
質店は2021年8月に閉店いたしました。
昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。
おかげさまで衆議院議員3名❣️
古くからの友人からも入れたよ〜って、
ありがとうございます😊
最終夜20時までのマイク納め終了後の記念写真です。
右後ろの黒い影まで手を挙げて、
樹木だった😅

自分の1票で何も変わらないと、選挙行かなかったら、
絶対行く組織もつ立候補者が信任されたと勘違い。
低投票率が今の堕落につながった。
民主主義の第一歩、
選挙行きましょう!
白紙委任もやめましょう!


ふだん移動はもっぱら自転車で、歩くのはスーパー店内ぐらい(*^^*)

この1ヶ月に5000歩超えてるのは参政党街宣活動した日です。
一番たくさん歩いたのは、

昨日の9,755歩。
11:30〜12:30 千林商店街のモモタロー街宣
17:30〜18:30守口市駅街宣
昨日は蒸し暑い夏日でくたびれた〜😮💨
帰ったら股関節まで痛くて、あれが限界。
でも、今頑張らずして、いつすんの!
選挙まだ行かれてなくて、
昨日の赤旗のスクープ「自民党の偽装非公認候補へ2000万円」
ホント腹立たしい。
国民なめるな👊💢
だからといって、
どこに投票していいかわからない方は、是非みていただきたくて。
ビジネス保守に騙されないで。
今日はお昼前から☔️
選挙運動には厳しいお天気でした。
残すところ1週間❗️
今訴えずして、いつ言うねん‼️
大阪6区は月足まいこさん

参政党ってどんな党なんだろう…
少しでも興味持っていただけたなら、
是非⤵︎
神谷宗幣代表の公示日第一声です。
今なぜ減税なのか、
参議院議員になって2年、神谷議員の活躍は、、、
私たち国民が見過ごしている視点を、
及川幸久さんが示してくれています。
最新の国際情勢ふまえた話で私は納得できました。
ご参考になれば幸いです。
昨夜のスーパームーンは曇りで😢
南天高くなって朧月でちょっとだけ見れました。
大阪6区で立候補の月足まいこさん。
今日は予定あって、朝イチの駅頭街宣だけ参加し、
続きは帰ってから、

★ 追記

8chニュースランナーより

その報道で西田候補は、
この6区の結果が今後の日本政界の行方に大きく影響するって言われてた。
そのセリフ確認のため、動画再視聴したら、微妙に違ってて(^^)
「日本のこれからの政治がかかってる選挙区と位置付けている」
参政党は真正保守、口先だけではありません。
日本を愛し、日本人のために日本人による政治。
グローバルじゃなくてナショナリズム❗️
LGBTに反対し、皇室は男系です。
昨夜、神谷宗幣代表の応援演説聴いて感動新たにしました。
今闘わんといつするねん ٩( ᐛ )و
昨日10/17千葉県松戸市での演説では、
今までの経緯が初めて神谷さんの口からハッキリと語られました。
涙なしに聴けないぐらい😭
以下リンクの8分ぐらいから。
一部禁止ワード部分は音消されてます。
2022年春たまたまおすすめに上がった神谷演説視聴して感涙。
すぐに大阪駅前の生演説聴きに行ったぐらい。
昨春の地方統一選挙で100人の参政党議員が誕生しました。
ところがその後、武田の乱でスッタモンダあり党員も減りました。
噂できいて誤解されてる党外の方も多いことでしょう。
メディアやネットで力もつ声大きい人が間違った発信もされてますから。
それでも現在の地方議員数137名と着実に増えてます。
若いエネルギーある人が次々と立ち上がり立候補してくれてます。
惑わされずにやめないで続けてる党員が多くいます。
バックに宗教団体も企業や団体ありません。
皆自らの意思で参加し手弁当で活動してます。
お茶の一杯も出ません。
昨日まで選挙事務所でビラに証紙貼り作業しました。
サポートに来てくださった大阪11区の私より高齢女性曰く、
この歳になって初めて「推し活」できる対象に出会えた💕
同感╰(*´︶`*)╯♡


今日が衆議院選挙公示日で、
昨日は選挙事務所でハガキ宛名シール貼りしました。
駅頭街宣行くまでに私は千枚程で😮💨
今日は手渡すチラシに認証シール貼り作業です。
変な選挙ルール綿々と、、、
昨日は選挙事務所でハガキ宛名シール貼りしました。
駅頭街宣行くまでに私は千枚程で😮💨
今日は手渡すチラシに認証シール貼り作業です。
変な選挙ルール綿々と、、、

阪神淡路大震災から29年目の1月17日。
報道映像みてて見事に復興されたなと感慨ひとしお。
あの朝はここも揺れてピアノが50cmほど動いてた。
3ヶ月後の春4月に神戸行った時、未だ焦臭い匂い残ってるような気がしました。
2007年3月には能登で地震があって、GWに輪島訪問した記録
2007-5-6
2007-5-7
あの時国家、今回の地震ではどうなったんでしょう。
昨晩みた動画で
琵琶湖の水位と能登半島繋がってるんだって。
能登半島地下に流体が、、、という説を発表してる京大の先生が、
次は福島と京都がヤバいって。
昨年末からけっこう視聴してる「おみそちゃんねる」、独自の視点が興味深くて。
今回の動画、ホントかな😱

昨夜は久しぶりに駅頭街宣の手伝いに行きました。
17:30から19時までの1時間半でくたびれた。
私を入れて4名。
昨夏以来5ヶ月ぶりの参加でしたが、参加人数変化なし。
こういう活動する人は限られてるのかな。
というのは、
2022参院選立候補したゴレンジャーが3人離脱のスッタモンダで、晩秋から党員激減しました。
発信力ある武田邦彦先生を強く信じてる党員多かったということ。
どちら側の発信もみてると、私的には軍配は明らかで。
だから未だやめてないし街宣も行った次第です。
1年前の懇親忘年会で多くの党員と顔合わせしました。
今週末には新年懇親会が開催され参加予定です。
たった1年ちょっとで多くの同志がいなくなり残念です。
今が底だと思い直し ٩( 'ω' )و
質屋営業してた時から真偽鑑定は必須です。
偽モンつかまされたら大損に繋がりますから。
>例えばスティーヴン・スピルバーグ監督の映画「E.T.」は1000万ドル、15億円(1ドル150円換算)の製作費をかけたと言われるが、
現在はAIソフトを使ってE.T.もどきの画像はもとより動画までも案時間で安価に作ることができる。
ということはSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)による文字情報の時代からAIによる画像情報の時代に入ったということだ。
>こうして「ディープフェイク」と呼ばれる識別が極めて困難なフェイクニュース画像が氾濫する時代がやってきた。
偽画像と分かって面白がるだけなら大きな問題にはならないだろう。
しかし偽画像を本物と勘違いして不安や怒りが生まれ、社会、経済、政治にまで大きな混乱をもたらす可能性は大きく、
国際的にその対策の検討が始まっている。このような新しい事態に対処しなければならない。

和歌山で作ったヒノヒカリだそうです。
無農薬無化学肥料稲作❣️
そのために鶏糞とか超臭う肥料に、除菌消臭剤としてERバイオZEROが決めて。

奥隅に座られた男性には1年前の忘年会で出会いました。
その時にもその酵素分解消臭剤の話は聞いてました。
稲作チャレンジしてることも。
今回たまたま10人限定お茶会に参加したら皆へのお土産で頂けた。
土曜午後のティーパーティだったので、夜は炉端焼き(*´-`)
それで日曜晩御飯に新米炊いてよばれました。
テリあり粒キリッとしっかり。
甘み旨みあるお米でした。
精米後時間経った方が良さが出ると聞いてます。

月足まいさんバースデーお祝い🎉

酵素りんごケーキも美味しかった(๑˃̵ᴗ˂̵)
参政党この夏以降武田先生のごちゃごちゃ騒ぎで揺れてました。
抜けた党員もおられます。
しかし、





ことの顛末、わかりやすい動画⤵︎
今朝6:26の日の出

天気予報では午後に雨降ってそれ以降気温が下がるそう。
今朝は参政党の駅頭街宣行く予定でしたが、昨夕中止と案内あり。
初めての地下鉄守口駅、ちょっと楽しみにしてたんだけど。
ぽっかり時間空いてしまったので、
洗濯機回しながらブログ綴ります。

これは10月12日京阪守口市駅の街宣行った時のものです。
着いたらまずゴミ拾いを10分ほどします。
タバコ吸い殻、空缶はいつも通り多数。
この日は特にベンチ周りにスタバの空きカップ散乱してた。
駅高架下の店がすでに開いてたので、了解得て捨てさせてもらいました。
今は駅近辺だけでなく街中にゴミ箱見なくなりましたね。
テロ防止か知らんけど。
多分、伊勢志摩サミットで、こんな大阪でも撤去するんだと思ったもの。
あれ以来ゴミ箱復活はなかった。
街の美化マナー違反を増長させてしまうので再検討して欲しいです。
8月も9月も1回づつ街宣行きました。

奥のチラシの記載は、
春の統一地方選挙では百人の地方議員誕生し、参政党議員は125名に
手前が2023/9/1の号外。
こうしたチラシを朝のご挨拶しながら配布します。
ほとんどが受取拒否です。
が、時に受け取ってくださると超嬉しい。
修行です。
多くの人はまだまだ参政党知らないから継続あるのみ。
さて17日に、百田保守党が『日本保守党』と結党会見あり、
その動画を昨日視聴しました。
すでに党員4.8万人だそうです。
今の自公政権にウンザリし、維新に疑問を抱く層が着実に増加してますから。
同じ保守ですからお互い棄損することなく共闘❣️
陰謀論や農薬など反グローバリストだと、参政党嫌う人多いですから。
いずれわかる日が来ると信じます。


火曜日のバスツアー乗車した、なんばパークスで見たアガパンサス。

街の至る所で見かけます。

大枝公園北西角の植栽も満開で、
公園やビルエントランスでも多いのは丈夫で手がかからないからでしょう。
アガパンサスの最初の思い出は、
今ほどパブリックスペースで繁茂してなかった1980年初めの頃。
買ってきた鉢植えを玄関前に置いたら、翌朝には無くなってた。
当時は各家屋庭でたまに見かける程度でした。
そこそこお値段したから悔しかった。
いつ頃日本に入って来たのか調べたら、明治だそうです。

大枝公園北西角の植栽も満開で、
昨年もブログにしてました。
改めて読み返してみると参政党カテゴリーで書いてました。
なので今年も(*^^*)

参政党のポスターをガレージ壁に貼りました。
夏至の日昼下がり、参政党第6支部のお茶会参加した時に受け取りました。
明日午後もランチ会。
オレンジ色のポロシャツ買ったので明日着ていくつもり(^_-)⭐️
統一地方選挙終わりましたね。
衆参補欠選挙は自民が4勝1敗だとか、
維新大躍進ばかり報道されてますけど、、、


ちゃんと報道される日早く来るといいなと思います。
以下のカピバラchのように。
昨日8日はお釈迦さんの誕生日、花祭りですね。

八重桜ですらもう終わり。

今年はどの花も開花が早いような…

八重桜ですらもう終わり。
パンジーは長く咲いてくれますね。
選挙行ってきましたが、道中も会場でも皆マスク。
外してたのはおっちゃん1人だけ。
こんなもんですね。
ブログ投稿しようとスマホみて、Googleで上がってた記事
この中篇が昨日4/8の大阪日日新聞の記事でした。
(上)は、4/7
なぜか(下)は、4/6
以下ブログも興味深い。
知事選の結果は厳しい。
どこも現職がつよいけど、
神奈川県では、あの変態報道ものともせず、気色わる。
何ごとも知らぬが仏。
仏つくって魂入れず。

最終日4/8 SAT マイク納め

泣いても笑ってもこれで最後!

知ってる人は知ってる、知らない人は全く知らない。
どこの分野でもそんなもん。
でも今回の選挙は知らないと大きな禍根残すと、発信重ねてきました。
少しでも興味なかった方々に届いてたことを切に願います。

4/5
最後の街宣は、京橋駅京阪とJR連絡口。
動画上がってるの発見した6日夜に以下を追記。

京阪電車で京橋まで5分という地の利、行きたかったなぁ〜
この聴衆に混じって熱い演説聞きたかった。

参政党嫌いな人も、知ればなるほどと思えるでしょう。
そして、この熱い演説聞いて、
日本を取り戻すには、気づいた国民から動かなければと決意するに違いない。
まず、大阪府民のみなさん、
賢くあってほしい。
ここまで上に追記したら、以下が無茶苦茶なって消えてしまった。
コワっ