昨年「黒ニンニク作り」を教えてもらってから、5回目の黒ニンニクを作りました。その間、地元で栽培されたニンニクを使ったりしてきましたが、あまり大粒のものが少なくて、出来上がった香りやうまみもかなり違っていることに気が付きました。やはり青森産のニンニクでないと、フルーティのようなうまみが出ません。
今回作ったのLLサイズでしたので、栗のような大きさで真っ黒になり、フレーティさがあります。今年も「黒ニンニク」の力を借りて、元気に過ごしたいものです。
昨年「黒ニンニク作り」を教えてもらってから、5回目の黒ニンニクを作りました。その間、地元で栽培されたニンニクを使ったりしてきましたが、あまり大粒のものが少なくて、出来上がった香りやうまみもかなり違っていることに気が付きました。やはり青森産のニンニクでないと、フルーティのようなうまみが出ません。
今回作ったのLLサイズでしたので、栗のような大きさで真っ黒になり、フレーティさがあります。今年も「黒ニンニク」の力を借りて、元気に過ごしたいものです。
黒ニンニク
うちにもあるはあるんですが
食べワスレが多いです
やっぱり何かに入れないと食べなれない
です
青森産大粒は 美味しそうですね
ニンニクは体にいいのは分かりますが
いまいち 食べ方が・・・
元気の源ですねー
スープにでも・・・いいかなー
経験者は語る
1日に1個 食べ続ける
そこが みそ>^_^<なのですね
元気の源がそこに
じゅんさんには 源がそこここに>^_^<😊😊
ありますねー(*^^)v