ゴルフ惑星

ゴルフの楽しさを享受するメルマガ『Golf Planet』のキャプテンc-noこと、ロマン派ゴルフ作家篠原の徒然。

モザイクのような木陰で

2010年08月31日 14時37分05秒 | コース


昨日のブログで、山桜の葉が落ち葉になっていて
秋を感じたと書きました 

別の場所で、木陰で涼を求めて見上げると
モザイクのような感じの模様が見えました。
もうちょっとすると、茶色や黄色が増えて
最高のバランスになりそうですけど、
土曜日の時点では、まだまだ緑がメインで
バランスは今イチでした 

石やタイルなどの欠片を
床や壁、または工芸品に模様をつけて埋め込むのが
モザイクの元々の意味です。
最高のバランスとはいかなくとも、
自然が作った色彩の妙を楽しみのには十分でした。

秋に向かっていくゴルフコースには
きれいなシーンがたくさんありますが、
一色に染まるのではなく、モザイクのような模様も
なかなか目を楽しませてくれます 

自分だけに神様がくれたプレゼントみたいない気分で
撮った1枚です 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいなぁーと思うとき

2010年08月31日 11時25分33秒 | 裏話



妻のドライバーも、私と同じテーラーのR9のレディースモデルに
したわけでして、練習場で100球ぐらい打ってから
先日、コースに投入しました

結果は、今までのドライバーよりも楽に1番手以上は飛んでいました。
よく行くコースだったので2打目で使うクラブが違うことに
戸惑っていましたが、妻は嬉しそうでした

私は、ただ羨ましいなぁ、と見ている感じでした。
私はこの日、ニュードライバーは最初の1球目だけが良く、
あとは右への吹け球が続いたからです……

妻は、普段スカートをはいてゴルフをしませんが、
あまりの暑さに、先日、約20年振りにゴルフコースで
スカートをはいてプレーしました。
「涼しさが全然違うわ」
と感心しておりました

私は遠目に見たときに、妻の足が白いことに驚きつつも……
自分のドライバーのことばかりを考えていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カート様々

2010年08月31日 09時04分10秒 | コース



乗用カートが当たり前になる未来を
1990年頃に想像できた人はほとんどいませんでした

バブルが弾けて、苦労して育てて雇用し続けたキャディーさんが
人件費として最初に邪魔になったという背景があり、
少しでも安く、という工夫の中で突出した選択肢が
乗用カートだったのです
1995年頃の資料があるのですが、普及率が4割を超えて、
翌年か、翌々年には、一気に一般化すると予想されています。
たった5年ぐらいで状況は一変したのです。

最近ゴルフを始めた人にはウソのような話でしょうが、
かつて、この国ではセルフでプレー出来るコースが
全体の2割もなかったのです。
一気にセルフプレーが広まったのと乗用カートの普及率は
ほぼ比例した関係でした。

乗用カートについて色々な意見はあります。
しかし、乗用カートはトータルで見ればゴルファーを
増やすためのアイテムとして不可欠な存在になったと思います

今年夏なども、乗用カート様々だと思いますし、
アップダウンの激しいコースを楽しめるのも
乗用カートのお陰です。
新しくできたコースの中には、
インターバルが歩くことが出来ない部分すらあります。
乗用カートでプレーする前提だからです。

私も乗用カートには本当に助けられています。
感謝感謝です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉が語る

2010年08月30日 14時30分03秒 | コース


朝は曇っていたのに、10時頃から晴れてきたのです 
木陰を探してカートを止めたくなるものです 

ハーフターンで、木陰に止めてから
『あれ?』と思ったのです。
山桜は、葉を落とし始めている、と 

よくよく見てみれば、山桜の木の周囲は落ち葉で一杯。
気温も湿度も真夏そのものでしたけれど、
落ち葉は秋の代名詞です 

秋の気配ばかり探している時点で
夏に負けてしまっている自分を証明するようで
少々ガックリはしますが、
秋は確実に来ているのです 

ガンバレ  秋 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝しなきゃね

2010年08月30日 11時31分12秒 | コース


続く極暑は、農作物だけではなく、
ゴルフコースの芝生も痛めています 

週末の男子ツアーなんかも、フェアウェイがベアグランドのように
土が剥き出しになっている場所がたくさんありました 
良いショットがショートしたり、アプローチがダフッたり、
選手も本当に大変そうでした 

コース管理の人たちの必死の努力に感謝しましょう 
大きな声で言いたくなりました。
ギリギリの状態かもしれませんが、
私たちがゴルフを出来るのは、縁の下の力持ちのお陰です。
お金だけでは解決しない分を情熱や信念で補って
頑張ってくれたから、この画像のように緑の中で
プレーできたわけです。

コースですれ違ったりする際に
「おはようございます」とか、
「お疲れ様です」とか、
コース管理のスタッフに声を掛けてみましょう 
ほんの少しでも良いので、感謝の気持ちを添えて……

やってみると、なかなか気分が良いものです 

感謝しなきゃ駄目ですよ、というお話でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンボの気持ち

2010年08月30日 08時27分50秒 | コース


最終ホールの案内板にトンボが止まっていました。

土曜日は、Golf Planet の研修会で栃木のコースで
プレーしておりました

昼には気温が35度を超え、残暑厳しい1日でしたが、
コース内には、赤とんぼとシオカラトンボが飛び交って
秋ムード満点ではありました

飛んでいるトンボも良いですけど、
何かに止まって羽を休めているトンボは更に良いです。
なんだか哲学的な暗示を感じてしまうからです

『おい、ボール打ちは楽しいのか?』
と問われているような気がしながら撮った1枚です。
実は、撮る前には他にもトンボが止まっていたのですけど、
近づいたら、この1匹だけになってしまいました

先日の順番くじのトンボもそうですけど、
トンボは極楽の使者のような気がしてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち下ろして候

2010年08月27日 15時55分12秒 | コース


真っ平らだと思ったホールも、
振り返ってみると打ち下ろしていることがあります 

このホールも、そういうホールの1つで、
ティーからだと左から林がせまって狭く感じますが、
実際は左右に広くなっています。

森の中でゴルフをしているムードが出ていて
イイ感じだったので撮った1枚です 

高原のコースは、暑くて管理が大変だと耳にしますが、
平地のコースは、今年の夏の画像を見ると
まるで晩秋のように見えるケースがあります。
高麗芝が、夏枯れしてしまって茶色くなっているからです 
そういう意味で、この画像はおとぎの国みたいですね 

緑ばかりのコースは暑苦しいと感じることがありますけど、
今年だけは貴重なものだと嬉しくなります 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと8割

2010年08月27日 11時45分56秒 | 裏話



グリーンの奥に赤いサルスベリが咲いていました。
緑の中の1点の赤……
一瞬ですが、妙な気分になるものです 

少し前に、新しいアイアンであるMP-68のボール位置に
今イチ不安があるということを書きました 
(ブログか、Golf Planetか、パトロン用のGolf Planet Clubか、
定かではないのですけど)

現在、8割程度は問題なし、という状態で
一言で書けば調子良しです。
残りの2割の部分は、
高い球がイメージ通りに打てないという感じです。
ある一定の高さを超えると急に不安定になります。

まあ、特別な高い球はほとんど使わない領域だし、
打てないと捨ててしまってもスコアには影響しないので
このままでも良いかなぁ、と思ったりもしています 

昔のアイアンと微妙にボール位置と弾道の関係が
違うのですけど、それにはやっと慣れてきました。
結果として、新しいドライバーは、
その新しいボール位置と弾道の関係と
連動して使えそうなので楽しみです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな句読点

2010年08月27日 09時13分16秒 | コース


パー3はコースの流れの中の句読点だと
ずいぶん前のGolf Planet で書いたことがあります。

小学校の頃の作文の時間から始まり、
句読点については国語で習います。
原則はありますし、極めれば意味を持つものにもなります。

コースでの句読点というのは、
良い息継ぎやメリハリのタイミングにしたりするのに
パー3は非常に解りやすいホールだからです

1つのショットでグリーンに届くシンプルさ故に
時として、最も難易度が高いショットを求められたりするのが、
パー3なのです。

さて、句読点になったかどうかは別として、
林の中のパー3で穏やか時間を体験しました。
よく見ると、手前の池にピンと奥の木々が写っています。
逆さ富士ではなく、逆さピンです

深呼吸してから、ショットしました。
1オンしましたが、3パットしてボギーでした。トホホ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横からの風景

2010年08月26日 15時28分51秒 | コース



小さなシンボルツリーを横から見ると、
こんな感じになりました

右端にキャディーさんと旗竿が写っていますので、
案外にグリーンは近くにあったわけです

セミラフをグリーン周辺に広く刈り込んで、
更に端は深いラフになっているのがわかります。
左サイドに深いラフが見えます。

こういうセッティングは、本格的でカッコイイのですけど、
手間が掛かるので、なかなかお目にかかれません。
いわゆる名門と言われるところや
比較的にプレー代が高いコースに行くと
「どうだ」と威張ったように見ることが出来ます。

この日のラフは12センチの刈高だったそうで、
少しボールが沈むと、長いクラブは全く使えませんでした。
(少し前に、無理をして痛い目に遇いましたから)

色々な考え方がありますが、ラフが伸びていて
曲げた罰として機能すると、ゴルフは急に難しくなります
こういうコースでばかりプレーしている一部の人が、
「夏のゴルフは冬のゴルフより難しい」
と当たり前のように話す真相が見えるような気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックヤードの景色

2010年08月26日 13時20分08秒 | コース



グリーンの後をカートが走ることは多々ありますし、
グリーンの奥が低くなっていることも多々ありますが……
奥が低くなっていて、そこをカートで走るということは、
ありそうでなかなかありません 


1本の小さな木がありました。
コースから見れば、ここからは下っているという目印になり、
ボールを追う目も目標があると立体視しやすくなるので
こういう傾斜では一般的なものです。

奥からフッと見上げると、その小さな木が
とてもシンボリックなものに見えました。
慌ててカメラを手にして撮った1枚です 

ホールのシンボルとして利用している大きな木は
よくありますし、惚れ惚れしたり、神々しく感じたりもします 

でも、舞台裏から見上げた小さな木に
どういうわけかシンパシーを感じて、頑張ろうぜ、と思いました 

見上げた空は曇っていました。
バックヤードから見上げる背景は青空ではなく、
こういう空のほうが絵になると思ったりしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベテランの味

2010年08月26日 08時37分30秒 | コース


わかりにくいですけど、画像の中央奥にグリーンがあります。
やや左手前にバンカーがあります

ダラダラとした上りのホールです。
いわゆる古い林間コースで、高低差がある土地の場合、
日本人設計家のベテランクラスの方々で感心させられるのが、
このような登り坂のホールです

ピンが見える、ということが上りのホールでは
安心感になりますが、まずは、そういうための工夫の巧みさです。
グリーンの手前をかなり削ること。
全体の傾斜の限界角度。
グリーン手前と全体の形状。
細かいテクニックに溢れています。

そして、ビジュアルです
これは設計家より、コース管理スタッフのゴルフへの知識や
技術による部分が大きいと思いますが、
フェアウェイの芝生のカットラインを
グリーン右の花道があるオープンスペースに向けてつけています。
グリーンの右に向かっているわけですけど、
傾斜に対して斜めのラインになることで
上り坂は緩く感じる効果があります。

あまり評価されない大ベテランの日本人設計家も
こうして見ると、なかなか渋い仕事をしている例があるのです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼まではこんな感じ

2010年08月25日 15時51分27秒 | コース



昼までは、こんな感じでした。
霧は出ているけれど、視界はある程度あり、
ボールも見えました

標高が高いところででる霧は雲と同じだという人がいます。
昔、登山部系のキャンプに毎年行っていた頃も
山の中では、雲=霧だという話を聞いたことがあります。
どっちでも良いのですけど、本当に凄かったです

さて、このコースは標高は800メートルを超えています。
800メートルを超えると、過去の経験だとボールが
自覚できるほどに少し飛ぶと思っていたのですが……

全く普段と変わりませんでした。
むしろ、翌日の600メートルの標高のコースのほうが
飛んでいる感じがしました
目標が見えないことで萎縮していたのか、
他の要素かはわかりませんが、
不思議なこともあるなぁ、と思ったのでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳を澄ませば

2010年08月25日 11時18分55秒 | コース



Golf Planet の誌面がやっと霧の中のゴルフの話になったので
今日は3回ともその日の話ということで、2回目の更新です

これは、谷越えで打ち下ろしのパー3の画像です。
ちょっと見えている左の林は谷の右側の林、
下側に少し緑色が見えるのは、ティーインググランドの先端です。

グリーンはどこなのか?
全くわかりません

キャディーさんはこの画像の真ん中ではなく、
約30℃ぐらい右側で何も見えない方向に
150ヤード打てといいました……

いわれたとおりに打った後は、耳を澄ませます
音で、オンか、ラフか、バンカーかわかるというのですが、
ラウンドの後半では自分の耳でもその違いが
わかるようになりました

濃霧に向けてカメラを向けても
カメラの機能でシャッターがおりません。
ただ、真っ白な画像をエラーだと判断するのでしょう

この画像も、シャッターが降りる方向を撮るしか
なかったという1枚です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れたんだよ

2010年08月25日 09時07分13秒 | コース


視界30ヤードが、1ホール半だけ晴れたました。
霧が晴れだした瞬間の1枚です

これでも視界は100ヤードまではありません。

カメラのレンズと肉眼が違うことは多々ありますが、
この画像もそんな1枚です。
肉眼ではここまでは見えていませんでした

数ホールに渡って霧が出るという経験は珍しくありません。
ほぼ1日中というのは、ゴルフ人生で2回目でした。

個人的には面白かったのですけど、
確かに『ゴルフをした!』という充実感は乏しかったですね

今日は霧の風景を中心に更新します。
霧の高原のムードをお送りします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする