今夏はスマホで気温チェックする時は必ず「熱中症アラート」を見ていた。当然のことながら熱中症指数は毎日90~100の危険レベル。
そんな酷暑の中を往復二時間かけて水遣りにいかなくてはならない。高齢者にこんなことさせておかしくない?といつもボヤキが出た。
個人的に可否を決められるのなら勿論否!! 身体大事、野菜なんか枯れても大勢に影響は無い、買った方が安いくらいなんだから。ところが . . . 本文を読む
最近高齢者の自転車を見ていてハラハラする。「歩けないから」と自転車頼りなんだろうけど、危なすぎる。
知り合いのケアマネしている女性に聞いたが、90歳近い母親が歩けないからと自転車に乗る、いくら注意しても聞き入れてくれないらしい。
仕事では高齢者に自転車禁止を強く言っているけど、親は身内のそんな指示や注意は聞いてくれない。
坂の上で、自転車のハンドルを握りしめいざ滑り降りん、としている高齢者、 . . . 本文を読む
最近テレビ音量を大きくするようになった、ような、、、
テレビとprimevideo、YouTubeを見ているが、どうもその時々のプログラムによって音量が違うように感じる。
だからいつもテレビの音量数値は覚えていない。
でも主人はいつも音量を「35」にしていて、私が「大きすぎる」と文句言っていたのは覚えている。
最近それに近いじゃん、、、
近くの耳鼻科へ行っ . . . 本文を読む
2020年から毎日の歩数と共に気温等のデータを記録している、今年のあまりの暑さに過去歴見たら「ええっー2020年もこんなに暑かったんやぁ~」
でも今年ほどの暑さは感じていなかった、てことはこの4年の加齢でこうなったか、、、
そう言えば昨日電話したN女史の90代の御父上が、あんなに暑がりやったのにここ数年はクーラーしてダウン着てる、て言ってたなぁ、、、
お向かいのもう亡くなった . . . 本文を読む
今日は点滴4回目、お陰で体調が良くなった、まぁ70%くらいだけど。帰りにまたまた神社へお礼参り、みんなの健康を祈る。
最近このブログの訪問者数を楽しみにするようになった。
去年は月に数回、ゼロの月もあったほど投稿数が減っていた。ホント体調の悪い中で仕事を続けていたと思われる。もっと早く辞めたかった、どれだけその方が身体に良かったか、と今になって悔やまれることもあるほどに。
& . . . 本文を読む
頼まれ仕事の期限が後2日しか無い、それなのに身体が言うことを聞かない、どうしょう。
それなのに朝起きたら首から肩にかけて痛い、首が回らない、昨日の畑仕事が悪かったのか、またまた分厚くて重い本を寝ながら読んだのが悪かったのか。
なんとか日々の生活リズムを取り戻そうと、最近は起きて直ぐ畑仕事している。でもいつも20分くらい、疲れるほどはしない。
それとは関係無いと . . . 本文を読む
昨日、モニターが落ちて頭を抱えながらベッドに入ってから「どうしよう、、」と今後の手順を考えた、何しろお尻に火が付いている。
モニターだけ誰かに借りてくる手もある、接続ケーブルは過去のが山ほどある、、でもそんな友達いない。ご近所でも、、、いない。
グダグダ頭を掻きまわしていてフッと思った「あれ? モニターの電源スイッチて、、?」
あわてて起きてモニターを確認、電源スイッチを知ら . . . 本文を読む
ここ二か月くらい食欲が無くて困る、食欲が無いからお料理に身が入らない。
暑いからビールが美味しいが、アテにも大きく左右される、何でもビールに合うとは限らない、て最近の食欲不振で初めて気が付いた。
でも自分で作ったカレーは大好き、いつも纏めて10食分作り冷凍しているので、食べたいと思ったら食べられるけど、バランス良い食生活を心掛けているのでカレーばかり食べるわけにはいかない、が、 . . . 本文を読む
またまた体調が悪くてprimevideo三昧の日々を送っている。そうしたら左足がしびれてくる、ような気がする。
座りっぱなしは下半身に、身体に良くないとは知っているが、ソファに寝転んでテレビを見ることには抵抗がある。観難いからかソファに寝転ぶのが嫌いなのか、そんなことよりテレビを観易い位置にソファを置き換えるべきか。
うーん、どちらも気が進まない、ようするに部屋でテレビ画面を見 . . . 本文を読む
昨日の帰宅後、疲れていたのかソファでprimevideo見ながらうたた寝してしまった。
昨秋の不眠症発症以来、睡眠導入剤を飲んでいるので毎日8時間は寝ているので睡眠不足とは思えない。
疲れたのかなぁ、先生と来期からの日程を相談し再編成とか話し合ったので、なんかホッとしたのかも。
息子からの「クーラー入れや」の指令で昨夜は「28℃」にしタイマー1時間、扇風機のタイマーは3時間で . . . 本文を読む