定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

スキー場オープン

2022-12-04 08:24:57 | スキー

 数日間雪が降り続き、俱知安町でも降り出して40㎝の積雪だと報じられていましたが、わが家の方はそれ以上に積もっています。

 

  

   

 窓から花園スキー場の方を覗くと、スキーコースがしっかりと見えるようになり、もう滑れそうな感じです。

 12月3日からスキー場がオープンになると聞いていましたが、ニセコヴィレッジとアンヌプリ国際スキー場は3日から、グランヒラフは4日から花園スキー場は明日以降のようです。

 札幌国際スキー場では1昨日は積雪1mで、パウダー状の雪のようで、気持ちよく滑っているのがTVで見れました。やっとスキーシーズンの訪れです。

 

 関西の友人からクリスマスのチョコレートが届きました。クマさんの形ですが、GODIVAのチョコレート(^_-)-☆。嬉しい贈り物です。

 

 神奈川県の友人から「アジの開き」などと共に「ハヤトウリ」と「銀杏」が届きました。自宅で採れたという「ハヤトウリ」はお漬物にするとさっぱりとして、とても美味で、北海道の「子メロン」と同じようなレシピで作れるようです。

 灰汁があるようなので少し水にさらしてから酢、砂糖、塩、昆布、唐辛子に漬けて、浅漬けにしました。甘めの味噌漬けも美味しそう。

 

 「銀杏」は友人がお寺の銀杏の木の下で拾ったものをくり抜いてよく洗い、乾燥させたもので、「茶碗蒸し」や「おつまみ」「天ぷら」などでも美味しく食べることが出来ます。臭いので処理が大変だったと思われます。

 友人のTさんが、たくさんのお土産を持ってきてくださいました。私達が最近、少々落ち込んでいたので、元気を出してほしいとわざわざ買ってきてくださったものです。ピザや、肉まん、団子、おこわ等々・・・ピザはオーブンで焼いて、焼き立てを美味しくいただきました(^^♪。嬉しいことです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする