秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

歩き過ぎない、メリハリウォーク

2023-09-19 | 膝痛20年
6ヶ月平均なら1742歩、I年だと1651歩。
iPhoneに元から入ってるアプリ「ヘルスケア」での計測値です。
まぁ大体の傾向はわかりますでしょう。
どんだけ歩いてないねん⁉️




この1ヶ月の平均歩数は1140歩。
昨日は生駒聖天さんお参り行ったから3889歩。
この1ヶ月の最高歩数は8日の4761。
太郎坊宮と長命寺行ったから。

よく歩かれてる高齢者層からすれば、なんじゃこれーの低さでしょう。



今朝6:01の日の出。
6時前にカラスに起こされました。
西の窓近くの電柱上に止まり、変な鳴き声でなんか訴えてる感じ。
聞き耳頭巾欲しいよ〜

東の窓から写した画像右端の↓が生駒山。
お正月の日の出上がるとこです。
昨日はその山麓にある宝山寺聖天さんへお参り行ってきました。
奥の院までしっかり歩いたようでも5000歩いてないね。

普段の暮らしで200歩いかない日は買い物始め外出ない日。
屋内移動にスマホ持ち歩かないから数字カウントされない。
三階家屋ゆえ、掃除とか猫探すとかそれなりに移動しますけどね。
それにしても、まぁしかし、
半月板損傷変形膝関節症で人工関節置換手術勧められてたなんてウソのよう。
藁にもすがる思いで鍼灸院まで自転車35分かけて通ったなぁ。

この夏はサポーターだって外したし、上等上等❣️
この調子でメリハリウォークゆるりと続けようと思います。

ご近所の私より4歳上のお友達も膝痛で悩んでます。
鍼灸院も紹介し通われてます。
整形外科にも通いミズ抜いたり湿布したりも続けてます。
鍼の先生はサポーターともどもやめた方がいいと話されてるよ。


そして彼女は1日8000歩目指して頑なに歩き続けてきたのでした。
どんどん悪化して今は無理らしい。
日々の暮らしにも影響出てきて、かなり痛そう。
2階寝室に上がれなくなり、1階居間のソファで寝てるって。
ソファ就寝身体に悪いんちゃう?って話したけど。

痛い時は歩かん方がいいと思うけど、と話し続けても聞く耳持たんかった。
専門家の言うことなら聞くかと、膝セルフケアの本だって貸したし動画も教えた。

でも、
自分に都合いい記事が目に留まるというのが人の常。
私と彼女は異なった情報インプットして、違う景色見てるのね。
たぶん、彼女は私よりうんと真面目で、それでいて、適当さがないかも。

ずいぶん昔、手編み一緒にしてた頃。
あんたの編目は不揃いやと、ほどいてやり直してくれたこと何回かありましたもん。
キッチリモンのお姉ちゃんやからね〜

歩き過ぎはNGってホント?効率的な「ウォーキング」の新5カ条

運動不足が気になるいま、筋肉量の減少が大きな問題に!毎日気軽に行えるウォーキングをもっと効果的に行う方法を教えます!

Fujingaho

 










気休めのテーピング

2023-09-17 | 膝痛20年


これから太極拳の稽古なので、
念のため、膝皿下カーブにテーピング。
気持ちの問題でもあるので。


今夏の暑さでか

クンシランの葉っぱが焼けて傷んだ部分は切ったのに、
残った葉っぱも具合悪そう。

最後に元気の出る画像貼ってお出かけします。

レモンブライトだそう。







サポーターやめたら

2023-08-19 | 膝痛20年
の続きです。


今の膝の調子をまず記しておくと、

8000歩ぐらいまでなら苦なく歩ける
上向けに寝て膝裏が床につくようになった
短時間でも正座ができるようになった
和式トイレ座りにしゃがめるようになった

ここまで回復するとウォーキングステッキ不要❣️
今年になってからの旅や日帰りお出かけにも持参していない。

この状態は、2年前の夏に最悪を迎える端緒となった春4月3日の寺詣で痛める前よりマシってこと。
なんかすごいなぁ〜って思います。


何が功を奏したか。
たぶん一つのコレではなくて相乗効果なんでしょう。
カテゴリー『膝痛20年』の一連の記録でご覧いただけます。

昨日は半年ぶりの膝カテゴリー投稿でした。


この頃、同時に実践してたことありましたが、書いてなかったわ。
そのうちにと思いつつチャンスを逸して。


それは何かというと、正座チャレンジでした。
2021年春に膝痛めたらテキメン正座できなくなって、
それができるかどうかが私の膝指標でした。

膝関節の骨に支障ないのはレントゲンやMRIで判明してます。

お風呂浸かった時に正座トレーニング開始。
最初は全く無理でも、数秒づつ長くできるようになる。

半月板損傷と、膝蓋下脂肪帯が固まってるのであって、
太ももの筋肉も伸びなくなってるに違いないと重点的に撫で摩りました。


次に、膝サポーター装着やめたこと。
昨年夏には、家にいるときも付けてたゆるい自作サポーターやめた。

2022-8-20


2022-8-24

1999年11月に膝痛めて整形外科通った頃、病院指示の高いサポーター買ったりもした。
その後動きにくいので、市販のサポーターに変えて20年ぐらい経ってます。
こんなに長い間、運動する時はサポーター装着してた。
ウォーキングお出かけにも必ず装着してたのを、今春からやめました。



そうこうして春が過ぎ夏が来て。今に至る。


まず、自分の身体がどうなってるのかを知ること。




そして、正しく関節や筋肉を使うために、膝のねじれに気をつけること。

2022-8-30


無料でさまざまな情報いただけて、ネット様様。

あとは自分を信じ、己こそ己の寄るべ。
他のものに依て浄むることを得ず。



膝ロックして歩けなくなった夏から2年過ぎて

2023-08-18 | 膝痛20年
2年前のお盆に、衝撃的な、お先真っ暗なことが我が身にふりかかる、、、

2021-8-28の記録に
>この記事が4600番目、ちょっとキリいい数字でしょうか。
>ブログ開始5970日目でもあります。

今日8/18のブログ編集ページ見ると、
ブログ開始から6690日、記事数5330

ということは、
ブログ日数 6690-5970=720 
ブログ記事 5330-4600=730

1年365日とすれば2年で730日。
今日は18日で、2年前は28日の記録なので、10日加えてちょうど730日!
ほぼ毎日ブログ書いてたってことですね〜
まぁ閉業したリタイヤ生活ゆえ暇だったこともありますが。
2年間の膝不調との戦いの記録でもありました。

昨日たまたま、当時のことをよくご存知のブロ友さんからLINEで、
膝の調子はどうですかとお尋ねありました。
そんなこんなで、一つの区切りで記録残しておきます。


当時の痛々しい記録
2021-8-15

いよいよ閉店ガラガラ。
それと引き換えに、膝の悪化どんどん進む。
昨日夕方から歩けなくなりました。
膝の中がどうなってるのかわかりませんが、膝のお皿の骨周りの筋が何かに引っかかってる感じ。
そのため膝を伸ばせないのです。
もう制御不能です。

右膝曲がったままロックして普通に歩けない。
上向きに寝て右足膝が伸びないと寝返りすらままならず。
足を前に投げ出して座ると、右足裏が床につかず隙間15cm‼️

週末を家で耐えて月曜朝、整形外科病院へ連れて行ってもらいました。
レントゲンはとってもMRI検査は予約詰まってる。
それまで自宅安静で、一切治療無し。
不安な日がなんと10日も続いた晩夏だった。

2021-8-28

赤い〇で示した部分の骨の突起、ふつうはこんなのないらしい。
この突起に測靱帯が引っかかってた過去の体験を納得しました。
今回の膝皿の奥の引っ掛かった感じは、どうやら半月板無くなって骨がすれてたんだ。


当時、身内などにメールで知らせました。
>MR検査で
半月板擦り減りなくなってるから人工関節手術だとの診断。
下手なリハビリはあかんらしい。
1999年11月比良山縦走下りで痛めて20年以上、
なまじっか運動するから痛みに鈍感なってそのうち治るなんて思ってました。
まずはカメラ入れる簡単手術からだそう。
10月ごろにと思ってます。2泊3日程度の入院らしい。
店も昨日のゴミ廃棄で空っぽなって、ギリセーフ!


このブログ冒頭に示したように、
>この記事が4600番目、ちょっとキリいい数字でしょうか。
あとで数字46調べてみようと思います。
ブログ開始5970日目でもあります。
再生リスタートの記念日にしよう。

4600エンジェルナンバー調べたのかどうか、
記憶も記録も探し出せないので改めてググってみた。




次は730も調べてみよう〜

ブログカテゴリー『膝痛20年』でご覧いただけますが、
今はどんな風か、
そこまでの回復に至ったセルフケアの後半を、次回で。












なでなで効果、摩る手当て

2023-02-13 | 膝痛20年
よくお互いを舐め合ってるメルキィ。

残念ながら舌で舐めてる一瞬切り取れてませんので、
引き続き観察。


足裏で摩ると、肉球はいいけど爪が邪魔。
だから舌、と思い至りました。



手首骨折して後、手の甲がむくんでました。

リンパとか滞ってるんでしょうか?
半年ほど過ぎた病院の診察日に先生にお尋ねしました。

うーーん、かもね。
ぐらいで肯定も否定もされず。
レントゲンに写らないものは西洋医学ではわからんわね。

結局、自分でさするマッサージを始めたらむくみはとれました。

よくよく考えてみれば、

膝の痛みも、
膝蓋下脂肪体を知り重点的にセルフマッサージはしました。
動画情報で聞いた時は強めケアで筋膜剥がしもしました。
でも自分でするほとんどは、やさしくぐるぐる撫でるが多かった。

昨夏、奥八ヶ岳ウォークいった時もバス移動中はずーっと膝周りなでなで。


足裏痛いモートン病も指圧やマッサージよりは、
やさしく足の甲を撫でさするが一番楽で続きやすい。
そして、これが一番効果あるような気もします。

手が届かない背中は、乾布マッサージが有効だなと思います。


ググってみると、ありました!

自分でなでなでさするマッサージ





心を癒やし、絆を深める「手当て」の不思議な力! | 病気と医療の知って得する豆知識 | サワイ健康推進課

変化し続ける社会状況や環境などによってストレスを抱える人が増えています。そういった中、すぐに癒やし効果を得られる方法として注目されているのが手で体に触れる「手当...

 

上のサイトでは、科学的知見が載ってましたので、一部コピペ引用させてもらいます。

「絆ホルモン」「幸せホルモン」と呼ばれるオキシトシンは、
人の脳で合成され、分泌される物質で、主にホルモンや神経伝達物質としての働きがある。
親しい人と触れ合うなどのスキンシップによって増大する。



英国の神経心理学者らによって行われた研究で、

1秒に5cm前後の速度でなでたときに最も気持ちよく感じるという結果が出ています。

触れる速度によって神経線維の反応が違い、

1秒に5cm前後のスピードで触れたときに反応する神経線維(C触覚線維)から、

脳内の感情に関わる部位である扁桃体や自律神経、ホルモンの調節を司る視床下部など、さまざまな部位にゆっくりした速度で触覚情報が届きます。

このように触れることにより、

体温を一定に保ったり、食欲を抑制することから肥満を防ぎ血糖を一定に保ったり、ストレスを緩和したりするなどの働きが見られることが分かっています。

Essick,G.K.et al.Neuroreport Jul 13;10(10):2083-2087.1999.



スウェーデンのカロリンスカ研究所で行われた、

人間が筆でラットに触れたときのオキシトシンの分泌量についての研究では、

触れてすぐの段階ではオキシトシンは分泌されないものの、

5分ほど続けると分泌されるようになり、

触れるのをやめてからも10分程度は分泌され続けることが分かっています。

家族など人にマッサージをしたりするときはもちろん、

セルフマッサージを行うときにもゆっくりしたスピードで5~10分程度続けるのがおすすめです。




モートン病のセルフケア

2023-01-18 | 膝痛20年
モートン病を発症してない左足

薬指付け根辺りに魚の目あります。
たぶん10年以上も。
痛みもなく歩行障害も全くありません。
時に魚の目芯みたいなのがポロッと取れたりする。
なのに芯は深いのかまた再生するの繰り返し。
今もだいぶ成長してきてます。
昨年暮れより手指爪でほじくり出そうして日時経過中。

うれしくも無い魚の目なれど、
これがバランスとってるのかモートン病でないんです。
癌が生体のバランスとってるという説に近いかんじ。


ほぼ同じような位置で右足底にモートン病がでてます。

YouTubeでテーピングを知り早速買いに行ったのが6日。
翌7日、記念撮影。



買ってきてすぐ貼った時はいい感じ。
入浴後貼り替えたらイマイチ。
そして翌朝3度目のテーピングでした。

親指付け根外側の骨下から小指側へ少し斜めに貼ります。
足底にゆるくアーチできるように、テープを引っ張って。

動画によってはそのアーチを作るために薄いパッドを作って挟んだりとかも。

しかし歩くとピリピリ痛み増す。
サポート改善どころか改悪。

貼り方微妙に変えても私には合わないようだった。


その補強のテーピングが合わないとなると、
マッサージとトレーニング!
しかし1番痛いとこへの強い指圧やマッサージが良くないことも知りました。


前回のモートン病の原因で書きましたが、浮き指症状があります。
その情報知るまで意識してなかったけど。

後ろ重心で下腹引き締めて無いので反り腰となる。
さらに膝裏伸びなくなった膝悪化が2021年盛夏。

膝が曲がった状態で直立すると足指が浮くんですね〜
実際に膝曲げて立って実感なさってください。


こうした相乗効果で膝と足裏モートン病が悪化して行ってたんだ、
と今にして納得できます。

まず原因取り除かないと対処療法では改善しません。
多数の動画視聴して、今取り入れてるのは3つ。

一つは足横アーチつくり。
横アーチを意識して、両手で足横から挟む。
甲を上に向けた場合は手の四指裏で、足裏を上にしたら親指で。

足底中央縦に折り曲げストレッチ。
足の中指から踵に向けた縦中央線をずーっと押してゆく。



二つめは浮き指対策。
肩幅で立ち片足に体重かけていく。
片足だけで立とうとすると、重心が指にいく。
地面を足指で掴むのを実感できます。
これで浮き指が軽減なるらしい。

三つめにヒップアップ。
片足立ちで体重乗ってない脚を後ろに伸ばしお尻筋肉意識。
えらいもんでだいぶお尻の丸み戻り垂れ具合マシになったような。


以前から膝回復状況で正座目指してと書いてますが、
数日前か急に正座ができるようになってます。
湯船中だけでなく、普通にこたつ入る時とか。
まだ長時間は無理ですが徐々に長くなってます。

モートン病セルフケアで?
不思議です。

また追報告させてもらいます。



反り腰が浮き指、ぽっこりお腹、たれ尻に繋がり、そして

2023-01-14 | 膝痛20年
足の薬指付け根あたりが痛いという症状はモートン病と知り、
それは反り腰が原因とわかりました。






足底には、土踏まずが縦のアーチで、親指から小指の横のアーチもあります。
その横アーチが崩れると、指筋の間を通る神経が圧迫受けてピリピリ痛む。

そうとも知らず、その最強痛点にピップエレキバン貼ったりお灸据えたり、指圧したり。
一番やってはいけないことしてました。
刺激与えたら傷んだ神経はもっと過敏に反応するそうです。

じゃあセルフケアはどうするの前に、原因理屈をもっと知っておきたいと思いました。


怒った猫ではなくて、虎になる - 秋麗(あきうらら)

3月中旬にスピードスケートの小平選手の驚異的な進化について解説聞きました。忘れないうちに記録残しておきます。小平選手はオランダでアドバイスを受けて、体重のかけ方を...

goo blog

 
2017-4-4のブログです。
スピードスケートの小平選手について書いたものです。

小平選手はオランダでアドバイスを受けて、体重のかけ方を変えたそうです。
以前は、前のめりのフォームでエッジの先端が氷面に刺さりすべりに抵抗を生んでいた。
これが怒った猫のフォーム。
ところが重心をかかとに移しお尻を落として目線をあげる、怒った虎のフォームに変えた。
これによりスピードが加速してどんどん強くなった


体の重心を踵側後ろ重心にするのに、なるほど!と共感できたのでした。

ところが、直立した時に前のめりの頭の位置を後ろに持っていくと、
バランス取るのに、私は下腹腹筋意識してなかった。
姿勢良くするのに胸を張る、お尻突き出す。
ホントはこのお尻後ろに持っていったら下腹締める必要があったんです。
そのため、骨盤前傾の反り腰に。


背面の筋肉が緊張し、逆にお腹側の筋肉が緩みやすくなり「ポッコリお腹

腹圧が弱まってしまうと、お尻の筋肉に力が入りづらくなり弱まり「垂れ尻


太極拳の先生に反り腰を注意されるようになると同時に、
お尻の筋肉劣えたの感じてました。
桃のように丸く膨らむ筋肉が落ちてたし、力が入らなくなってへなへな尻だなと。


反り腰になると、

背面の筋肉の負担が極端に増えてしまいオーバーユースしてしまう。

 腰椎分離症、腰椎すべり症、脊柱管狭窄症、ぎっくり腰を繰り返す。

 常に腰が重く痛いなどの症状の方は反り腰傾向。

腰に負担をかけるような姿勢が長いと反り腰になりやすい。


そして、


XO(膝下O)が多い傾向。

股関節が内旋(内側へ捻れる)し、膝下が外旋(外側へ捻れる)するので、

膝に捻れる力がかかり膝を痛めやすい傾向にある。

XO(膝下O)になると、骨盤の外側(大転子)と、膝下の外側(腓骨頭)が外側へ出っ張ってくる



アンダーライン引いた部分、まさに私の右膝に出現した症状です。


反り腰の方の歩行はつま先が外を向いて膝が内に入る傾向にある。

 この歩行のことを「ニーイン・トゥーアウト

この歩行に加え、つま先の細い靴、ヒール、

スパイク、バレエシューズ、トゥシューズの状態は、

外反母趾になるリスクがかなり高くなってしまう。

外反母趾だけではなく、巻き爪、ハンマートゥ、モートン病、足底腱膜炎、有痛性外脛骨、シンスプリント、アキレス腱炎など多くの足障害のリスクも高くなる。




反り腰になる原因は、

筋肉のバランスの崩れや体重の増加、ヒールの高い靴の使用など。


長時間のデスクワーク

 長時間の立ち仕事

 妊娠後期による反り腰

 育児で抱っこが多い

 激しい運動、部活

 バレエ、新体操、ダンスなどをしている

 ヒールや踵の高い靴をよく履く



つづく


モートン病の原因、反り腰

2023-01-12 | 膝痛20年
8日から始まった『どうする家康』視聴しました。
徳川美術館のtweetで、

 
 

黄金色地葵紋波兎文辻ケ花染羽織
徳川家康が実際に着ていた羽織の復元品だそうです。


近隣の大枝神社の境内社に、なぜか東照宮大権現を祀る小さな祠あるし、興味もってます。
よっぽどでない限り、ウォッチ続けたいと思ってます。


お正月の3日に知ったモートン病も、
次々動画みて勉強し自分の身体でセルフケア治験中です。
この1週間経てわかったこと記録しておきます。





痛みの場所はどの動画も同じこと言ってますが、
昨夜であった動画で初めて、神経のクロスポイントだと知りました。
足底神経の内側と外側が、ちょうどその辺りで交差してたんですね。

右足足底にその症状が現れたのは5、6年前。
私の暮らしで何が変わったかというと、
2016年春に少林寺拳法やめて、7月終わりから太極拳開始。

「立ち方が前重心,前のめりになってる」と先生から注意を何度か。
私が通ってた少林寺拳法教室は乱捕大好きなとこで、
ボクサーのように前足底でステップする立癖が身についてたのでした。

前足底重心を、踵に近い後ろへ移す。
足の骨真っ直ぐに立つと重心は土踏まずの踵寄りになるのが正しい姿勢らしい。

言うは易く行い難し、なかなか大変なものでした。

1年以上経ってたと思いますが、
今度は先生の注意が「反り腰になってる」に変わりました。

反り腰とは、骨盤が前に傾き背骨が反り返ってる「骨盤前傾」状態。
そして坐骨(両側のお尻の下の骨)が後ろ側へ出っ張っている。
極端な例として、女性体操選手のフィニッシュの立ち姿勢。


つづく









モートン病

2023-01-06 | 膝痛20年
もうずいぶん長いこと違和感感じてる部位がありました。
今回はその症状の顛末です。

3日前いつもの如くYouTube視聴してると、
AIがおすすめする動画にモートン病が、初めて上がってきました。
ちょうど痛いとこにドンピシャで、初めてモートン病だと知ったのです。





違和感感じた最初はもう5,6年前。
新たに買ったローヒール履いて駅まで歩いた時です。
右足の薬指付け根辺りが痛く、靴のせいかと思いました。
靴によって痛みない時もあり、普段の暮らしでそれほど気に留めず月日が流れてました。


2021年のお盆に右膝ロックで膝が伸びなくなって苦労した話を、
カテゴリー「膝痛20年」で綴ってきました。
人工関節置換手術回避して、セルフケアで今は杖なしで歩けるまでに回復。
正座はまだ痛いので入浴時とかで徐々にレベル上げている途上です。


1年前の2022年1月中旬、関門海峡ウォーク旅で結構歩きました。

壇ノ浦、関門トンネル人道を歩いて渡る - 秋麗(あきうらら)

源義経八艘飛びみもすそ川公園に設置された源平合戦最終章。関門海峡の一番狭い「早鞆の瀬戸」は潮の流れ速く、1日に4回潮流変わる海の難所です。壇ノ浦は、軍団の団から壇...

goo blog

 

帰ったら、右足薬指付け根と右足脛の外側真ん中あたりが超痛い。
悪い膝を庇って違うとこに症状出てるのか?
ピップエレキバンや点温膏薬を貼ってみたり。
家近くの接骨鍼灸院でお灸をすえてもらいました。
9回通っても効果出ず、モートン病というのも一度も聞くことはありませんでした。

その後

膝蓋下脂肪体 - 秋麗(あきうらら)

膝蓋下脂肪体 - 秋麗(あきうらら)

昨夜腑に落ちたことあります。2016年春に少林寺拳法はやめました。ずーっと膝痛かかえて稽古続けてましたから。練習では予防的に気休めかもしれないけれど、膝のお皿下カー...

goo blog

 
2022-3-3のブログです。
この時もYouTubeで初めて膝蓋下脂肪体を知り、そのマッサージで右膝は劇的に改善。
接骨院は終了、自分で治すことにしました。


そして、今年2023-1-3 モートン病を知る。
YouTubeさまさまです。





足趾(足の指)にかけて向かう神経が足趾付け根の靭帯の下を通っており、
慢性的に圧迫されて起こる神経障害をモートン病といいます。
この状態が長期化すると、指と指の間を通っている神経がこぶ状に腫れてしまうモートン神経腫ができることがあります。 
中年以降の女性に多くみられます。


ハイヒールを長い時間履いたり、バレーやダンスで症状出る人も。
つま先立ちが症状誘発するようです。
私の場合は少林寺拳法でしょうか。
蹴る時、突き指しないよう前足底で蹴りますから、若くもない足腰に負担かかってたのでしょう。


そうとわかれば次のステージ進めいろいろ対処できます。
ネット検索でセルフケアいっぱいヒットします。
今冬の楽しみ増えました。

そうそう、今、石油ストーブで黒豆水煮中です。











日にち薬か、入浴かアリナミンAか?

2022-10-14 | 膝痛20年
急激に気温が下がった先週こたつ出したと書きました。
お風呂も9月下旬から湯船浸かるようになりました。
夕方入浴して、寝る前に2度目。
膝を温めるとラクなのを体感してます。

もちろん湯船でいい湯だとじーっとあったまってるだけじゃない。
セルフケアマッサージやストレッチやら。

こうした効果もあったのか急激に膝回復途上です。
階段降りれるようになったことが何よりうれしい。
痛めた膝がだいぶ曲げれるようになったからでしょう。


9月1日に階段踏み外し、左足裏で着地は出来ました。
しかし膝が衝撃を吸収しクッションならず、直立着地で電気走る。
それ以降左膝が曲げれなくなってロボコップ状態に。

今春に知った膝蓋下脂肪体マッサージは効かなかった。
ネットであれこれ模索し試しても即効なし。

今回のダメージは相当大きく日常生活も支障大で気持ちも沈む。


例えばベランダでサンダル履くのに向きが揃ってない時あります。
難なく体や足捻って履いてたのができない。
ちょっとでも膝が進行方向からずれるとピキーんと痛み走る。
その痛みはしばらく続きます。
一生続くのかとまたもテンション⤵


行動制限、自宅療養の日々でした。

でも二足歩行が人間の原点ですから(^_^)

足を踏み出す時、階段登る時、
膝頭が内に入らないよう、
膝に捻れを生じさせないよう留意しました。

余計な間違った負荷を膝に与えず月日は流れ…
この日にち薬が効いたのでしょう。

いつの間にか、膝皿外側斜め下の痛点が消えてる❣️
そしたらてきめん階段降りれる。
一段づつだったのが、ゆっくりなら足交互に降りてます。

年老いても人間の身体の回復力ってすごいなと思います。


次のステップは、しゃがめるようになること。
お風呂浸かって負荷かけず、曲げる訓練始めました。





実はサプリ好きなもんで、こんなの服用してた(^^)
実感としてアリナミンAが効果あるような。

キャッチコピーに
「カラダが疲れた時のビタミンB1補給、筋肉の痛みに」

ビタミンB足らんかったかも。




9月の1日平均歩数628歩

2022-09-30 | 膝痛20年
ヘルスケアアプリでは、



9/11にウォークリーンアップ作戦で1885歩。
昨日大阪市内ちょこっと歩いて4343歩。
これが平均値を大きく引き上げて、
9/9時平均の509歩から、628歩❣️


9/1の朝、迂闊にも階段踏み外す。
着地はできたけど、痛めてた膝が衝撃を上手く吸収できなかった。
思ってた以上にダメージ大きくて、結局、今月はまるまる養生に費やすことになりました。

509歩だと書いたころ、
ノーテンキにも…
大阪いらっしゃいキャンペーンに申し込んだのでした。
まだ未だ全然歩けなかったのにね。
月末にはマシになってると信じてんだろう。


でも実際は、最初にアップした歩数棒グラフの通り。
9/17、18はお彼岸で墓参り。
日々の買物も自転車か車で行ってほとんど歩かない日々でした。

そして、申し込んでた9/29がやって来たのでした。

駅まで歩いて行くのも不安で、駅前の体育館まで自転車(^^)



10:34 駅前ロータリー陸橋より体育館と楠写す。

11:10八軒屋浜集合でした。
京阪電車の天満橋駅で地上出た大川の船着場です。



11:24遊覧船に乗り込みました。
興味深かったので項を改めます。

つづく






1日1万歩は万歩計から始まった

2022-09-09 | 膝痛20年
この1ヶ月の歩数、1日平均509歩。




家ではスマホ持ち歩かないので、実際はもう少し増えます。

病床に伏せらずこんなに少ない人あまりいないでしょう。

スマホアプリ確認するのはお出かけした時で、普段はまず見ない。

今朝ネットニュースみて日々どうかなと確認した次第です。
1日7000〜8000歩が望ましいと書かれてました。

「1日1万歩」はベストではない?!ウォーキング効果的な歩数と時間は?(ハルメク365) - Yahoo!ニュース

「1日1万歩」はベストではない?!ウォーキング効果的な歩数と時間は?(ハルメク365) - Yahoo!ニュース

「たくさん歩くほど健康にいい」そんな思い込みを覆す、ウォーキングの新常識が話題を集めています。20年にわたって運動量と病気予防の関係性を研究してきた青栁幸利さんに...

Yahoo!ニュース

 

8/31に日帰り温泉行って、
温泉は膝に効くなと喜んだのも束の間。
調子良くなってつい調子に乗って油断して、
翌朝階段踏み外し膝故障。

この1週間で一番歩数多いのは5(月) 788歩。
車でスーパー行って店内歩きではしれてますね。


次の日曜は、




行事参加してもお役には立てないと思う。
あと二日、もうちょっと回復してほしいものです。


昔からよく1日1万歩と聞きました。
その根拠は?と調べました。




この記事によれば、
運動の進化について研究しているハーバード大学の古人類学者、ダニエル・リーバーマン(Daniel Lieberman)によると、1万歩が最適という考えは、日本のキャッチーな歩数計の名称から生まれた。

だが、研究結果から、1日1万歩に達する必要はないこと、そしてウォーキングにはさまざまな健康上のメリットがあることがわかった。

2019年の高齢女性を対象とした調査で、1日4400歩を歩く人は、あまり歩かない人(1日2700歩以下)の人に比べて、その後4年間の死亡率が低いことがわかった。

だがリスクの低下は1日約7500歩で最大になるようで、1日1万歩やそれ以上のウォーキングではさらなるメリットは得られないことも明らかになった。

この先毎日5000歩以上歩ける日が来るんだろうか…



階段踏み外して1週間、やっと自転車乗れた(^_^)v

2022-09-07 | 膝痛20年


左に写る東照宮祠背後に植るエノキ、右上はクスノキ、
祠屋根上に見える木は?わからん。




台風11号ぜんぜん大したことなく通過。
1週間ぶりに自転車乗れて、大枝神社へ今月のご挨拶行けました。



9/1(木)朝、生ゴミ集めて両手塞がり階段一段踏み外す。
左足で無事着地はできたものの、
左膝で全体重受け、今年5月から痛めてるから衝撃吸収出来なかった。
ピキーんと電気走って、やってもうた!

膝曲げる蝶番あたりがグシャっとなった感じ。

骨は折れてない、筋も切れてない、はず。
もしそうなってたらもっと痛くて腫れてくる。

でも膝が曲げれない(涙)

ホンマなんの因果か次々と…

歩行障害で病院行くの大変。
なんとか無理して行けたとして、見えないとこはMRI検査でしょう。
そしてまた人工関節置換手術勧められるんだろな。
と軽く想像。


当分自力で自然治癒に頼ることにしようと判断しました。
そろりそろりと壁や家具伝いで歩けます。
階段は手すり持って一段づつ。
起き上がる時、立ち上がる時、身体を回転させて両手着いて体重支えたらOK。
ちょっとした時に激痛走りますが、屋内ならなんとか暮らすことができました。


そんなさなかに有馬温泉お誘い電話あり。
めっちゃ行きたいよ〜
でも今は温泉療法以前の段階で断念、残念(ーー;)


土曜夜には、いつも自転車で行くさくらコミュニティ会議あり。
昼のうちに自転車乗れるか試したら、膝曲げれないから無理だった。
歩いて行けるはずもなく欠席。


自宅安静で食料備蓄は減るし、台風近づくので買い出し行くべと、
月曜火曜はともに車でスーパー行きました。
左膝曲げれなくとも運転はできますから。
スーパー着いたらカート押すのでなんとかなる。
未だに水とか重くて腐らないのは車に積んだままです。


今日は駅前の文化センターへ


前売券買いに行きたかった。
早よ行かんと売り切れてしまうから。

欲得で自転車乗ってみたら、
なんと急に膝痛マシになって、
ペダル漕げた ╰(*´︶`*)╯♡


大枝神社では回復の兆しを感謝し、
この調子でマシになるよう祈ってきました(^人^)








ネットで学んだ膝情報 その2★ゆるめる

2022-08-30 | 膝痛20年
知り得た情報ありすぎて、そしていつものようにどんどん忘れていく。
どう書くか収拾つかなくなってます。
しかし今後の展望も含めまとめておきます。


春先に、膝蓋下脂肪体を知り、セルフケアで大幅に改善したものの、
20年以上も膝痛で悩んできたんだから、完全に元に戻るのは無理。
対処療法で凌いでる場合じゃないのもわかります。

膝関節に繋がる筋肉や、筋や腱、筋膜マッサージも知りました。
YouTubeは似通った動画が次々とあがってくるので見まくりました。
視聴しながらすぐに自分の身体で試し、繰り返せれるのがいいですね。
家で好きな時間に、自分の身体に向き合いじっくりとセルフケアはいいものです。


そしてそこに至った身体の使い方に原因があったことも教えてもらいました。

立つ姿勢、歩き方、脚や膝の歪みです。








山歩きの動画から、わかりやすいのでスクショいただきました。
日々の歩き方にも通用します。
太極拳でも習い始めから先生に、膝が内に入ると指摘されてきました。

体重を踵側ではなく、足指付け根に置く癖がありました。
重心が前のめりになると、膝に負担がかかります。

たぶん少林寺拳法の稽古でそうなったように思います。
おまけに膝絞らないと股間ガラ空き金的守れないと。
膝頭がつま先と同方向より内に入るのが正しいと、長年思い込んでた。




膝を足先より前に出さず、できる限り膝下の足が真っ直ぐが望ましい。
そして膝頭とつま先は同じ方向。
これってスクワットの時にもいえること。
重量挙げの人が持ち上げる時、お尻を後ろに突き出すのも一緒。
アフリカの女性が、お尻突き上げて洗濯してる映像みたことあります。
膝を中途半端に曲げて負荷かけたらアカンのですね。







私は長年、膝に負担かけておまけに歪み伴って使い続けてきた。
50歳過ぎてたいていの人の軟骨がすり減り出すそう。
もれなく私も老化現象始まって、膝に症状現れ出したってこと。

もう間違った姿勢で歩き続けても、いいことは絶対ないのです。
こんな状態で毎日ウォーキングしても症状悪化するだけ。

普段の暮らしでの移動はほぼ自転車です。
月に一度程度のお出かけで歩くのは、心のリフレッシュ。

出先ではウォーキングステッキも使いながら10000歩超えても歩く。
帰ってきたらまたセルフケアが始まるのです。
このために体整え、達成できたら短い老い先の生きてく自信に繋がります。


そしてもうひとつ、普段の暮らしでは太極拳。
自分の身体の声を聴きながらスロートレーニングです。






まず体をゆるめる、体のリラックスが松(ソン)


がんばり過ぎると前のめりとなり、
重心が前よりとなり、膝はつま先より出てしまう。





ネットで学んだ膝情報 その1

2022-08-24 | 膝痛20年
膝の歪みの続き書くために





自作のゆるいサポーター装着して自撮り。
久しぶりに付けたら暑いのなんの。
よくまぁ酷暑の盛夏8/13まで、
5月下旬から3ヶ月近くも使ってたなんて我ながら驚く。



左膝外側、腓骨の上の凹んだとこが痛かった。
膝曲げ伸ばし蝶番の要のような。
その保護、補強のためのゆるサポーターでした。

外して10日。
そのポイント触っても痛みはかなり減ってます。

今さらにして気づいたことに、
2020年3月8日に手首骨折し、3/28の記録

知らなーーい、考えたことなかった手首の骨 - 秋麗(あきうらら)

25日にリハビリで病院行ったとき、術後2週間過ぎたのでボチボチ手首捻る訓練しましょうと。その夜の痛みハンパなかった。チタンプレートで留まった腕の橈骨は大丈夫そう。で...

goo blog

 

ここで書いた顛末。

100円均一で伸びる包帯買って手首にテーピング。

伸縮性あって固定できて心なしか安心感。
そのまま就寝。

ところが以前より痛くなってよく眠れなかった。

朝6時には伸縮性包帯テーピング外した。
緩くてもそれでも血流や体液の流れ阻害してたようで手が浮腫んでた。
マッサージもして元に戻るのに3時間は要した。


あの時は翌朝には気づいたけど、今回は3ヶ月近く経過。
ゆるいように思えてもサポーターや養生カバーは、良くも悪くも影響及ぼすってこと。
ホンマあほでしたわ。


何度も記してますが、
ちょうど一年前、右膝がロックしたようになり伸びなくなった。
歩けなくなるという衝撃は大きかった。
お盆明けに整形外科病院でレントゲン、10日後のMRI検査で手術薦められる。
1ヶ月猶予もらい、藁にもすがる思いで鍼灸院へ。
昨秋9回施術受けて軽い日常は取り戻せたのです。

なんとか人工関節置換手術は回避できました。
しかし脚伸ばしても膝は完全に伸びることはなかった。
床から膝裏まで昨夏には10cm以上、初冬で指が数本入るまでに回復。
曲げるのも痛いから、階段下りは無理です。
駅などエレベーターエスカレーターを探したものだった。





この一覧によれば、自転車で120度となってますが、
自転車は腰掛けて膝に体重かからないのでラクです。
北区同心町にある鍼灸院まで35分かけて自転車で通院。
冬になって風は強いし寒くなるので12月に通院やめたのでした。

年明けて、近所の接骨院へ通うようになりました。
超音波あてたり電動マッサージ機などがほとんど、整体師の手揉みマッサージは5〜10分程度。
1回600円で週一なら月に2400円、鍼なら一回で5000円。
たいして効果ないけど、まぁいいかと思ってました。

ところが、

3月初めに、たまたまAIがおすすめした動画で、膝蓋下脂肪体を知ることに。
右膝のお皿はかたく固着してたのに、初めて気付きました。
膝皿が左右上下に動くようセルフマッサージ。
これが劇的に効きました。

元々膝皿下の半月に沿って痛くて、そのお皿の内側で何か引っかかってると思ってた。
整形外科でもそう伝えたら、半月板損傷だと。
軟骨が擦り減り凹凸できてるのが引っかかる。
1回目の手術でカメラ入れて直視し、キレイに掻き出しましょう。
麻酔効いてる時にどこまで伸ばし曲げれるか試してみます。

なんと恐ろしいことを。
本人が痛み感じない状況下で思い切り動かして可動域を探るだなんて。
これが手術嫌だと思った1番の理由でした。

今春YouTubeで視聴した動画1本から、次々と似通ったのが上がってきます。
見まくりました。
軟骨の半月板に神経は通ってない、痛み感じないとも知りました。


一般的に膝痛あると、たいていの方は湿布貼るでしょう。
整形外科行って水抜いてもらって鎮痛剤処方される。
でもこの対処療法が、変形膝関節症の治りを阻害してると。
確かに‼︎

膝にヒアルロン酸注射打つのはまだ効果あるけど、
口からグルコサミンやコンドロイチン摂取しても膝には届かないって。
ホンマそうですよね。

湿布薬に始まり、薬や注射、鍼灸やマッサージ。
全部人任せ、他に頼ってました。
自分の身体、自ら内から治そうと、やっと思えたのでした。

膝になんらかのストレスかかり続けるのを止めないと治らない。
知らず知らずのうちに、歩き方立ち方で、膝に違った負荷をかけていたのです。
今までの凝りをとって、筋肉の使い方を変えていけば、治る❣️


これは私にとって画期的なことでした。
ネットで知り得た諸々の膝情報の根本となるので、またしつこく書いてます。


膝蓋下脂肪体マッサージにより膝皿動くようになって、
今では脚を投げ出して座ったら、床と膝裏に指1本の隙間まで回復。
ここまでくると階段昇降できますし、軽く走れます。
だから「みんなでラジオ体操」に参加できたのでした。

しかし近くの小学校まで自転車で行ってました。
ええ加減歩いといで、おっちゃんたちに言われてました。
健康のために歩く、これが常識です。

なんで普段日々の生活で歩かないようにしてるのか。
右膝は回復しつつあっても、今度は左膝が痛いんだもん。

左はまた違った症状でどう対処するか。
その模索が始まる前に、ゆるいサポーター装着、
という笑うに笑えない事態だったのです。
やっぱりまだ「自分で治そうではなくて、他に頼ろう」としてた。
すぐに忘れる、トホホ…


既に長くなってしまったので、ここで切ります。

ネットで学んだ膝情報その2、につづく