になるまでの経緯が描かれた『X-MEN』シリーズのプリクエル(前章)。



あのケネディの時代のキューバ危機までが時代背景です。
アメリカとソ連の緊迫した時代が、こんな解釈もありなのか。

チャールズとエリックの出会いにより、他のミュータントたちと組んで繰り広げられるSFアクションムービー。

宇宙戦艦ヤマトとはだいぶ出来が違います。
さすがアメリカ映画はこのジャンル、素晴らしい。
2時間があっという間で『X-MEN』初心者にもおススメです。




TVの威力★AKBとかマダムシンコとか

2011-06-10 | 世情雑感
今朝のワイドショーは昨日行われたAKB48の投票の話題で持ちきり。
総計108万票以上の投票数だそうで、投票券は21曲めのシングルCDを購入することなんでしょう。
計算してみるとすごいわ。

2年前の第1回投票で、1位だった前田敦子さんの得票数は4000票程度だったのに、
今年1位に返り咲いた得票数は14万票近い。
アイドルを売り出すプロデュース力がすばらしいと思います。


昨日たまたまいただいた差し入れはマダムシンコのマダムブリュレ。
ショッピングピンクの箱を開けると内側はレオパード柄。
スィーツでは今までにはないパッケージです。

ヒョウ柄はじめアニマル柄は大阪のおばちゃんといわれますが、
これだけ評判になると実際着こなしている人は数少なく、勇気ある人です。



年輪のないバームクーヘンに、メープルシロップをしみこませ、
表面にフランス産カソナード(赤砂糖)をたっぷりまぶしカリカリに焼いたブリュレ。

数年前から大ブレークして、TVでマダムシンコを見たことがありました。
一度食べてみたいとは思ってました。
さすがに一度に4分の1を食べてしまっった。
いくらなんでも食べすぎで胸がもたれ、当分いいわ。

冷凍保存して、薄くスライスするとまた新しい食感でいけてるらしい。

記事にするにあたり、マダムシンコのウェブサイトを確認してみた。

社名 株式会社カウカウフードシステム
代表取締役 川村 信子


なんでカウカクフードなんて珍しい社名なんだろうとよく見ると、最初は焼肉やさんだったんだ。

平成05年8月 西宮市に焼肉ハウスダンテ開業
平成11年08月01日 高槻市に焼肉かうかう倶楽部開業
平成14年2月 幸治さんと結婚(信子さん51歳)会社設立

平成18年02月 焼肉かうかう倶楽部火災に見舞われる
平成18年07月 甘味川村オープン
平成18年11月 本格洋菓子と喫茶『マダムシンコ』オープン
    会長である川村信子がマダムシンコとして多方面で文化活動開始
平成19年07月 『ちちんぷいぷい』出演
平成19年08月 『マダムブリュレ』が大ブレイク


平成18年はマダムシンコさんにとって激動の1年だったのですね。
焼肉店が火災にあって、その5ヵ月後に甘味店、さらに洋菓子店オープン。
ピンチはチャンス!

そして平成19年07月 TV番組『ちちんぷいぷい』出演が人生を大きく変えた。 

魔剣に龍が登る必勝のお守り 第28番成相寺

2011-06-09 | 西国33箇所
西国33箇所 第28番 成相山 成相寺
西国札所最北端のお寺で、必勝守(勝守)500円を賜りました。
魔剣(負けん)に登り龍がついていて、自己に勝つことから始めてすべてに勝てるお守り。
なんと心丈夫な。

成り合う、という言葉には、完全に出来上がる・願いが必ず叶うという意味があるそうです。


「真向の龍」成相寺本堂 左甚五郎作

江戸時代に雨乞いの龍彫り物を頼まれた左甚五郎。
一度も本物の龍を見たことがなかったが、いいかげんなものを作るわけにはいかない。
成相寺の北にある深い淵、滝壺で龍神に祈り続けた。
幾日過ぎた頃、突然周囲が暗くなり、
甚五郎の周囲のみが猛烈な風と雨とに包まれると共に、淵の底から大きな龍が姿を現したのである。
甚五郎は逃げもせず、心ゆくまでじっくりと龍神を眺めた後、成相寺に帰り彫刻に取り掛かった。

完成した龍の彫刻は素晴らしい出来で、それを掲げて雨乞いの祈祷をすると、忽ちの内に雨が降り始めたという。
真正面からの龍というのはここだけらしい。



この霊験あらたかな成相寺は、鼓ヶ岳にあります。
鼓ヶ岳の別名が成相山のようです。
ガイドブックの鼓ヶ岳展望所は、現地では成相山パノラマ展望所と書かれた石碑が立ってます。


パノラマ展望所より天橋立名物「またのぞき」


いくら自然相手とはいえ、はしたない格好で「股のぞき」
礼儀も行儀も欠いた行為は、景色をのぞくための行為ではなく何か意味があるのかもしれません。
橋立の周辺には「天地交合」の古い文化が残されていて、
「股のぞき」も本来は「天地和合」のための古い呪術行為ではないかという説明も見ました。


鼓ヶ岳でググると2660件中、伊勢の内宮向かいにある山・鼓ヶ岳と半々程度で出てきます。
丹後半島の鼓ヶ岳は、天橋立の北端にある籠神社のもっと上のほうにあります。
奥宮である真名井神社の裏山を藤岡山といい、
外宮の高倉山の一部(西北側)も藤岡山、へぇ~、でしょう。

日本古来の山岳宗教の修験場であり、日本全国にある五つの「聖の住む所」の一つとして信仰を集めていました。
千年の昔より「四方の霊験所は、伊豆の走湯・信濃の戸隠・駿河の富士の山・佐伯の大山・丹後の成相」と、霊験を受けることのできる代表的な寺院として全国に知られ、今日も身代わり観音様を慕い信仰される人々により賑わっています、と成相寺サイトに書かれています。

704年に文武天皇の勅願所として真応上人が創建。
美人観音として名高い聖観世音菩薩は平安期のもので、身代わり観音ともいわれます。

橋立のあさり丼と磯清水

2011-06-07 | おでかけ・近畿
日本三景・天橋立、ちなみにあと二つ、ご存知ですか?

江戸時代に日本全国の名所旧蹟を歩いて廻った林羅山の子が「日本事蹟考」という本を書いて、
そのなかに、丹後の天橋立・陸奥の松島・安芸の宮島、
この3つを日本の三景だといって大いにほめあげたのが「日本三景」のはじまりだそうです。

百人一首だったかに、こんな歌ありました。
大江山いく野の道の遠ければ 未だふみも見ず天の橋立 

舞鶴若狭道が出来たおかげで来やすくなりましたが、昭和になっても大阪からは遠かった。


天橋立が天に舞い上がる龍のように見えることから「飛龍観」といわれます。
クロマツにおおわれたグリーンベルト橋立を挟んで
内海側を阿蘇海、外海側を与謝海と呼びます。

室町時代の雪舟『天橋立図』(京都国立博物館蔵)

当時の天の橋立は、湾口が完全にふさがれていない状態で、今の橋立明神あたりで終る砂嘴でした。

文殊さんにお参りして、橋を渡るとすぐ左手に「はしだて茶屋」があります。




ここであさり丼(1000円)を食べました。
内海・阿蘇海でとれたあさりをたっぷり使った丼とあさりの味噌汁。
あさり尽くしでとても美味しくて、ベストチョイスでした。

ここからさらに10分ぐらい(700mほど)歩くと、橋立明神があります。
北端の籠神社まで歩くとさらに2500mあるので、
車を文殊地域に停めて観光遊覧船を利用する人も多いようです。

この橋立明神は、第1鳥居が海に面して建てられていて本来は海からお詣りしたのでしょう。

向こうに見える山は、笹野山か大江山か





この橋立明神の左手に磯清水があります。



海に囲まれているのに真水って不思議です。

701年に丹後半島で大きな地震が3日間続いたようで、
大きな津波が眞名井神社の階段下まで押し寄せたそうです。
きっとこの津波で、橋立は壊滅的被害を受けたはず。

橋立砂嘴はもととなる岩石とか岩礁があるのかもしれません。
そして年月とともに砂が堆積し、このような立派な砂嘴に成長していくのでしょう。

初めての110番

2011-06-07 | 世情雑感
ゴキブリを捕まえて欲しいだの、雨戸を開けて欲しいだの、
緊急110番をわきまえない通報や依頼が急増していると聞いています。

深夜2時過ぎて、ずいぶん躊躇して、やっぱりここに聞くしかないと、
初めての110番をコールした。

住所と内容を告げると、これは所轄へ電話するようにと守口警察の電話番号を教えてくれた。
そこに電話してまた同じ内容を話す。

「午前1時45分頃、消防車のサイレンと鐘の音が近くを通り過ぎました。
それで目が覚めていたら、2時前にバンが家のすぐ近くに停まり何かを降ろす音がした。
のぞいてみると、作業員二人が15mほど離れたところのマンホール蓋を開けて、消防のホースを装着していた。
最初はてっきり、先ほどの火事で水の補給かと思ったけれど、消防隊員の制服ではなかった。
そしてなんとホースの先を5mほど先の排水溝の蓋を開けて突っ込み水を捨てている音がする。
道が少しカーブしているので、マンホールから先はのぞく事ができない。
いったい何をしているんだろう。
その場所をポールで囲って、赤色灯を2つ立てた。
赤いランプが点滅するベストを着た警備員だけを残して作業員2名は車で立ち去った。
よっぽど警備員に何をしているのか、聞きにいこうかとも思った。
がしかし、あまりに不可解な作業だったので家を出るのが気味悪い。
こそっと様子を伺っていても、ご近所はどなたも気づかないようで寝静まっている。
20分が経過したので、警察に聞いてみることにした次第です」

やはり、すぐ近くで火災が発生し消防車は出動していたようだった。
通報を聞いたおまわりさんはよく事情が理解できないようで、胡散臭そうに思っている様子を感じた。


5分度経過して、どうやらパトロール警官が見に来て、その場の警備員と話している様子。
内容は聞き取れない。

すぐに警察より電話がかかった。
今度は丁寧な対応の声が聞こえてホッとした。

守口市水道局より委託を受けた民間業者が、マンホールの洗浄を行なっているとの事です、と説明を受けた。

「いつまで続くんですか?
なんでまた夜中に…
いつもこんなふうに定期的に行なわれてるんですか?」

これらの質問は管轄外なのでわからない、
先の通報に関しては不審者ではない、という回答だった。

またくだらん問い合わせ通報があったと、データの数字をかさ上げしてしまったのだろうか。

最終的に4時頃になってまた車がやってきて撤去回収。
つまり2時間の放水によるマンホール洗浄だったようです。
それにしても、よりによって消防車緊急出動のすぐ後に。
なんで夜中に、何の事前通知もなく、に対して疑問を感じた出来事だった。