☆オヤジの晩ごはん ☆オヤジの館

昭和をこよなく愛する団塊オヤジです。
料理レシピ&趣味娯楽&日々のつぶやきetc!

麺つゆで☆なすの煮びたし

2016年10月14日 | 副菜・おつまみ



材料(2人前)

なす・・・・・・・・・・・2本
しょうが(千切り)・・・・お好みの量

(調味料)
麺つゆ(3倍濃縮)・・・・大さじ3
水・・・・・・・・・・・・180cc
砂糖・・・・・・・・・・・大さじ1/2
しょうが(すりおろし)・・小さじ1/2


作り方

1.なすはヘタをとって縦半分に切り、皮の部分に格子状に切り込みを入れて3等分し、水にさらしてからざるに開けておく。しょうがは(調味料)の分はすりおろし、残りは千切りにする。(調味料)はしょうが(すりおろし)を加えてよく混ぜておく。

2.フライパンを熱してなすを皮目から焼き、焼き色ついたら裏返して(調味料)を加え、蓋をして柔らかくなるまで弱火で煮込む。

3.なすが柔らかくなったら火を止め、しばらくおいて味をなじませる。

4.味がなじんだら皿に盛り付け、しょうがの千切りを乗せれば完成。

★ しょうがのすりおろしを乗せてもOKです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白幡天神社

2016年10月14日 | 日記・コラム
 御祭神 ~ 武内宿禰(タケノウチノスクネ)、菅原道真公(スガワラノミチザネコウ)
 後神徳 ~ 学問の神、殖産興業の守護、育児の守神、縁結びの神

 「白幡」の名前は836年前の治承4年(1180年)に源頼朝が下総に入った際、当地に源氏の御印である白旗を掲げたことが由来と伝えられています。

 天正12年(1584年)本堂再建の記録が残り、現在の本殿は明治13年に造営されたもの。神殿には勝海舟が明治初めに揮毫した「白幡神社」の社額が飾られています。明治4年に菅原道真を合祀して「天」の字が加わり白幡天神社の名称になりました。
 
 境内の広さはおよそ2,000坪、緑の木々が生い茂り、梅、桜、椿、ツツジ、サツキ、ユリ、萩、彼岸花、サザンカと四季折々に花々が咲き、安らぎの空間を残しています。また、自然と触れ合うことの出来る児童公園(白幡天神公園)があります。

 秋には例大祭が行われ(平成28年は10月15日、16日)、奉納演芸、こども神輿渡御、市川産農産物の販売、奉納生花展などが執り行われます。








鳥居


正門


拝殿


狛犬1


狛犬2


御神木


社務所


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする