goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルフ惑星

ゴルフの楽しさを享受するメルマガ『Golf Planet』のキャプテンc-noこと、ロマン派ゴルフ作家篠原の徒然。

パット好き ヘッドカバーに ミニマーカー 装備充実 自信マシマシ

2025年05月01日 10時35分00秒 | 用具



パターのヘッドカバーは
レギュラーに昇格。
つぶらな瞳です。

つぶらなは、
円らなと書きます。
丸々して可愛らしい目
という意味です。



サメのヘッドカバーは
手人形なので
油断すると
バクッと噛まれます。
(ウソです)

スパイダーを使うときに
ゴルフ仲間の多くが
スパイダーなので
ヘッドカバー被りが
発生するのです。

だとすれば、
僕が変えようという
きっかけでしたが、
どうせ変えるなら、
メンタル的にプラスに
なることを狙って、
お話が出来そうな
キャラクターものに
しようということに
なったのです。



背びれにポケットに入れる
キーホルダー的なものを
つけています。
ポケットから
落ちてしまうので、
何度か改良して、
落ちないものに
やっとなりました。

シャークくんは、
パットを終えた後に
良くも悪くも
僕を落ち着かせる効果を
狙って採用しました。

役割を発揮して
僕の独り言に
付き合ってくれています。

シャークくん以外にも
ワシ爺さん、
わんわん、
インコ、
パンチ、
シロフクロウ他、
パターカバーの
候補がいます。

シャークくんが
採用されたのは
ヘッドカバーに
転用するものとして
厚みがあって
防御性能が
高かったからです。



金ミニマーカーも
デビューしました。
良いです。
結果が出て
ホッとしました。

ダイムは久しぶりに
使いましたが、
大きさが良いです。
キュッと締まる感じが
しました。



1円玉も良かったです。
それぞれを
使用したホールで
そのパットは
決まりました。
(この日は
2ヤード以内のパットの
決定率は100%でした)

気分次第で
ダイムと1円玉と
今後は使おうと
思っています。

レッドバージョンの
TOUR B X は、
こういうときに
映えます。
赤と金は相性が良いのです。



アップにして
ハッキリしましたが、
グリーンの芽が
締まっています。
これは練習グリーンで
撮ったものですが、
いつものコースでは
本番のコースのほうが
よりコンディションが
良いので、
もっと締まっているし、
丁寧に刈ってあるような
印象です。

パター界隈が
充実するのは、
ある意味で余裕の証明で
楽しいです。
楽しみながら
成果もキッチリと出す、
というのは理想型です。

もっともっと
楽しもうと思っています。

Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春物の モスグリーンの スラックス 楽々打てて レギュラーになる

2025年04月23日 09時34分00秒 | 用具



花吹雪は画像では
わかりにくいので、
地面で確認。

このスラックスは
デビュー戦で、
快適でした。

ティの脇での一枚。
優雅な時間が
流れていました。

春ゴルフを支える
スラックスとして
活躍してもらいたいと
思っています。

ここで宣伝です。

リール動画
貧打爆裂大放出
ELYTE MINI ドライバー
https://www.instagram.com/reel/DIvVXaptzwt/?utm_source=ig_web_copy_link

想定の10倍良かった。
やさしい、飛ぶ。
見てね。

話を戻します。



先月、愛用していた
小さいマーカーとして
使用していた一銭硬貨を
なくしてしまって、
それ以降、パットが
イマイチです。

代わりの小さなマーカーを
探していましたが、
候補の一つが、
1円玉です。

1パットに繋がるので
「1」にはこだわると
1円玉もアリか、
と思ったのです。



平成元年と4年の1円玉に
少しイタズラをしました。
金加工。
使用感を出すための汚し。
プラモデル塗装の世界です。

調べたのですが、
硬貨を過剰に磨いたり、
落書きをするのは
法律で禁止されています。

除光液で拭けば
落ちる金仕様なので
お金として
使用しなければ
逮捕はされないだろうと
弁護士が言うので
大丈夫だと思います。



法律的には問題ない
米国1
ダイム硬貨にも
加工をしました。

元々は、これが
長年、小マーカーでした。
(10代、20代前半は
メインのマーカーでした)

指先が老いと
乾癬関節症で
不自由になって
使いにくくなって
ご無沙汰でしたが、
1円玉よりも小さくて
落ち着きます。

ということで、
両方共
マーカーの袋に
入れました。
秘かに1パット専用
小マーカーとして
使おうと思います。

「1」と金色が
幸運を呼び込む、
はずです。

信じる力が
シャレでも上がれば
儲けものです。

Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクラブ 大好きだけど 永久じゃない 歴史や進化 知れば知るほど

2025年04月17日 10時06分00秒 | 用具



優勝者ではありませんが
ボールのインプレを
見てくれた人から
WITB を明確にしないと
参考にならない、
という意見がありました。

書き手の怠慢で
ブログなどをちゃんと
読んでくれれば、
使用クラブは
わかっていることだと
省略してしまうのです。

WTTBは
what's in the bagの略。
使用クラブという意味です。



ドライバーは
BSのB-Limited
B1 LS です。

基準とするには
ちょっと難しすぎる
かもしれません。



かなり面倒臭いヤツですが、
自分の調子を教えてくれるし、
狙い通りに振れれば
かなり飛ぶとライバーで、
色々と大好きです。



シャフトはこんなもの。
最初は使いづらいと
思っていましたが、
今はかなり慣れました。
シャフトは推薦のままで、
こだわりはありません。



G430 LST 15度。
チタンヘッドの
10万円オーバーの
ぶっ飛びスプーンです。

これもオーバースペックで
難しいですが、
大好きです。



スリクソン Z F85 15度。
スプーンですけど、
やさしいので
クリークとして
使っています。

浮力もあって、
ドローも打てるので
重宝しています。

2018年から使用している。
バックの中で一番の古株。
相性バッチリで、
傷だらけのローラです。



ハイブリッドは
ミズノ ST 200X #4、#5。
じゃじゃ馬な側面があり、
色々なボールが打てるので
助けられています。

コロナ禍の2020年。
アイアンと一緒に使い出して
だいぶ経ちましたが、
試打した最新HYの中には
優秀なものもありますので
交替する可能性が
最も高いアイテムかも
しれません。



アイアンは
ミズノのJPX 200Xです。
ぶっ飛び系なので、
9番がロフト的には7番。
楽しんで使っていますが、
スコアアップのためには
もっと楽に止められる
アイアンにしたほうが
良いということは
誰よりも知っています。



ウェッジは4本。
PW、PG、GW50度、56度。
PWとPGとGWはアイアンの
セッティングです。
ウェッジブランドに
替えたほうが
スコアは良くなる可能性が
高いですが、
具体的には0.1ぐらい
だと思います。



56度のウェッジは
アプローチもバンカーも
使います。
これは試打して
ビビッと来たので
直感的に替えました。

構造も面白いですが、
ソールとフェースが
素晴らしいデキです。

ミズノのS-3ウェッジの
完成度が高いので
揺れていますが、
ウェッジイップスになって
酷い目に遭ったトラウマを
抱えている僕にとって、
ディープに本格的で、
助けてもくれるという
頼りになるなる1本です。



パターはテーラーメイドの
スパイダー TOUR X TM2 です。

6ラウンド使用しましたが、
今のところレギュラーを
確保しています。

テクニカルな部分で
必死になっているので
正直な話、パターにまで
気が回らずに
数字が良いので採用、
という感じですけれど、
クモ使いとして
感動したりしています

ということで、
現在の14本です。
(アイアン#6~#9、
P、PG、Gの7本)

インプレのときに
基準になるように
考えたWITB です。

気分転換で
急に替える可能性も
ありますが、
それぞれが大好きな
クラブが集まっています。

使う喜びや、
使い熟す快感や、
助け合いの面白さを
ゴルフのたびに
ビンビンに感じています。
用具の要素は
ゴルフの面白さの
要素の一つです。
何とも幸せです。

最近、クラブは沼だから
ちょっとだけの差に
右往左往するのは
馬鹿だという考え方が
増えているそうです。

アマチュアの神領域である
70台で常時プレーする
レベルであれば、
最新のクラブ使用でも、
20年前のクラブ使用でも
ほぼ同じ平均スコアになる、
ということがエビデンスだと
説明を聞きました。

