goo blog サービス終了のお知らせ 

定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

リフトのトラブル続き

2025-01-30 17:04:36 | スキー

 リフトトラブルの翌朝、久しぶりに15cmほどの柔らかな雪が階段に積もっていました。青空も次第に見えてきましたので、連日スキー場へ。

 ところが、リフトが稼働していません。昨日の午前中まではリフトは動いていないのを確認して帰宅しましたが、結局一日中リフトは運休していたようです。なのに今日も動いていないなんて・・・

 仕方なくゴンドラに乗ってひと滑りしました。滑り降りてくるとリフト前に列が出来ていましたので、私達もその後ろに並ぶことにしました。リフトは試運転中なので、そのうちに稼働するだろうと期待していました。ところが30分ほど待ってもまだ運休状態。5分ほどしてやっと「大変お待たせしました!」との声が・・・復旧の大雑把な推定はできなかったのでしょうか?たくさんの人々を待たせて、アナウンスは何もありませんでした( 一一)。

 動き出すことが分かると、待っていたほとんどの外国人達が「ありがとう!」と言って拍手をしていたのには、ホッとしました。

 待ち時間のため、私達の時間券リフト券の1時間が残り少なくなっていましたが、何とかHANA 2リフトまではすれすれに間に合って乗れました。圧雪されたコースの上に雪が積もっていて、まだ荒らされていないHANA1のコースを、久しぶりに楽しんで滑り降りました。少し上達したような気になり、待たされていた不満も打ち消されてしまいました(^_-)-☆。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフトの故障

2025-01-30 06:46:14 | スキー

 1月29日、夜中に少し雪が降って8㎝ほどの積雪があり、晴れてきました。今年3回目のスキー場へ。

 HANAZONOスキー場へ着いたのは9時でした。中国の旧正月などで観光客が多く、混んでいるだろうな?と思っていたものの、意外に人が少ない感じでした。するとその原因が判明・・・6人乗りの第一リフトが早朝から故障していて、未だに動かず10時過ぎには動くだろうと思います。とのこと・・・

 仕方なくゴンドラに乗ってゴンドラコースを滑ることにしました。

 山頂駅到着前撮影したにゴンドラコースからは、俱知安町の街並みが見えていました。

 山頂駅に到着。ここは広いコースのため練習するにはいい感じのコースです。ゴンドラに乗って滑り降りるまでの時間が15、6分程度なので、樹林へ入りこんだりしながら結局5回ほど滑りました。

 羊蹄山が見えていましたが、山頂が少し見えているだけで、周囲は傘雲に覆われていました。

 1時間以上過ぎてもリフトは稼働せず、この日のスキーは終了。来た人たちはほとんど大型バスに乗ってヒラフスキー場へ行っていました。

 駐車場から見た羊蹄山山頂付近です。午前中は良い天気に恵まれたものの、お昼になるとすぐに雪が降り出しました。しばらくは「曇り後雪」の天気が続きそうです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする