秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

2023大晦日★癸亥の日

2023-12-31 | 日々是好日
大晦日は雨の予報だったけど夜中に降ったのかな。
今朝は曇っててお日さま見れず。
今年最後の日の出画像撮れないので、干支卯の木彫片付ける前に




2023年最後の日は、

一粒万倍日 神吉日


十干十二支最後の癸亥でもあります。

ということは、
明日2024年元旦は、始まりの日甲子



アレを勝ち取ったタイガースといえば甲子園。
1924(大正13)年に誕生し、十干十二支暦が甲子で縁起が良いから命名されたそうです。



なんか今日明日と暦的にとてもいい開運日らしいですよ。

どうぞよいお年をお迎えください。

今年もご訪問ありがとうございました(^人^)





今年最後の節約なったか微妙なれど、満足(^^)

2023-12-30 | 節約生活
お盆とお正月はお花も高くなります。
三宝榊も熊笹と梅枝追加で普段より200円は⤴️
クリスマス頃に切り替わる直前に普通の購入して、
自分流アレンジが⤵︎



大枝神社奉賛会会計さん宅の門傍に植る蝋梅もらってきました。
手ぶらでは行きにくいからお菓子持って(^^)

枝切ってもらう時、何処かに南天ないですかねと尋ねると、
大枝神社の鳥居右手にあるよって。
今年は実なり悪いけどと教えてくださった。

こちらのお家来る前に、大枝神社行って古いお札返したとこ。
気づかんかった〜
再訪問して一枝無断でもらう。






今冬うちのにゃんこの食欲ハンパない。
めっちゃ食べて冬眠入るのと思うぐらいです。

灯油も12月初めは1990円だったのが暮れには2030円に⤴️
石油ストーブ大好きなにゃんこと、私。

黒豆みりん煮作ろうと、大玉丹波黒大豆特価してる時に買ってます。
今年1月に作った時のレシピ探してきました。

お正月と日常と、ハレとケ★黒豆みりん煮 - 秋麗(あきうらら)

今日から開けてるスーパー行くと、丹波黒豆半額。年末YouTubeでみた「みりんで煮る黒豆」作れます。今晩水に漬けて一晩置きます。昔は圧力鍋使ってましたが、明日は石油スト...

goo blog

 





堺の超老舗旨いもん巡り★かん袋の久留美餅

2023-12-29 | おでかけ・近畿
冬至の日にもう一軒行きました。
蕎麦のちくまから喋りながら歩いて10分くらい?

かん袋のくるみ餅もお初でした。
小さく丸めた一口サイズのお餅5個だったかな。
上の緑色粉成分は企業秘密。
抹茶味でもなく複雑な味でした。


ツウはかき氷のせて食べるんだって。
確かにイケてる。

創業は鎌倉末期の元徳元年(1329)。
5代目和泉屋忠兵衛の時、時は室町時代。
明など貿易で入荷した農作物を利用し、塩味で挽き合わし餅で包んだ茶菓子を考案。
これをくるみ餅と名付ける。
その後ルソンから砂糖が輸入され甘味が加わり現在に至るようです。
大阪城築城の際に「かん袋」という商号を、秀吉よりいただいた。


かん袋と入力すると、紙袋も出て来ます。
そういえば子供の頃、紙袋をかん袋と呼んでましたわ。


店出る時写したのが、まだ12:30

帰りは千利休屋敷跡へ立ち寄って





右側「利晶の杜」の一筋入ったところでした。


この後、
この画像には写ってない友人の実家へ。
6人で長々と話に花が咲いたのだった。
高校時代の部活バスケ仲間で、
9月以来、今年は2回も会えました。







今年最大のタスク案ずるより産むが易し★iPad10

2023-12-28 | 日々是好日
昨朝買って来て恐る恐る箱開けて本体取り出したら、
なんと触れたからか電源ON💡

今月どころか今年最大のミッションタスク完了したので記録残しておきます。

2021年10月にiPad9世代をSoftBankでセルラー契約しました。
その時の記録が

iPadが第4から第9世代に - 秋麗(あきうらら)

前がiPad第9世代で、後ろが第4世代です。ただ今移行作業中です。9月下旬にスマホで質問あってソフトバンクへ。初めて鍼灸治療院行った日の午後に予約してました。昨春機種...

goo blog

 


2020年3月手首骨折で4日間入院、院内でも通信できるiPadあればいいなと思ってたもんで。
3GB月990円ならと契約。
しかし屋外持って行く事なく家ではWi-Fi通信ばかり。
それで1年後に通信やめて本体機器分割1320円のみ払い続けてた。

2年経ったらiPad10にグレードアップできるので夏に確認に行きました。
諸事情で通信機器みな値上がり、
iPad10(64GB)分割価格¥115,400
なので毎月2,310円で頭金11,000円。
びっくりの高額でした。


こうなったらWi-Fiタイプをアップルへ買いに行くかネット購入か。
ただし自分でデータ移行せんとあかん。
最悪48ヶ月分割終えるまで使い続け、そのうちに買い替えるか。

こうして思案しつつ月日は流れ、、、


月曜クリスマスの日、たまたまK's電気行ったら、


28日までの特価価格❣️
この機会に自分で機種交換、最大のチャレンジタスク。
どうする〜
やれば出来ると信じ昨日買いに行きました。

K'sあんしんパスポート会員登録してアプリも入れて(^^)

おかげさまでアップルなんちゃらキャンペーンで1割引いてもらえて
¥59,202
これをPayPayで決済して、
ジャンボ祭りで3等当たって886ポイントゲット❣️


そして家に持ち帰りドキドキのタスクに取り掛かったのだった。


昨秋iPhoneを機種交換した際に販売店で手続きしてもらった。
今は3980円の手数料発生しますが不安だったから。
新旧2台並べてデータ移行簡単で誰でも出来るとは聞いてました。
しかし初期不良とかもあり得るしね。

実際スタッフにやってもらうも、Googleと LINEはログアウトして困りました。
Google2段階認証のメルアドがすでに契約終えた7ozasa.com
その時は家に置いてるiPadで受信してたGmailで対処できました。
 LINEはパスワード変更して。
こうした体験も役に立ちました。


昨日11時頃にデータ移行開始。

11:05
このカメラで読み取るというのが簡単そうなのに手こずりました。
数分以上かかった。


やっと旧の9世代がデータ転送開始でスタンバイモード。
ところが新の10世代がソフトウェアバージョンアップだって。
これに時間かかりドキドキ。



11:45
やっと転送されたアプリの更新?始まりました。
撮影するスマホを持つ手写ってオカルトっぽいね。


高齢者には心のハードル高いけど、今の電子機器はスゴいわ。

案ずるより産むが易し
以前にも同じタイトルで記事投稿してました。
2017-1-7

案じるより生むが易しだった - 秋麗(あきうらら)

またネット用の機器が2つになってしまったけど、想像よりスムーズに移行できた(^-^)v年末にその新たに設置する機器が届いて以来ずっと心塞がる思いだったの。やれやれ(◠‿◠)...

goo blog

 

もう7年も前のブログでした。
ビビリの心は全然変わってなかったのだった。

★12/29追記
データ転送が難なくできたので、30日〆に間に合うよう解約行きました。
手続き終えるにあたり本体綺麗に使われて異常なしとの判定。
しかし本体をSoftBank回収査定専用窓口へ郵送します。
所定のピンク封筒入れて。
宅配便じゃなくてポスト投函のゆうメール。
めっちゃ不安なので郵便局窓口で手渡した。
日本郵便信じて…
これがうまくいかないと残債免除ならないので。
ここに記録残します。





間人皇后母子像で思い出した、彼の地の不動明王が母子像だったこと

2023-12-27 | 古代史のミステリー

間人港で水揚げされる間人(たいざ)蟹は「幻の蟹」と形容される超高級ブランド蟹。その味は格別らしいけど、食べたことないです。

間人は、うちらがカニ食べた久美浜と、丹後半島の先の経ヶ岬の真ん中辺り。

そのすぐ近くの海岸にある立岩見学行きました。

先の記事に画像載せましたが、虹かかって幻想的でした。


立岩は東洋のエアーズロックといわれるジオスポットです。

日本列島が大陸から離れた頃の約1500万年前に出来た柱状の巨岩で、高さ20m、周囲40m。

伝説が残っています。

推古天皇のころ、丹後の国三上ヶ嶽(現在の大江山)では英胡・軽足・土熊という3匹の鬼が首領となり人々を苦しめていた。朝廷は用明天皇第三皇子(聖徳太子の異母弟)の麻呂子親王を大将軍に任命し鬼の討伐に向かわせた。

その道中、戦勝祈願のため大社に立ち寄ると、伊勢の神の化身である老人がどこからともなく現れて、「この犬が道案内をいたします」と白い犬を差し出す。

やがて鬼との合戦が始まり、劣勢になった鬼は山の奥深くに逃げ込むも、白い犬が持っていた鏡が鬼たちを照らし見つけ出す。英胡と軽足は官軍に討ち取られ、土熊は現在の竹野で生け捕りにされ、みせしめとして丹後の岩に封じ込められた。

その岩が現在の立岩だと伝わり、今でも風の強い時や波の高い夜などは、鬼の泣き声が聞こえるといわれている。



この立岩を正面に見据えて、間人皇后と聖徳太子の母子像が建っていました。

平成2年竹下内閣の「ふるさと創生基金一億円」の一部を使用し建立されたようです。



聖徳太子の御母である穴穂間人(あなほべのはしうど)皇后は、蘇我氏と物部氏の争乱を避け、今の丹後町間人(たいざ)に身を寄せたと伝わります。

大和の国へ帰られるにあたり皇后から自らの名間人(はしうど)を賜るも、畏れ多いと考えた村人は御退座にちなみ間人(たいざ)と読むことに。

この伝説をもとにした母子像です。



間人皇后母子像 - 観光 「京丹後ナビ」京丹後市観光公社 公式サイト

間人皇后像は高さ3.5m、聖徳太子像は高さ1.5mのブロンズ製の像。母子像の後ろの石柱は、高さが5.5mもあり、飛鳥時代を表現している。中央部が太く、奈良の法隆寺の柱と同じ...


母子像の後ろの石柱はなんだろなと思ってたら、

高さ5.5m、中央部が太く奈良の法隆寺の柱と同じ形で飛鳥時代を表現しているそうです。



2013年に久美浜湯元館でカニ食べたことあると、先の記事で書きました。

あの時は宿泊したので、翌朝宿近辺散歩しすぐ近くで二つの祠見かけました。

祠中を除いて

>なんで母子像が不動明王なんだろうと、ものすごく気になりました。

詳細は 2013-2-8⤵

母子像が不動明王とは、これいかに - 秋麗(あきうらら)

久美浜温泉湯元館に泊まった翌朝、温泉つかって朝食までまだ時間があった。近辺を散歩することにした。湯元館すぐ横を流れる佐濃谷川不動橋を渡ると、対岸に平屋の湯元館が...

goo blog

 


あれから10年過ぎて、丹後半島でまたも母子像に出会う。
間人皇后は彼の地に滞在されたけど、聖徳太子は来られてないようです。
なのに母子像としてモニュメント残す土地柄、伝説。
何を物語るのでしょうね。


さらに、謎は深まるばかり…




事なきを得てメリークリスマスだった件

2023-12-26 | おでかけ・近畿
カニ食べ行こうバスツアーは

満席でした。
クリスマスイブが日曜日だったしで、
いつものツアーと違ってカップルが大多数。

なんかいつもと違って初トラブルいくつか遭遇し、
運よく免れた話書き連ねます。


新大阪を8:30頃出発し、京都縦貫道の京丹波味夢の里で初休憩。
丹波黒豆のパン225円と栗餅2個320円を買いました。
スマホのIDタッチで支払い、ふとレシート見ると706円(@_@)

どう計算しても545円のはず。
なんとシールには2個入りと印字されてるのに、
バーコード読み取り設定が3個の値段になってたんです。
カウンターで申し出て160円返金してもらった。
その手続き中、私の後で買った人も違ってたりして。

たまたま買い物2点だったから気づいたけど…
バーコードといえど入力するのは人間、ミスはあり得ると心得よ(^_-)



カニ食べる久美浜湯元館到着まで1時間半もかかりませんと再出発

ところが!
京丹波サービスエリア出て20分は走ったでしょうか。
与謝天橋立ICまでの長いトンネル内で渋滞始まる。

故障車が出て、片側1車線の停車傍を徐行して通ってたからでした。
しかし大型バスは傍を通り抜けれない。
10:50頃から停車。

火を吹く事故車でなくて、故障車でまだ良かった。
とはいうものの、どうなんの〜

反対車線からサイレン鳴らす車2台は通り過ぎた。
まずは通行止め?
いつ再開できるかなぁ〜めっちゃ不安。


なんと‼︎

やがて道路公団の人が後方から歩いてやってきて、


4人で故障車を押して待避所まで移動。
こんな対処思いつかんかったわ。
おかげさまで20分余りのロスタイムですみました。

難なきを得て無事に、湯元館でカニ食べて温泉浸る。



木下酒造さんで地酒玉川の試飲させてもらって、
ぐっすり寝入る招き猫なでなでして。

最後の立ち寄りは、超高級蟹で有名な間人海岸の立岩。

道の駅てんきてんきにバス駐車で海岸まで歩く。
日本海には雪雲が黒々と。




前日は吹雪いてたそうで、まだ積もる雪に足元気をつけて、
10分ほど歩き海岸まで。





立岩に🌈
終わりよければ全てよし。

珍しいのいっぱい見れた記憶に残る、メリークリスマスでした。








クリスマスに、カニ食べ行こう♪

2023-12-25 | おでかけ・近畿
勤労感謝の日、亀岡のすみやさんで温泉贅沢した太極拳仲間と、
1ヶ月おいて昨日クリスマスイブにまたもお出かけ。
久美浜湯元館でカニ食べて温泉つかる、クリぼっち回避☆彡





焼きガニとか匂いつくから洗濯しやすい服が必須。
またまたあの赤フリースシャツ(^^)


久美浜温泉は、大阪の「くいだおれ」創始者だし、お安いツアーコースでしたから。
コロナ禍支援の最後の残り福❣️
3000円引きでさらに地域クーポン1000円付き(^^)v

前日は大雪だったけど、昨日は穏やかで助かりました。



2013年早春に久美浜湯元館行きました。
その時も木下酒造さん訪問してました。

南南東向いて元祖「丹後巻」 - 秋麗(あきうらら)

久しぶりに美味しい巻寿司でした。久美浜温泉湯元館で今朝1本500円、自分へのお土産に買いました。丹後地方では、バラ寿司にサバのそぼろを混ぜる伝統の家庭料理があるそう...

goo blog

 



堺の超老舗旨いもん巡り★ちく満(ちくま)蕎麦

2023-12-24 | おでかけ・近畿
今日はクリスマスイブ、冬至のお出かけ続きです。
生根神社は3人でお参り後、堺駅でさらに3人合流して向かったのが、



阪堺電車宿院駅近くの「ちく満」
創業は八代将軍吉宗、元禄8年(1695)
有名処なので妹に話したら2回は行ったことあるって。
私は初ちくまです。

ネット見てたら、1年前に改築新店舗に。
以前は蕎麦製造工場の中にあったそうです。



これで1斤 980円。
せいろに熱々の蕎麦が盛られた熱盛。
もし最初から蒸してたらくっつくだろうから、茹でて仕上げに蒸す?

お椀に生卵を溶いて熱々つゆと薬味入れていただきます。

ふわふわ、ふにゃふにゃ。
十割蕎麦のようなボソボソではない。
山芋とか混ざってる?

こんな蕎麦初めてです。
普通の蕎麦とは全く違います。

ハマる人はハマる、好みが分かれるでしょう。
一緒に行った友人のお父さんは大ファンだったそうです。

平日の昼だというのに席埋まり、広い駐車場も次々と入る。



私はブログネタ、かな。
夜ご飯は、山椒の緑養鍋でした。



〆は雑炊やめて、
市販茹で蕎麦入れて完食(๑˃̵ᴗ˂̵)






こつま南瓜祭り@生根神社

2023-12-23 | 古代史のミステリー
昨日の冬至は上の天神生根神社へ。
大阪メトロ四ツ橋線玉出駅からすぐでした。
住吉大社北へ数百mにあるのが奥の天神生根神社で、
すぐ近くに同じ生根という名の神社2つ。
5、6年前まで知りませんでした。

まずは見たまま。


南海線岸里玉出駅から来る友達と待ち合わせしてました。


10時に近隣の幼稚園児による鼓笛隊演奏ありました。



コロナ禍を経て数年ぶりに再開されたのか、過去の南瓜お振舞いと違ってました。
まず、蒸し南瓜祈願券付きを800円で賜ります。



祈願券裏に住所氏名とお願いを記し本殿に納めました。
少彦名神に中風除け、莫気払い、無病息災祈願です。

授与された南瓜は


蒸し南瓜に小豆かかり、甘さ控えめで美味しかった。



勝間南瓜塚なでなで。
豊受大御神(食物の神)より陽の気の精を賜った「こつま南瓜」の御霊を祀る

子どもの頃に、小っちゃいけど大人みたいに賢い子をこつま南瓜と言った。
でも泉大津の友は知らんと言うてました。





由緒によりますと、

大昔、茅渟の海(大阪湾)に大津波が起こり、
西宮の恵美寿神社は社殿とともに流れ、御神体は勝間の浦に流れつかれた。
村民これを漁船に迎えこの地に祀った。
後、西宮の氏子がこれを聞き伝え返還を要請され、
御神体をお返しして、御分霊を奉祀したのが神社創建の始めと伝わる。

伝統的な特殊神事として、この神社に古くから伝わる「こつま南瓜祭り」がある。
江戸時代より、当地勝間村特産物であった「こつま南瓜」にちなんだ無病息災を祈願するお祭りで、
毎年12月の冬至には大勢の老若男女で賑わいます。

江戸時代に飢饉がおこったとき、
勝間(こつま)村の農民達は、大事に保存していた、こつま南瓜を食べ餓えをしのいだそうです。
その感謝の意を込められた「かぼちゃ石」という石が生根神社の境内にあったとのこと。
古くから生根神社では「こつま南瓜」神事が行われていたとのことで、
参詣者は一年間の平穏無事と無病息災を願い、その御利益は霊験あらたかだったと伝えられています。




2016年6月19日の記録です。
少彦名命の生根神社参拝 - 秋麗(あきうらら)

少彦名命の生根神社参拝 - 秋麗(あきうらら)

明け方からすでに雨降ってて天気は悪いし、ギズモの調子も悪い。もう少し遠出する予定を急遽変更して住吉大社へ。10時に天王寺で待ち合わせして、チンチン電車阪堺電軌上町...

goo blog

 
この記事のコメント欄に、

>こつまナンキンって子供のころから親しんだ南瓜の名前です。
小柄な利発な子を「こつまなんきん」とよく言ってて、
ちっちゃいけどぎゅっと詰まってるという意味だと子供心に思ってました。
勝間村の特産品である南瓜とはつゆ知らず、「こつま南瓜」神事も。


吉田一氣さんに頂戴したコメントも意味深。
未だ解明できてませんが…


隠極まり陽に転ずる冬至

2023-12-22 | 保護観察
今朝の日の出

生駒山より見えたの7:21

日本列島極寒🗾大雪のニュース。
みなさまお出かけはくれぐれもご用心ください。

冬至のこつま南瓜祭は帰ってからの報告で。
まず昨日の話を綴りますので、タイトル詐欺になるかも。


gooblogにポイント当たるキャンペーン、今年3回目☆彡
12/12に1000ポイント入ってました。
ありがとうございます♪

というわけで、早速無駄遣いショッピングに。
デパート7階の書籍売場で見つからず、なんの気なしに8階へ。
矯正展といって全国各地の刑務所内でつくられる品物販売です。


11時から限定販売の呼びかけに釣られて
@500円監獄弁当購入。
受刑者給食レシピ再現の大阪刑務所名物だそうです。


鶏肉磯部揚げ、美味しかった。
初めての麦飯もイケてました。
たまねぎ、キャベツ、さつまいもと小豆の副菜もたっぷり。

普通市販の弁当よりずっと良くて栄養も考えられてます。

2007年に岡崎医療刑務所見学記録書きました。

究極の生活保護 - 秋麗(あきうらら)

医療刑務所は全国に4箇所あります。東京と大阪には身体医療、岡崎と北九州が精神医療です。昨今の事件後の裁判では加害者が精神耗弱状態にあったかどうかでよくあらそわれて...

goo blog

 


いろいろ考えさせられますね。

結局、昨日他に買った諸々は


生活必需品以外買えることに感謝(^人^)







姫りんご鳥も喰わないまずさ哉

2023-12-21 | 四季折々・色とりどり
今年はブログらなかった姫りんご。
それなりに観察してましたよ。

12月9日 赤い実10個以上。


12月15日 変化なし。


12月21日 
急に寒くなったので見に行く。
まだ同じ状態で残ってました。

鳥も喰わない?
では、試食すべしとこっそり一つ。


きれいに洗って四つ切り齧る。
古くなったりんごは実がスカスカだけれど、
これは粉っぽくて、酸っぱい。
まずっ!すぐ吐き出したぐらい。
鳥もわかってるのね。

餌ない🐻は食べるのかしら?










奉賛会の年会費集金担当40年過ぎて

2023-12-20 | 世情雑感
担当区域分を集金できたので、会計さんとこへ持って行きました。
 
門傍に蝋梅植ってて年越し前にひと枝頂戴が続いてます。
今年は玄関までに

葉牡丹の珍しいリース飾り二つ、素敵でした。

背後に白い立派な鈴なりの実は


マユミだそうで、白もあるんですね。

赤いのもありました。

植栽のお手入れに心も行き届いてて気持ちいい。
邪悪な心が救われた思いです。

というのは、

大枝神社奉賛会会費集金係を、前任者から引き継ぎあっという間に40年。
次変わってくださる人いません😭

年末に新しいお札をお持ちして年会費をお預かりするだけの仕事ですけど。

平成13年の担当一覧を見れば、当時我が町の氏子99世帯。
そのうち我が班は17世帯だった。
それが少しづつ減って、令和以降12世帯なってます。



平成16年からの領収書保管してありました。
さすがにこんなに要らんわね。
平成時代のは処分することにします。


現在12軒中の一軒が毎年ムッときて30年、今年は超が付きました。
今冬は6回足運びました。
日曜宵にも家の照明付いたの確認してピンポン。
居留守使う?お家なので…
この時はインターフォン出てくれて、要件伝えて待つこと数分。

めっちゃ風の強い寒い中、門前で佇む。
もう帰ろうかと思うぐらいでやっと玄関扉開いたと思うと、ココまで持って来てだってさ。
足が不自由なわけではない。
70代半ばのご夫婦でゴルフもされてます。

門勝手に開けていいんですか?
ハイ、と言われ玄関先で千円受け取り領収書渡す。
下靴履き替えて寒い外へ出るの嫌だったみたい。

あの〜もし必要なければ奉賛会やめられてもいいんですよ。
学会さんやエホバさんは抜けられてます。
氏神さんといえど強制ではありませんから。

この30年間ムカついてた思いをやっと口に出しました。

イヤ、やめません! 

普通は口先であったとしてもご苦労さまとか労いの言葉あるもんです。
何度も足運ばせてごめんね、とか。


集金担当は年会費預かるだけで、奉賛会からタオル一本もらってない。
キックバックは一切ありません。

昭和の昔から町会婦人会子供会ないとこで、あるのは老人会と防犯だけ。
私は防犯年会費を集めることもありこちらでは同様の対応です。

担当地域でたぶん1番のお金持ちで、要塞のような邸宅。
高級車2台は駐車してますし。
でも不在多いのも居留守使うのも、
他の社会福祉協議会、日赤、衛婦の寄付金集金者にも知れ渡ってます。


大枝神社のご奉仕とはいえど、毎年不愉快な思い蓄積し、
今年は特にアホボケ悪態つきたくなりました。

会計さん宅の美しい植栽が目の保養になり、鎮まったというわけ。
もっと多数の氏子さん担当されてて、さらにいろんなお家あるでしょう。
しかしこの庭の美しさ❣️ 
甚く反省(*´꒳`*)



昨年、確かマユミのことどこかで書いたはず?
内容はすっかり忘れてたのでブログ内検索。

ツリバナとマユミはとても似ていて…
気になる方は以下で⤵︎

ツリバナとフウセンカズラの実 - 秋麗(あきうらら)

撮影してたら必ずやってくる…赤い実はツリバナ、毒があるらしい。匂い嗅いでも食べたらあかんよ。爆裂して5つに割れたらツリバナ、4つならマユミだそう。9/30先週金曜日から...

goo blog

 



こつま南瓜かな?もうすぐ冬至やし

2023-12-19 | 24節気72候
10日前のJA農業市で南瓜買いました。
小ぶりで縦溝深く、色は緑より茶色がかってた。




先週二つ割にし種を取りました。
異文化交流で中国人は捨てずに食べると聞いたから。



縦溝に沿ってくし切りにして、半分だけ味見で塩蒸しに。



食感ねっとり、皮も堅くなく、さっぱりした甘味でした。
多分、これは勝間南瓜(こつまなんきん)だと思います。


どんな南瓜か調べてみると、
ほぼ間違いないね。

勝間南瓜は、重さは900グラムほどで、形状は小ぶりで縦溝とこぶがあり、
果肉はねっとりとして水分が多い日本かぼちゃの一種です。
当初の果皮は緑色ですが、熟すと赤茶色になり甘みが増します。
西洋かぼちゃと比べて甘みはさっぱりとしており、果皮も柔らかく、味付けがしやすいかぼちゃです。

詳しくは


種はワタを取り除くのにキレイに洗うの手間かかりました。
洗ったら量はわずか、ざるで4、5日陰干ししました。
昨日やっと空炒りしました、石油ストーブ上で。



たぬき色になると、
皮剥いて中から緑色のシード部分を取り出すようです。
しかし、ちっちゃい種だったので、種の皮も丸ごとパリパリ食べれました。


さて、こつまなんきん、
過去に書いたことありまして、
2017-12-22
冬至のこつま南瓜まつり@生根神社 - 秋麗(あきうらら)

冬至のこつま南瓜まつり@生根神社 - 秋麗(あきうらら)

今日は冬至です。冬至といえば、なんきん、かぼちゃ。今朝のニュース番組で大阪は西成区玉出の生根神社の様子が映されてました。蒸したこつまなんきんが参拝者にふるまわれ...

goo blog

 

子供の頃から「こつまなんきん」という品種は、
食べて知ってるより名前で刻まれてます。
大人びた知識持ってる小柄な子を、こつまなんきんみたいやと話す世間の大人から耳にしてたのでしょう。

そのこつま南瓜まつりに行くことになりまして。
実際に足運んでから、また後日(^_−)−☆

冬至まであと三日、今朝の日の出は








トムヤンクン仕立て黄養なべ★薬膳鍋

2023-12-18 | スピードクッキング
寒い時は鍋❗️
忙しくてご飯作りたくない時も鍋ですね。

ということで、

養命酒の鍋の素買ってみた - 秋麗(あきうらら)

昨夜の白湯仕立て白養鍋具材は、豚肉、豆腐、野菜は有り合わせ。キャベツ、ホウレンソウ、ネギ、大根、人参、生姜。キノコは冷凍保存してますが、ちっちゃい土鍋で入らんか...

goo blog

 
に続き第二段は黄養なべ。

トムヤンクンらしく仕上げるためにパクチー買いに行く。
でも値段に惹かれて買ったのは姫みつば。
人参キャベツ青葱キノコ、他に入れたのは菊イモとパプリカ。
タンパク質は鶏モモとホタテ。
そして春雨。




トムヤンクンの酸味辛味旨味が絶妙なエスニック味、
想像以上に美味しかったです。

こぶみかんの葉っぱがオレンジ系フルーティさを出すのかな。
刻んだレモングラスもさわやかな甘み出すようで、具材と一緒にシャキッと歯応えあった。
黄色を出すクチナシの実も半分こし、中身も食べてしまったわ。


〆の雑炊も

めっちゃ滋養栄養ありそな深い旨みでした。


鍋スープと薬味は半分残してました。
2回目に改善した点は、


スライスしたキクイモは後で入れた方がシャキッとする。

半分残してたホタテも、ソテーした方が美味しいのでやめて、
豚肉と厚揚げにしました。
ミツバなかったのでほうれん草入れた。





また食べた〜い❣️





餅つき大会、寒かった〜

2023-12-17 | 日々是好日
全国的に気温下がり雪の所もあるようで。
こちらは朝から晴れて、
さくらコミュニティのもちつき大会無事終了です。

今年は20ウスついたようです。

冷たい風が強かったけど、風を写すの難しいですね。

軽い小分けカップなどすぐに飛ぶ。
赤い三角コーン倒れたり、そういう時は対応に追われるし。

校庭に敷かれたブルーシートでは子供たちや家族連れ。
画像にはない校舎壁沿いに高齢用にイスが並べられた。

つきたて餅を丸めてきな粉まぶして、おかわり自由です。
昨年度はお持ち帰りで、久々の会場飲食です。
コロナ禍前は豚汁が人気だったそう。
スタッフに加わってなくて知らない時代です。



今年はお試しで、
最初の一ウスだけ小豆ぜんざいがスタッフに振舞われました。



準備で朝早くから参加したので働く傍ら戴けてほっこり。


10時からはきな粉餅だけで、一般客は見たら欲しくなるよね。

会長曰く、来年は豚汁や!
準備大変なんやろけど…
スタッフのおっちゃんもおばちゃんも、餅つきや餅こね楽しんでました。

何事も主体的に行動した方が楽しい、と思います。

踊る阿呆に観る阿呆
同じ阿呆なら踊らにゃ損ソン🎵