確かに、納得できることも
ありますけれど、
最新のクラブでなければ
見えない世界がある、
のも事実なのです。

神々のさらに先の天界を
覗こうとするなら
20年前のクラブと
最新のクラブでは
ナビなしで
初コースに行くのと
ナビの案内で行くぐらいの
決定的な差があります。

到達出来るから同じ、
ではないのです。
簡単に、最短に、確実に
行きたいのであれば
答えはとっくの昔から
変わらないのです。

最後の最後に
久しぶりに
想いを吐露しました。
繰り返しますが、
ゴルフの面白さの
一つの柱は用具です。

ケチな考え方で
それを無視することを
正当化するのは
未熟を晒している
裸の王様に過ぎない、
ということを
忘れないで欲しいです。

Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルファー 見えない刹那に 四苦八苦 インパクト謎 火花弾ける

2025年04月10日 10時01分00秒 | 用具



ドライバーの
インパクト直後。
火花が出ています。

ナイスショットで
ソールは地面に擦っては
いません。
赤いティーが飛ぶときに
砂を擦って火花が出るのです。

オレンジボールを
打っているのです。
棒状に見えます。
ヘッドは半透明で
黒っぽく見えます。

打ったときに火花は
見えました。
頭が残っている証拠です。

ラフなどでも火花が
でることがありますが、
乾燥していると
火種になって
芝生を燃やす火事が
起きることがあるそうです。



これは別の日で
ティーが割れて
飛んでいく瞬間です。

僕が使っているティは
ディボットツールとして
使用することも出来る
一石二鳥ティですが、
購入して
10年以上経っていて
経年劣化していて
季節の変わり目には
よく割れます。

先日のラウンドでは
ハーフで2本割れました。



これはボツ画像。
いわゆるどトップでした。

あまり出ないのですが、
今年に入ってから
もう4回出ています。
色々と試していることが
原因なのだと思います。

産みの苦しみなのだと
我慢するだけです。



朝露を弾きながら
飛んでいきました。
売った後に見たら、
線が残っていました。

160ヤード飛びました。

朝一のショットは
確実さを優先しますが、
色々とテストしているときは
最初からやってしまうのです。

インパクトは、ストロークの
全てが詰まっています。
動画を撮ったときに
時間があると
何度もチェックします。

ドライバーからパターまで、
色々なことがわかります。
謙虚になれます。
有意義な時間です。

インパクトとティの話題で
徹夜する自信があります。
まあ、しませんが。

Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ち良く ボールコロコロ パッティング グリーン様々 感謝しかなし

2025年04月08日 11時34分00秒 | 用具



グリーン、良き、でした。
10フィートは出ていました。
ホールによっては
12フィートを感じました。
(傾斜とピン位置の関係で)

芽が詰まってくる予感。
良い転がりでした。
個人的には一番好きな速さ。

このパットは
この後、急に左に切れて
くるくる回りながら
カップインしました。
わかりにくいですが、
そういうラインで、
読んでいました。
しかい、狙いよりカブって
引っ掛けたので
まっすぐに転がって
いるのです。
入ってラッキーでした。

こういうラッキーが
あったので、
気持ち良くパットしました。



別のグリーンです。
芽吹いています。

この日、このパターが
完全に自分の手の延長に
なったことを自覚しました。

伸びがあるボールが
出やすいタッチや
逆に速度を落としても
出球がブレない限界など
理解しました。

何度か書きましたが、
祖父の特注パターが
Y字のダブルネックで
違反パターだったのです。
(今でもネックが
2本あるのは違反。
トラスネックは
一体化した1本と
判断されてセーフ)
それが、パット名人と
呼ばれた晩年の祖父の
伝家の宝刀だったのです。

亡くなった後、
形見にくれると約束した、
と主張する人が何人も
来ましたが、
生前、本人からSさnに、
と聞かされていたので
その人に形見分けしました。

僕は根が真面目で
かつ、若さ溢れる時期で
違反パターを使用する祖父の
気持ちがわからずに
ずーっとモヤモヤして、
疑問に思っていました。

その体験が
三角ネックのパターを
賞賛していながら
使用させなかったのです。
優秀だとわかるほど、
違反じゃなくとも
ズルしているような
心苦しい感覚が
あったのです。

色々な経緯で
使い出しましたが、
優秀で、使い甲斐のある
パターです。
祖父の気持ちが少しだけ
わかったような気がします。



パターのヘッドカバーを
サメに変更しました。
これ、実はマペット。
手入れ人形です。

激しく動く移動中に
落ちない相性が
クリアできれば、
十分に使えます。



口がパクパクする
構造なのですが、
上アゴにパターが
入っているので
口を閉じています。

このヘッドカバーを
採用したのは
理由があるのですけど
それは企業秘密です。

デビュー戦では、
想像以上に機能して
嬉しかったです。

一つだけ困ったのは、
思ったより大きくて
後ろのポケットに
入れると、
大きすぎて安定せず、
歩くと落ちて
しまうのです。
悪いことに
落としたことに
気がつかないのです。

色々な解決策があります。
少しずつ試そうと
思っています。
そういう工夫も
アイテムとの物語です。



後半は風が出て
より難しくなりましたが、
ショットの調子が
良くなかったのに、
納得行くゴルフが
出来たのはパットが
良かったからです。

グリーンの発色が
とても良かった、
という証明の1枚。
グリーンにも
春が来ました。

良いパットは
良いグリーンが生むもの。
打ち手が出来ることなど
ほんの少しだけです。

季節とスタッフの努力に
感謝しながら
一気に春ゴルフを
堪能しようと思います。

Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いにしえの 2ピースでも 舐めるなよ ボールの進化 ゴルフの進化

2025年04月03日 10時42分00秒 | 用具



ブリヂストンスポーツの
エンジョイゴルファー用の
二大ボールが
モデルチェンジしました。

EXTRA SOFT は2ピース。
SUPER STRAIGHT は3ピース。
前者のほうが少し安く、
ダースで3千円前半と
3千円後半という価格帯です。

EXTRA SOFTは試打が
終わって、
良い意味で
とてもビックリでした。



やわらかく、潰れます。
異次元の打感で、
ビックリして
一発目のフィニッシュは
フラフラです。
身体がミスショットの
ときのように反応して
捻れています。

ボールはちゃんと飛んで
良い当たりでした。
こちらで参考動画を
見ることが出来ます。
https://www.facebook.com/reel/1714917839402009



これは2打目のFW。
打感がわかっているので
キチッとフィニッシュを
とっています。

この直後、雨が降り出して
大変だったのです。

2ピースでも
ここまでできるという
気合いが入ったボールが
昨年の後半から
どんどん出ていますが、
そのボールの
性能とバランスは
頭一つ抜けていますので
悩まずに済むかもしれません。

進化はとまらない、
ということを
改めて知りました。

EXTRA SOFT であれば、
数回使えば、たぶん、
アンダーで回ることが
出来ると確信しました。
そのくらいに
良い出来です。

まだまだ、ボールテストは
続きます。

マジに、大変ですが、
こういう感心と感動が
あるのでやめられません。
もっともっと、
と求めてしまうのです。

Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じでも 違いあるのが 面白い 鬼に金棒 知る人ぞ知る

2025年03月27日 11時34分00秒 | 用具



少ししつこいですが、
真面目に思うところが
あるので再び
ゴルフボールの謎的な
お話です。

画像のボール。
色々なロゴですが、
1個を除いて
(ブルーのBマークは
TOUR B XS)
中身は一緒です。

厳密な規則では
プリント違いは
カラーボールのように
別のボールと
分類されますが、
残りの6個は
エースボールにしている
TOUR B X です。



プリント違いで
性能に差が出るか?
という問いにかんしては
性能差はありません、
と答えています。
実際にそう思います。

でも、冷静に試打ラウンドの
スコアを比較し、
プラーベートでの使用データを
加味していくと、
プリント違いでの差が
明確に出てくるのです。

僕の場合、マインドセットと
呼ばれている目玉のような
デザインが入ったボールが
一番良くて、
続いて、赤、黒、企業カラー、
という順番にスコアが
良いことがわかります。

わかりやすい差は、
ボールがなくならないことで、
つまりは、OBや池に入らない、
という事実で、
細かいところでは
パットの決定率が
そのままスコアの差に
なっているわけです。



この話をすると
スピリチュアルで
ガッカリする、
というクレームが来ます。
でも、現実なのです。

例えば、ツアープロは
決まったボールナンバー以外は
使用しません。
こだわりの根源は
ジョークのようなものだと
紹介されますけれど、
その真相は、
結局、そのバージョンを
使用したときのスコアが
良いと言う傾向を
信じているのです。

相性というのが、
一番しっくりときますが、
悩ましいのは、
個人的な好き嫌いと
イコールにはならないことが
多々あるということです。

僕の場合、見た目やイメージで
一番好きなのは
企業カラーなのですが、
スコアは、からっきしです。
勝負だと思うゴルフのときは、
自然と目玉ボールを使います。

満足のいく結果が出ると、
それが実績として
積み重なって、
相性という曖昧なものが
強固なこだわりになっていき、
機能以上の働きをする、
というわけなのです。

メンタルコーチに
この話をしたところ、
科学的に証明できる
可能性が高いそうです。

こういうどうでも良いことが、
実は自分のゴルフを
下支えしていることは、
ゴルフ用具において
最強の機能になると
いうわけです。

最後はいつも一緒なのですが、
信じるものは救われる、
相性の良い組み合わせを
見つけられれば
ラッキー&ハッピーなのです。

Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラサク 合格するも これからが マジの本番 満開期待

2025年03月25日 09時02分00秒 | 用具



昨日、東京のソメイヨシノは
開花宣言が出ました。
いわゆる標準木は
少し早咲きの傾向があるので
実際の桜が咲くのは
少しズレがあります。

桜と言えば、
サクラサク、です。
合格を知らせる電報は
今でも制度としては
存在しています。
結婚式などの式典系で
重宝されているようです。

サクラサク、合格と言えば
画像のパターです。

質問が届いていますので
本日はこの話です。



このスモール感が
良いのです。
シャープです。

オートマチック過ぎず、
敏感すぎず、
ちょうど良いのです。

合格基準は、
そうことではなく
極めて単純に結果です。
結果が出ているので
合格というわけです。



この形状は、
現在の世界ランキングの
1位と、2位の
使用パターと同じです。
(厳密には凸凹加減他、
違いがありますが)

ネオマレットと
呼ばれますが、
中央の長方形が
ボールの直径に対して
ちょうど良い大きさで
良いのです。
小槌(マレット)というより、
トンカチのほうが
しっくりきます。



グリップは純正のまま。
変更していません。

変更しましたか?
という質問が
ありましたが、
今のところはそのままです。

今後はわかりませんが
しばらくは純正で
使おうと思っています。

現在、スパイダーの
ラインアップは38です。
マークダウンして
二万円を切っているものも
あります。

世界ランキングトップを
始めとしたツアープレーヤーの
使用しているパターと
全く同じ特別仕様の
限定パターもあります。

されど、スパイダー。
追求していく姿勢は
凄いのです。

合格するのは簡単。
問題はその先です。
楽しみに、貪欲に、
パットしたいと
思っているのです。

Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOUR B X 赤い 色違い Pのカバーも 新しくなり

2025年03月18日 10時43分00秒 | 用具



TOUR B X RED EDITION
絶賛発売中!
数量限定ですので、
欲しい人はお早めに!

ロゴとポールプリントが
赤いだけで中身は同じ。
インプレの記事は
ちょっとスピリチュアルが
過ぎるという判断で
久しぶりにボツに
なりました。

ボールカラーが変わっても
機能に影響すると
感じるのです。
ゴルフは、そのような
不思議なことが
当たり前のように起きて
それを楽しむのも
究極の面白さだと
信じているのですが、
本当に残念です。

土曜日は、
プレー後に目土袋を
片付けるのを忘れて、
カートに取り残して
しまったのですが、
コースのスタッフが
それに気がついて
僕の車のドアの所に
置いてくれました。

ありがとうね、と
お礼を伝えて
目土袋は
バッグに入れました。



キャディバッグの
ポケットが
砂だらけになるので
別の袋に入れて
砂が出ないように
畳んでからしまいます。

新しい目土袋は、
フワフワしていて
とても使いやすいです。
特に持ち手の気持ち良さが
想定以上に良くて
大好きです。

帰宅してから
赤いボールも
カートに忘れたことに
気がつきました。
ニューボールを2個、
荷物置きの所に
置いて忘れました。

プレー中に
拾ったボールを
いつもそのまま
カートに残して
コースに戻しているので
同じように処分されて
締まったかもしれない、と
ダメ元で連絡をしたら
僕のダブルのミスでした。



スタッフが気を使って
目土袋の中に入れて
戻してくれていたのです。
確認したら、ありました、
という画像です。

中にシャベルがあるで
ボールが入っていても
違和感がなかったのです。

こんにちは、とい
う感じで
出てきました。
助かりました。



砂が少し付いて
ジャリジャリしました。
TOUR B X 最高です。
赤はラッキーカラーで、
パワーカラーでもあり、
このボール大好きですし、
結果が出せるのです。

レッドは興奮色ですが、
僕にとっては
慎重にブレーキを使う
信号の赤という感じで
冷静なゴルフが
可能なのです。

わかる人にはわかる
他に替えが効かない
ボールです。
今から来年の
モデルチェンジが
怖いです。

ちなみに、タイガーの
使用球と同じプリントの
スペシャルボールも
数量限定で
4月に発売されます。
タイガーは、
今のバージョンから
TOUR B XS ではなく、
TOUR B X を
使用しています。

興味がある方は
是非是非。



バッグの中ついでで、
パターカバーも
新しくしました。

これは備え付けのものが
少し使いにくいのと、
同伴者にクモ使いが多く、
ヘッドカバーが同じに
なってわかりにくいのが
理由です。



隙間がたくさんある
大きなヘッドカバーです。
落としたときに
この隙間もクッションに
なるのです。



赤ボールを構えました。
グッと集中しやすいです。

クモ旅行Xは小さくて
気持ち良いです。
ヘッドが引きやすく、
気持ちも
引き締まる感じです。



アドレスビューです。
TM2は独特です。

ネックとシャフトに
歪みが消える一瞬が
ベストなセットアップ。

調子が良ければ
パッと一発で
構えられますが、
悪いとなかなか決まらず、
身体もチョークして
結果が出なくなり、
ガッカリするのです。

パターは
もう少しだけ
テストをして
楽しみます。

Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜘蛛パター 中三角は 祖父譲り 秘密兵器の テスト楽しい

2025年03月12日 13時46分00秒 | 用具



発売からちょうど1年。
スパイダー TOUR X TM2。

先々週からちょっとした
テストをしています。

パターに詳しいマニアから
ちょっとしたアドバイスを
もらいまして、
納得したというか、
疑問が生まれたので、
手っ取り早くテストを
しているのです。

ここで宣伝です。

インプレ動画
ロマン派ゴルフ
貧打爆裂大放出!
Mizuno Pro T-1 T-3
公開中です。
https://www.facebook.com/reel/1429145255172899

見てね

話を戻します。



アドレスビューです。
独特です。

TOUR X は
小さいヘッドの
スパイダーで、
重量を拡散し過ぎず、
シャープな印象でした。



そして、三角ネックの
センターシャフト。
センターシャフトは
マストだったのですが、
苦手意識が強く、
トラスなら有りだと
考えました。



テストをしてみて
面白いことに
なっています。

繊細なタッチや
微妙な曲がりのパットは
とても良い結果が
出ています。

要は、使用していた
パターは、重すぎて
扱えていない状態で、
扱いやすいパターで
自分のテクニックを
活かせというのが
アドバイスの中心です。

間違いなくわかるのは、
入ったときに
入れたという満足感は
Xが上です。

データがどうなるかは
まだ母数が少ないので
なんとも言えませんが、
良い感じです。
パットしている感が
強いのが楽しいです。

祖父が特別注文の
2本ネックの違反パターで
名人と言われていたのを
思わず意識します。

TOUR RED 以来、
久しぶりの蜘蛛パター。
(TEN も使っていたけど)
もう少しだけ
テストをしたいと
思っています。
自分のためのテストは
サイクーです。

Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗すぎて 見えずに困る 色眼鏡 急遽変更

2025年03月10日 11時15分00秒 | 用具



曇りで寒い一日。
たぶん、最後の真冬ゴルフ。
異常事態が発生しました。

新しいサングラスは
とても良かったのですが、
曇りで光量が足りなくとも
調光機能でマックスまで
色が濃くなるのです。

この画像はその証拠です。

ここで宣伝です。

ゴルフサプリギアコラム
ELYTE MAX FAST アイアン。
公開されました。
https://golfsapuri.com/article/10012297

ミスがミスにならない。
楽しくゴルフをするための
アイアンです。

ご覧になって
くださいまし。
話を戻します。



急遽、新しいグラサンを
用意しました。
調光機能がないものに
変更です。

使用しようとしていた
グラサンで
最も参ったのは
150ヤード以上先だと
ボールがよく見えなく
なってしまうことです。

採用してから
快晴でのゴルフが続いて、
その弱点に気がつかなかった、
というわけですけれど、
チェック能力が低いです。



これは最終ホールの
ホールアウトした直後の
自分の画像です。

「本日、コースで
c-noさんを見ました。
お声はかけられませんでした。
さり気なくオーラがあって
ロマン派ゴルフ作家、
という雰囲気でした。

一つだけ気になったのは
グリーン上のマナーです。

大の愛煙家であることは
存じていますが、
グリーン上で喫煙は
絶対にやめるべきであると
一筆啓上させていただきます。
一緒に見ていた友人も
あれはダメだね、と
言っていたので、
よろしくお願いします。」
帰京した夕方、
メールが届いて
ビックリしました。

同じような誤解が
過去にもあったので
ちょっとニヤけました。

グリーン上で喫煙は
しておりません。

ただ、上記の画像でも
誤解を受けるのだと
思われますが、
これは、ボールに息を
吹きかけているのです。

グリーンでボールを
マークしたり、
拾い上げたりするとき、
強く、フーッ、フーッと
ボールに口を寄せて
息を吹きかけているのが
遠くからだと
タバコを拾って
吸っているように
見えるようなのです。

ボールに息を吹きかけるのは
砂などのゴミを飛ばしてから
ポケットに戻したいから、と
ボールの魂に
エネルギーを注入したり、
感謝を伝えたり、
している儀式なのです。

これは、初めてアプローチと
パットを教わったプロが
やっていたことを
そのまま真似て、
今日に至るのです。

遠目に見れば
確かに喫煙していると
勘違いされるのですが、
不徳の致すところで
申し訳ありません。

そんな癖というか
儀式などやめれば
良いじゃないか、という
意見もありますが、
ボールとの信頼関係が
崩れてしまいそうで
やめられないのです。

ということで、
もし見かけたら
またやっている、
と笑って下さい、
と返事を書きました。

コースで僕を見かけたら
遠慮せずに声をかけて
いただきたいです。
怖そうに見えるとか、
話しかけるなオーラを
出しているとか、
言われますけれど、
挨拶をしてもらえれば
極めて普通の人です。
何より励みになります。

今週は、そんな感じで
最後の冬ゴルフで
感じたことを
書きたいと思います。

Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例えれば 丼物の王 カツ丼か ラインあり良し SUPER SOFT

2025年03月06日 11時16分00秒 | 用具



ボールのテストが
続いています。
自分のクラブが打てるので
楽しいのですけど、
ドライバーから
パターまで
気が抜けないので
疲労感はMAXです。

キャロウェイの
新しいSUPER SOFTの
新しいカラーです。
太いブルーの
スプレーペインティングの
ラインがグルッと
360°プリントされています。

1個2ドル以下の
廉価版ボールは
2ピース構造です。



2ピースと3ピースは
何が違うかというと、
2ピースは丼物で、
3ピースは御膳です。

お腹いっぱいにするのを
距離だと考えると、
ご飯を大盛りにすれば
2ピースでも、3ピースでも
可能なのです。

目や心も満腹にするなら
2ピースは単刀直入の
一発勝負ですが、
3ピースは種類があるので
始めと最後では味変も
できますし、
色々な方法があります。

新しいSUPER SOFTは
満腹にさせるのは
当たり前の
滅茶苦茶に美味しい
カツ丼です。

ドライバーから
パターまで
良くも悪くも
統一感があります。
潰れますし、飛びます。
やわらかさと乗り感、
敏感なボールです。

コスパを考えたら
拍手喝采です。
丼物で十分だという人には
泣けてくるぐらいに
完成度が高く
良いボールになっています。

飛距離性能で
我慢をしないで済むのが
2ピースボールの
合格基準だと
勝手に思っています。

SUPER SOFTは
前モデルも良かったですが、
新しいボールも
素晴らしいです。

360°のスプレーカラーは
遊び心もあるし、
ライン出しも出来るのに
価格は同じです。
試打して良かった、
と素直に思いました。

安いボールで
変なプレッシャーなしで
ゴルフをしたいという人は、
一度使ってみるべきボールです。


Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高機能 高性能で 文句なし 言い訳文句 封じるボール

2025年03月05日 10時17分00秒 | 用具



朝日が射すグリーン。
試打ラウンドの
1番グリーン。
パットです。

キャロウェイの
E R C SOFT ボールです。
2/21に発売されて
2年振りのモデルチェンジ。
ボールでは初めて、
AI設計したそうです。

グリーン上で
ビックリするほど
良かっただけではなく、
そちらはむしろ、
オマケになるのかも……



想定していたよりも
10倍ぐらい良かったです。
AI設計恐るべしです。
進化することを
証明してくれました。

飛距離性能が前ボールより
確実に上がっています。
今、市場にあるボールで
最も飛ぶことを
競えるボールになりました。
それでいて、
しっかりと止められるし、
打音や打感という感性も
蔑ろにしていないことに
拍手です。

高性能なのに
バランスが良い。
凄いことです。

ヘッドスピード40m/sに
チューニングされていて、
女子プロや
ブンブン振り回せない人に
受けるでしょうね。

スコアが出しやすいボール。
贅沢です。
1個がワンコイン。
僕は安いと思いましたが、
価値観は十人十色で
なんとも言えません。

近々、インプレを書きます。
まずは、予告編ということで。

Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一色の カラーエディション ワクワクし 相性合えば それはラッキー

2025年02月28日 09時04分00秒 | 用具



2/7に発売された
TOUR B X の
RED EDITION と
TOUR B XS の
BLUE EDITION です。

本当はもっと前に
次打すべきでしたが、
グリーンが緩むのを
待っていたのです。

数量限定なので
売り切れごめんです。

ここで宣伝です。

ALBAnet. シン貧打爆裂レポート
ELYTE アイアン
https://www.alba.co.jp/articles/category/gear/post/xfxmcr8mca/

ELYTE MAX FAST アイアン
https://www.alba.co.jp/articles/category/gear/post/yun7ovfwa/

本格的なELYTE、
優しさ爆裂のMAX FAST、
ご一読を<(_ _)>

話を戻します。



中身は同じでしょう?
という質問がありますが、
その通りです。
中身は同じで、
プリントだけが違うのです。

ちなみに、ルール上は
プリントが違えば
違うボールになるので
適合球リストには、
それぞでのEDITIONが
載っています。

愛用している
エースボールの
TOUR B X ですが、
赤しかないプリントは
気持ちが上がります。



BLUE EDITIONも同様。
数量限定なので
必要量を購入する人が
いるのもわかります。

中身が同じなら
同じではないのです。
ボールには相性があります。

わかりやすい例でいえば
カラーボールが
好きな人は、
カラーボールのほうが
スコアが良いのです。

プリントの差でも
相性があります。
TOUR B のボールは
BSのメーカーとしての
意地が出ていて、
ロゴ違いのバージョンや、
特殊プリントなど
色々あるので
相性を探る面白さも
楽しめるのです。

今回のEDITIONは、
ボールナンバーが
11、22、33、00 です。
こういうこだわりも
面白いです。

基本性能が高いことは
わかり切っているので、
安心して、
余裕を楽しむのが
このボールの正解なのです。
ワクワクさせる
ボールです。

Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楔打つ スコアメイクの ヒーローは 1が合うのか 3が合うのか

2025年02月27日 09時54分00秒 | 用具



ミズノの新しいウェッジ。
Mizuno Pro T-1 です。

ウェッジは見た目も
機能の内だという
考え方もあります。

実に美しいヘッドで、
まさに機能美です。
テクノロジーを
具現化するような
デザインが多い中で
こういうヘッドを
採用するところに
自信がうかがえます。



ソールが良いです。
ミズノとしては
打ち込むタイプの人用に
作り込んだらしいのですが、
実際に芝生の上で打つと
反応が早く、敏感です。

グリーンが溶けるまで
テストを待っていたのです。
いよいよ出番です。



こちらも、3/7に
発売予定のウェッジ
Mizuno Pro T-3 です、

新しいアイアンS-3に
合わせたとも言えますが、
いわゆるスイープに
タフを取らずに打つタイプに
合わせてあるそうです。

良かったです。
ウェッジがオートマチックに
スピンをかけてくれます。
打ち込まなくとも
しっかりと止まるので
手放せないと愛用する人が
いると想定します。

製造技術の高さを
さり気なく主張するのは
浮き出ているロゴマーク。
鍛造アイアンで
凸でロゴマークをきれいに
盛ることは最高の技術力の
証でもあります。

良いウェッジは
ショーチゲームを
上手くしてくれます。
実は、このウェッジを
練習グリーンで
打ってから
自分のショートゲームの
レベルが上がったという
実感がありました。

わかる人にはわかるので、
それを見た
同伴者がビックリした
というシーンが
何度かありました。

ミズノのウェッジは
もっと評価されるべきだと
心底思います。
過小評価されていて、
残念です。
使用者が秘密にする傾向が
あるのが要因だと思います。
(自分もその一人でしたが)

T-1とT-3、
実際にコースでしっかりと
打ってから、
その結果を報告します。
僕自身も楽しみです。

Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする