秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

カントチーニ

2023-02-25 | 世情雑感
小袋から出してふた口サイズでしょうか。
小皿におくと大きさ分かりやすいかと


CANTUCCINI
カントチーニ

珈琲などに浸けて味わうイタリア菓子ビスコットの一つ。
アーモンド入ってるのがカントチーニのようです。


1600年代終わりにPisa(ピサ)で発祥したトスカーナ地方の伝統菓子。
小麦粉、砂糖、卵白で作られていたが、
現在ではアーモンドを加えたものがクラッシックな味として定着。
トスカーナでは食後のデザートとしてVin Santo(ヴィン・サント)という甘いワインに浸しながら食べられる。

イタリア語で一般的にビスケットを意味するBiscotto(ビスコット)
「ビス」は「2回」、「コット」は「焼く」という意味。
2回焼いて水分を蒸発させているため非常に硬い。


だそうです。
伊賀の堅焼きのこと思えばへっちゃらさ。


その昔、伊賀の忍者が、敵方の屋敷にひそかに忍び込み、屋根裏や軒下、物置などに隠れ、敵状を視察し、ときに攻撃の機を待つ時、かさが少なく、かつ滋養にとむ「かたやき」を食料として携帯。
当時伊賀の忍者は刀の鍔や基礎石などに打ちつけて割って食べた。
今では「かたやきは」伊賀名物のうち第一番にかぞえられるもので歴史の古い珍菓となっている。




硬い 固い 堅い
今度はこの違いが気になる(^^)

同じように思われた方は、以下で

堅い・固い・硬いの違い 食べ物が「かたい」はどの漢字が正しい?|正しい日本語.com

堅い・固い・硬いの違い・意味と使い分けについて、例文も合わせて詳しく解説しています。食べ物が「かたい」はどの漢字を使うのが正しいかわかりますか?

正しい日本語.com

 

手っ取り早くかいつまんで、

堅い
中身が詰まって、しっかりと堅実

硬い
丈夫で形が変わりにくい、ぎこちない

固い
外部がかたい、心が揺るがない