☆オヤジの晩ごはん ☆オヤジの館

昭和をこよなく愛する団塊オヤジです。
料理レシピ&趣味娯楽&日々のつぶやきetc!

桜えびチャーハン

2013年10月29日 | ご飯物・麺類・パスタ



材料(2~3人前)

ご飯・・・・・・・・・・500g
桜えび・・・・・・・・・10g
にんにく・・・・・・・・1かけ
長ネギ・・・・・・・・・1/2本
卵・・・・・・・・・・・3個
鶏がらスープの素・・・・適量
オイスターソース・・・・小さじ2
塩コショウ・・・・・・・少々
サラダ油・・・・・・・・適量


作り方

1.長ねぎはななめうす切り、にんにくはみじん切りにする。

2.卵2個は割りほぐして温かいごはんにまぜておく。

3.中華鍋にサラダ油とにんにく・長ネギを入れ火をつけ、にんにく
  から香りが出てきたら、割りほぐした卵(1個)を入れ、半熟状態になったらごはんと桜えびを加える。

4.鍋をあおり、中華スープの素・塩コショウで味付けし、仕上げにオイスターソースを鍋はだから回しかけ、全体に混ぜ合わせて完成。

★中華鍋が無ければ、フライパンでもOKです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭とじゃがいものちゃんちゃん焼き

2013年10月29日 | 魚介のおかず



材料(2人前)

生鮭(大)・・・・・・・2切れ
じゃがいも・・・・・・・中2個
キャベツ・・・・・・・・5枚
ピーマン・・・・・・・・1個
えのき・・・・・・・・・1/4袋
バター・・・・・・・・・20g

(タレ)
味噌・・・・・・・・・・大さじ2
みりん・・・・・・・・・大さじ4
しょう油・・・・・・・・小さじ2
豆板醤・・・・・・・・・小さじ1


作り方

1.鮭は1切れを3等分、じゃがいもは輪切りにして水にさらした後水を切る。キャベツは大きめにちぎり軽く茹でてさましておく。ピーマンは細切り、えのきはは石づきをとりほぐしておく。

2.熱したフライパンにバターを溶かし、鮭とじゃがいもを入れて焼く。

3.鮭とじゃがいもを裏返して、上に野菜を乗せて、よくかき混ぜた(タレ)をまわしかけ、蓋をして弱火で5、6分蒸し焼きにする。

4.蓋をとり、強火で全体に(タレ)を絡ませたら完成。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏肉と白身魚フライの南蛮煮

2013年10月27日 | 肉のおかず




材料(2人前)

鶏もも肉・・・・・・・・1枚
白身魚フライ・・・・・・小6枚(冷凍)
玉ねぎ・・・・・・・・・1/2個
にんじん・・・・・・・・1/2本
片栗粉・・・・・・・・・適量
サラダ油・・・・・・・・適量

(調味料・南蛮ダレ)
だし汁・・・・・・・・・150cc
しょうゆ・・・・・・・・大さじ3
砂糖・・・・・・・・・・大さじ3
酢・・・・・・・・・・・大さじ4


作り方

1.鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、片栗粉をまぶし油で揚げる。白身魚フライもカラッと揚げる。

2.玉ねぎはスライス、にんじんは千切りにする。

3.鍋に(調味料・南蛮ダレ)の材料を入れ、中火で沸騰させないように加熱する。

4.ボウルに玉ねぎ・にんじんと1の鶏肉と白身魚フライを入れ、3の(調味料・南蛮ダレ)をかけ、皿に盛り付ければ完成。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉のチンジャオロースー

2013年10月27日 | 肉のおかず



材料(2人前)

豚ロース切り落とし・・・150g
ピーマン・・・・・・・・3個
タケノコ水煮(細切り)・1袋
サラダ油・・・・・・・・適量
塩コショウ・・・・・・・少々
酒・・・・・・・・・・・大さじ1
片栗粉・・・・・・・・・大さじ2

(調味料)
酒・・・・・・・・・・・大さじ1
しょう油・・・・・・・・大さじ1
オイスターソース・・・・大さじ1
砂糖・・・・・・・・・・小さじ1


作り方

1.豚肉に酒、片栗粉をまぶしておく。ピーマンは細切りにする。

2.フライパンにサラダ油を入れ、中火で豚肉を炒めて軽く塩コショウする。

3.豚肉に火が通ったら、ピーマン・タケノコを入れ、強火で炒める。

4.(調味料)をよく混ぜて入れ、味を絡ませれば完成。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白幡天神社例大祭 2013

2013年10月09日 | 日記・コラム
 10月18日(金)から10月20日(日)の三日間にわたり例大祭が執り行われ、奉納演芸、こども神輿渡御、市川産農産物の販売、奉納生花展などが開かれます。

 「白幡」の名前はおよそ800年前の治承4年(1180年)に源頼朝が下総に入った際、当地に源氏の御印である白旗を掲げたことが由来と伝えられています。

 天正12年(1584年)本堂再建の記録が残り、現在の本殿は明治13年に造営されたもの。神殿には勝海舟が明治初めに揮毫した「白幡神社」の社額が飾られています。
 明治4年に菅原道真を合祀して「天」の字が加わり白幡天神社の名称になりました。

 境内の広さはおよそ2,000坪、緑の木々が生い茂り、梅、桜、椿、ツツジ、サツキ、ユリ、萩、彼岸花、サザンカと四季折々に花々が咲き、安らぎの空間を残しています。

 御祭神 ~ 武内宿禰(タケノウチノスクネ)、菅原道真公(スガワラノミチザネコウ)
 後神徳 ~ 学問の神、殖産興業の守護、育児の守神、縁結びの神









 (白幡天神社の住所) : 市川市菅野1-15-2 TEL 047-322-1798 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする