ゴルフ惑星

ゴルフの楽しさを享受するメルマガ『Golf Planet』のキャプテンc-noこと、ロマン派ゴルフ作家篠原の徒然。

萌えの季節に

2010年04月30日 12時00分00秒 | コース


林間コースの多くは松林が上等とされているので
萌えの季節を楽しめない側面はありますが、
林の中に、突如、落葉樹の木々が密集したエリアが
あることがあります。

小さな萌えを林の中で感じました 

主催コンペは昨日終わりました。
開催コースは萌えの季節が一番美しいと言えるほど
たくさんの種類の木々の萌えを楽しめます。
それらの画像は来週以降にアップします 

萌える季節は、本当に一瞬です。
チャンスがあれば楽しみましょう。
芝生はやや薄目であることなど
春のゴルフには難しい部分もありますけど
それもまた道ということで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FTツアードライバー続報

2010年04月30日 08時00分00秒 | 用具


今日のブログは予約発行です。

このドライバーを渡す為もあって、コースに出ています。
主催コンペと2日連続ゴルフです



このブログが発行される頃には、このドライバーは
先輩のものになっており、たぶん練習場でも
ガンガン打たれていることでしょう 

附属のヘッドカバーもカッコイイっす

いやぁ~、このドライバー、高くとも4万円……
この値段で売るのは反則です。
思いっきり物欲大王がヨダレを流しています。

とは言え、キャロウェイは商品サイクルが早いので
マークダウンするのでは、と大いに期待して
それまで待とうかなぁ、と思っているのです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これがFTツアードライバーだ

2010年04月28日 15時00分00秒 | 用具


金曜のGolf Planetのネタなのですけど……
今年のマスターズ優勝ドライバー、
フューリックがスリクソン契約なのに使用して
2勝したドライバー、
9週間で7勝のドライバー、
キャロウェイのFTツアードライバーです 



あっ、コイツ、買ったな、と思った方々、残念でした 
これは先輩に頼まれて手配した1本です。

現物見ると、カッコイイし、振れそうな予感をさせますね。
スペックは、440cc、1.5° オープンフェース、
10.5° のSシャフトですが、
9.5° のヘッドも見てみたいです。

ドライバーを見て、久しぶりに興奮したので
本日3回目の更新をしてしまいました 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーバランス報告2

2010年04月28日 12時00分00秒 | 用具



いよいよ明日は主催コンペです。
(画像とは無関係です)
準備は9割方終わり、あとはプリントものだけです。

そんな中で、パワーバランスについて
問い合わせがたくさん来るので、
代表的なものをここに紹介しておきます。

パワーバランスのことについて、
メールがたくさん来るので、ここで代表的な質問に答えます。

1)Golf Planet で今後扱うのですか? 予定はありません。

2)売っているところを紹介してください。 自己責任で探してください。

3)一番実感できることは?  靴下を履くときにフラフラしません(笑)
                   妙な話ですが、これが一番実感します。

4)イエローにした理由は何ですか? 妻とお揃いにする際にサイズが
                       両方ある唯一のカラーだったのです。

サーフィンをする人や自転車競技をする人は
パワーバランスの効果は思いっきり出るとのことですが、
ゴルフにかんしては正直にいって『?』です。

とは言え、日本でも有名なプロが複数名使用していますし、
自分としても使用してみて『良いような気がする』と思いました。
装着時と非装着時でどう変わるのかという検証をすれば
もっとわかりやすいのでしょうけど……

わかっちゃいるけど、余裕がないので、それは先の話ということで 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7番で150Y

2010年04月28日 07時30分00秒 | 用具



画像は、左が8番アイアン、右が7番アイアンです。
トウ側の丸みが違いすぎるという意見がありますけど、
逆に、そういうものなのだと私は考えています 

丸みをつけることで開いたり閉じたりするフェースの向きや、
ボールの位置を変えることで生まれる違和感を緩和する。
ショートアイアンは、そういう微調整をしたくなるものです。
トウ側だけではなく、フェース上部の厚みや緩い曲線など
注視する部分は人によって違います。


現在、または、将来にまでこのような変化を
必要とするゴルファーがどのくらいいて、
引き継がれていくかどうかは
微妙なところだと思いますが、
私は重く見ていきたいと思っております 

ところで…… 巷では、
「8番で150Y」というのが基準だといいます。
それに悩んで調子を崩してばかりいる人もいます。

悪魔の囁きみたいだ、と思います 

飛距離は魅力ですが、ゴルフの一部に過ぎません。
先日も、150Yのパー3で、7番アイアンを持ったら
「飛ばないねぇ」と冷やかされましたが、
ピンに一番近かったのは、私のボールでした。
グリーンに乗ってから「寄らないねぇ」と冷やかしました。

番手間の感覚がしっかりしていて、
再現性が高いことの方が優先順位が上です。
7番と8番アイアンを見ていて、そんなことを思いました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めての歩きゴルフ

2010年04月27日 13時30分00秒 | コース



画像ではわかりにくいかもしれませんが、
電動手押しカート、松林…… 歩いてのプレーです。

左端に写っているのは、某有名シェフです。
久しぶりにご一緒させていただきました。

本当に良い天気で、朝からずーっと半袖でプレーできました
昨年の秋に歩きでラウンドできたので、
いわゆる名門林間の平らなコースであれば
どうにかなると思っていましたが、
一瞬、足が攣りそうなる予感があっただけで問題ありませんでした。

歩いてゴルフをするリズムが体に染みついているのだと
つくづく思い知らされた1日でした。
ボールの所まで歩いていく間に、実に色々なことを考え、
パズルがはまっていくように次のショットの情報が収集され、
打つ前には、しっかりとした決断が出来る…… 快感です 

とは言え、選択できるなら乗用カートのゴルフを選ぶだろうと
苦笑いをしたのでした 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーバランス報告1

2010年04月27日 09時00分00秒 | 用具



晴れて、春満開ムード
おニューの半袖シャツ 
そして…… パワーバンランス 

色々とありますが、ほぼ絶好調でした。
ドライバーでOBが1球あり、オーバーはそれだけ。
あとはパープレーでした。

『ほぼ』絶好調というのはスコアという結果を重視すれば、
という意味で、パットは全てショート(ショートパット以外)、
アイアンショットも今イチ芯を食わないままでした。
内容的には、85、6打ってもしかたがないという感じ……

家に帰ってから色々と検証しました。

パワーバランスで、確実に言えることは
体幹の重心を保つ力が増すということです。
サーフィンや自転車競技では、
ランクが上がったと実感できるほど踏ん張れるそうです。

腕から外してみたり、装着してみたりして
パットを色々やってみた結果、1つの仮説に到達しました。
違和感の原因は、構えたときに前傾したときの感覚が違うので
いつもと同じ前傾が出来ないのではないか? と。

パターにかんしていうと、ボールと体の距離が狂っていました。
近くに立ちすぎていたのですが、感覚的にはいつもと全く同じで、
目の位置をチェックしてみて、あれ? うそ? と思いました。

パワーバランスをつけて構えるのと、つけないで構えるのは
かなり感覚が違います。
この辺りの事情が上手くいけば体幹の粘りを
プラスにできるかもしれません。

ちなみに、練習グリーンで興味を持った先輩に
色々な実験をやって見せたところ、
俺も、俺も、と大量に手配しなければならなくなり、
パワーバランス仲間が一気に増えそうです

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結論は後日

2010年04月26日 14時00分00秒 | 用具


妻も私とお揃いのパワーバランスをしています。
私と全く同じ感想を持っておりました。

さて、実は今日のブログは前日に予約してアップしています。
月曜日は久しぶりの歩いてのラウンドで、
これがアップされている頃にはラウンドも終わる頃かもしれません。

パワーバランスの力が、ゴルフにどんな影響するのか……
ラウンド後の話は明日アップする予定です 

話はガラッと変わりますが、
東京周辺では、ビックリするほど急激に萌えの季節になりました。
新芽が芽吹いて、輝いた白い緑が美しいです。

土曜日は、練習のあと、埼玉へ出掛けました。
素晴らしいドライブ日和でした。

ゴルフ場に早く行かないと、萌えの季節が終わってしまうと
ちょっと焦ったりしております 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初体験だべぇ

2010年04月26日 09時00分00秒 | 用具



週末に色々動きがあって、急にゴルフ業界でも
パワー・バランスが話題になっていますねぇ

さて、装着して練習をしてみました。
いやぁ~。驚きました。理由はわかりませんし、
言葉にすると誤解されそうですけど……
1球目から全く違いました

まず最初は、調子が悪いと思ったのです。
打った感触が悪かったからです。
芯を食っていない感覚です。

でも、打たれたボールはちゃんと飛んでいきます。
ボールだけで判断すれば、
絶好調、それもかなりマックスなクラスです。

戸惑いましたが、そういうもので
信じたくないけど、これがパワー・バランスの力なのだと
納得することにしました。

おろしたてのグローブの手の平が切れてしまいました。
もったいないので、絆創膏で補強しました。
このまましばらくは使おうと思います。


画像を圧縮してわかりにくいのですけど、
もう一つパワーバランスで不思議なことがおきました。
肉眼では見えないのですけど、ホログラム部分が
つぶつぶの模様になっていたのです。
デジカメでないと撮れない現象などがあるので
そういうものなのかもしれませんけど……

不思議です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MP-68のPW

2010年04月23日 12時00分00秒 | 用具


9番に続いてPWです。
この悩みは一言でいうと飛びすぎです

このPWはとても飛ぶのです。
もちろん、ストロングロフトではないので
ほんの少しのことなんですけど……

困っているのは、距離が上手く落とせないことです。

今までのPWは、いくつかのハウツーの組合せで
どのくらい飛ばさないというか、距離を落とすことが
可能でした。

私の場合、52°のウェッジで目一杯振ることをしないので
100ヤードに困るわけです。
手前でも良ければ52°、手前が駄目ならPWなのですけど。

距離を落とそうとして打っても飛んでいってしまうので
グリーンをオーバーしてしまいます。
この現象を抑える方法は分かっているのですけど、
練習場では『ここまで小さいスイングで良いのか?』と
一抹の不安があり、なかなか本番では打てません。

嬉しい悩みなんですけど、
とりあえず、ショートアイアンに悩んでいるわけです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MP-68の#9

2010年04月23日 09時30分00秒 | 用具



MP-68の9番アイアンです 

形状とかは、過去の使用アイアンの中でも1番というほど
気に入っています。
よく顔がイイといいますが、抽象的ではなく
いくつかの定石的なポイントがあります。

過去の使用アイアンのTN-87やMP-37の9番は
ここまで8番アイアンっぽくありませんでした。
注視するポイントはありますが、強いてぼんやり書くと、
もっと尖っている感じが9番にはあったのです。

アイアンは、7番以上と8番以下で色々な部分が変わります。
その象徴が8番です。
フルスイングするだけではなく、
色々な使い方に対応するために、
丸みや曲線を持たせることが特徴で、
裏の顔というようにいわれます。

表の顔はフルスイング用の5番~7番が評価されますが、
こだわる人は、それにプラスして8番をよく見ます。
表と裏の顔が違いすぎず、それでいて機能ともいえる
ショートアイアンらしさがあるか……


そういう事情があるので、8番はショートアイアンとして
色々と工夫されているのに、9番まで気が回らなかったのか
意外に無骨に見える9番が多いのです。
PWはウェッジということで別の要因が入るので
9番の中途半端さは案外と目立つのです。

68の9番は、丁寧に出来ていて、
9番アイアンの見本のような風雅さすらあります。
問題は、それ故の多機能です。

8番は色々なことが出来る前提で
9番はそれほどでもないという環境でやっていたので
8番のような9番に戸惑っているのです。

今のところ、コースで使う機会がまだ数回なのですが、
成功体験をもっと増やさないと駄目ですね。
普通に使えるようになるには時間がかかりそうです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MP-68の疑問

2010年04月22日 14時00分00秒 | 用具


MP-68は、一応2ラウンドを経過し、練習も数回して、
徐々に慣れてきています。

画像は、PWと9番です。
ランバードマーク(ミズノ製品のマーク)を見ると
PWは既に溝の中の色が抜けてきています。

よくわからないと思うのは、このランバードマークノ位置です。
ソールのこの部分に凸凹のマークを入れる意味があるのでしょうか?

PWだけでなく、ショートアイアンは、
次々にこの部分は剥げていくでしょうね、たぶん。
それに、徐々に角が取れて丸くなるかもしれません。

それを味だと考えれば、味なのかもしれないですけど……
余計なお世話ともいえます 

実は…… みたいなタネがあるのであれば、
それはそれとして面白いと思うのですけど、
今のところそんな話は聞きません。

さて、この2本のショートアイアンに悩まされていますが、
それは、また別の機会に。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

……あなた次第です!

2010年04月22日 10時42分52秒 | 裏話


信じるか信じないかは、あなた次第です…… 
というのは、都市伝説をする際の決め台詞ですが、
磁力、鉱石などなど、ゴルフ用のパワーアップものは
留まるところを知らない勢いです。

個人的には、磁力や鉱石にかんしては
過去に検証実験に参加したことがあり、
その結果から全く信じておりません。

そんな中で、別の角度から作られたものが
少し前から市場に出ていました。
プロゴルファーでも使用している人がいたので
妻とお揃いで入手しました。

それが、このパワーバランスです。

ゴルフでも大事な体幹が安定するということが
購入した1番目の理由。
腕にするのが恥ずかしい人は、
ポケットに入れても(触れているぐらいの距離なら有効)
機能するということになっているところが良いと思ったのが
2番目の理由です。

まだ、使用して練習もしていないので
報告は後日です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらば、桜

2010年04月21日 12時00分00秒 | コース


マスターズの時期には、例年、桜の季節は終わっているのが
関東の気候でしたが、今年は桜が保ったので
なんだか調子が狂ってしまいます。

東京は完全に葉桜になりました

主催コンペの準備をしつつ、
日に日に濃くなっていくであろう緑を想像しています。
関東の場合、平均すれば完全に緑の芝生になるのは
6月に入ってという感じなのだと思いますけど……

桜以上に気分が上がるのは
新芽が萌える5月です。
目で楽しめるだけでなく、プレーをしていると
あらゆる方向からエネルギーが
ドンドン入ってくる感じがして元気になります。

もちろん、ボールが本格的に飛び出すのも
萌えた季節からです。

あっという間に、そうなってしまうのだろうなぁ、と
カレンダーを見つめています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3戦3敗…… 3パット

2010年04月21日 09時00分44秒 | コース


極寒の春を経験した千葉のコースのあるホールのグリーン。
山桜や霞桜がきれいでした。(千葉にはソメイヨシノのあとに
開花する山桜の種類がたくさんあるそうです)
 

さて、この画像はグリーンの右サイドから撮ったもので
左側、つまりグリーンの手前は大きな池です。

ぱっと見で、平らに見えますよねグリーンの傾斜。
池があると、池側に低くなった傾斜はよく転がることがあり、
このように、元々の傾斜面を開いて作ったグリーンは
(右が山側ですね)
傾斜が見えにくいということもあります。

長い坂道の途中に傾斜が緩くなったところがあると
逆の坂になっているように見える現象をお化け坂と
いいますが(下り坂なのに、ものを転がすと上っていく)、
そういう現象はグリーンにも時々あります。

このグリーン。この半年で3回来て、ほぼ同じピン位置。
確実に池を越えるようにピンハイ(ピンの横)までボールを打ち、
とんでもなく切れる横からのラインを打ち、
傾斜でホールの下側にコロコロと落ちて、更に長いパットが残る……
3回とも3パットです。

結局、パットの技術ではなく、
池を恐れずに、ピンの手前に止めなければ駄目と
わかってはいるのですけど、ついつい奥目に打ってしまうのが
悲しい 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする