久しぶりに2グリーンのコースで
プレーしました。
スタートが遅かったせいで
最終ホールでは、
夕暮れが迫っていました。
2グリーンのコースで、
メンテナンスの跡もありましたが、
今年プレーした中で
最もグリーンが速かったのです。
朝、練習グリーンで
アジャストするのに苦労しました。
更に、とんでもない
ホールロケーションでした。
毎ホール、これでもか、
という感じの端ばかり。
最初の画像とこの画像、
2枚の画像で共通するのは
『このホールは右グリーンだと
ティーでわかる』
ということです。
茶色の小さい灰皿がある
ティーマークのサイドのグリーンが
使用グリーンなのです。
グリーンが
ティーから確認できないときに
予め左右どちらのグリーンが
使用グリーンだと
わかっていれば、
狙い所で迷いません。
ゴルフを始めた頃は、
2グリーンが当たり前でした。
1グリーンのコースに興奮したり、
驚かされたり……
変われば変わるものです。
使っていないグリーンに乗ったら
無罰でボールを拾って
ドロップエリアにて
プレーすることという
ローカルルールでした。
一度も使いませんでしたが、
傾き出した太陽に照らされた
ドロップエリアの看板が
なんだか面白くて撮りました。
来年からはドロップの方法が
変わるので、
看板も替えるのだろうか……
夕暮れ迫るコースで
『今年はあと何回ゴルフを
することができるのだろう?』
と数えたら、少し寂しくなりました。
2018年もあと少しで終わりです。
![]() |
ゴルフプラネット 第65巻 ~頭を空っぽにしてゴルフを楽しもう~ |
篠原嗣典 | |
マイナビ出版 |
![]() |
ゴルフ千物語⑨ Powdery Snow |
篠原 嗣典 | |
マイナビ出版 |
![]() |
ゴルフプラネット 2001年度版 【全4巻セット】 |
篠原 嗣典 | |
マイナビ出版 |
![]() |
まつよい |
篠原嗣典 第3回マイナビ電子書籍コンテスト入選作 | |
マイナビ |