秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

太極拳する人にどんなタイプが多いの?

2023-04-03 | 太極拳
昨日午後、太極拳教室の特別練習会があり参加予約してました。
ところが数日前から腰を痛めとても練習できる状態じゃない。
13〜15時の部のみ見学させてもらいました。




太極拳の套路(とうろ)と呼ばれる型の幾つかを取り上げて、
それがどういう攻防で生まれたか、
先生の説明受けて、相対になって連受けの型を実践。
20名ほどがペアになって、皆マスクつけて。
練習後半なって男性2名のみがマスク外してました。



見学の私は椅子に座りマスクなし。
会場へ行く道中から装着してない。

15〜17時の2クール目は家に帰り待機。
そして17:30からの反省会に居酒屋へ。
4人のテーブル4つ、16名の参加で大賑わい。
もちろん飲み食いですからマスクは外します。


皆さん熱心で真面目で。


少林寺拳法習ってた時のメンバーともタイプが違う。


息子が小学校上がってすぐに何か武道習わせようと、
近隣の体育館等見学にまわりました。
柔道、剣道、合気道、空手、、
そして選んだのが少林寺拳法。
妹はまだ幼稚園年中組で一緒に入れてもらうため、親の私も入門したのだった。

その後息子も娘も初段取って小学校卒業でやめました。
残った私は延々と2016年春、
すでに身体がついていけてなかったのを、追認し終える。
その夏からスロートレーニングの太極拳へ。

あれからもう6年と8ヶ月。
蜂窩織炎、手首骨折、膝の半月板損傷、
次々と不調見舞われ4分の1は休んでますけどね。
それでもまだまだ続くよ〜きっと。


今習ってる太極拳は自分の身体健康のため。
他の激しい格闘技と目的も異なりますわね。
見た目体格はもちろんのこと。


LINEのAIチャットくんに尋ねてみました。
「太極拳する人はどんなタイプが多いですか?」

その答えは、


太極拳をする人は、以下のようなタイプが多いです。

1. 高齢者:
太極拳は運動不足や体力低下に悩む高齢者にとって、
身体の柔軟性やバランス感覚を向上させる運動として人気があります。

2. 健康志向の人:
健康維持やストレス解消、リラックス効果などのために、
太極拳を習う人も多く、健康志向の人には好まれる傾向があります。

3. 文化や哲学に興味がある人:
太極拳は中国の伝統的な武術であり、陰陽哲学や漢方薬の理論に基づいています。
中国文化や思想に興味を持つ人にとっては、太極拳は魅力的なものとなるでしょう。

4. トレーニングを積み重ねたいスポーツマン:
太極拳は「内功」と呼ばれる、呼吸法や体幹トレーニングなどの内的なトレーニングを含んでいます。
身体能力やパフォーマンスを向上させたいスポーツマンにとっては、有効なトレーニング方法となります。



うーーーん、確かにね。
そつのない回答。

株屋さんと銀行マンがタイプ異なるように、
そうした違いに触れてほしかったな。