体形は変わったが体重に大きな増減はないので、30年前、40年前の洋服が着れる、着ていないけど捨てきれずに持っている、か。
お気に入りの洋服は、まず色目と柄、と品質、か。
昔の服は兎に角品質が良い、捨てがたい、かなり思い切って処分したが、まだ好きな色柄のものは手元にある。
しかし最近は遂に着ることを諦めざるを得なくなった。腕周りがキツイ、首回りがキツイ、加齢のせい。
体重は増 . . . 本文を読む
さすが梅雨らしく湿気が高く体調は最悪。今日は久し振りの晴天で気持ち良いが、以前の体調とは程遠い。湿度は67%とましな方だけど。
湿度が70や80%になるとホント堪えるので毎日チェックする癖が付いた。
目標としている平均歩数5000歩をキープ出来なくなってきたので、今日はスーパーへ行った、行けば行ったで余計な買い物をしてしまい反省、ゴミが増えるだけなのに。食べ物を捨てるのは忍びな . . . 本文を読む
最近食欲が無い、食べたいものが思いつかない、のでお料理に身が入らない。
昔からグルメに興味が無く食べ歩きもしないのでお料理は苦手と言える。お料理って「美味しいもの作るぞぉ」て気合が無いと美味しくならない、と思う。
やっぱ愛かなぁ、自分へのご褒美で美味しいもの食べたい、て発想がないのがツライところ。
食欲が無いってことは食べなくても平気なところがある。寝たきりになって死にたいときは食べずに死ね . . . 本文を読む
最近ほんと怒りっぽくなったような気がする、すぐ腹が立つ、加齢の証明のように。
友達とお喋りした後に不愉快になることが増えた。今まで受け入れていたような内容なのに、腹立たしくなる自分がいる、何故だろう。で翌日は疲れている、肉体的にはお喋りしただけなのに。
元々人付き合いで、苦手と思う人がハッキリしていて、そんな馬の合わない人とは二人でお喋りすることはない。
まぁ大抵の人がそうだ . . . 本文を読む
京都へ行った翌日に気が付いた、ポーチが無い、落とした?
健康保険証と図書館カードとかを入れていた、図書館へ行くので気が付いたんだ、もう大ショック。
帰路途中、何時も行列が出来ているお饅頭屋さんの前を通ったら誰も並んでいない、試しに豆大福を二つだけ買った。
小さいお店なので現金払い、ポーチから小銭入れを出して支払い、お饅頭と一緒にリッュクに入れたはずなのに、そのシーンは覚えているのに、無い、、 . . . 本文を読む
最近の物忘れの酷さを友達と自慢し合い?、これって「ボケてると言うより耄碌やね」
てことを実証?するような体験をしたばかり。
商店街をプラプラしついでに初めての苗やさんに行ってみた。ちょっと遠いので歩いて行ったことがなかった店。
同年代と思われるじぃちゃんの個人店で、個別対応して貰えるのが有難い。いろいろと聞きながら苗を幾つか買い、支払い段になってお札を入れている財布を忘れてい . . . 本文を読む
毎年同じように思っているような、、、
今年は朝晩の寒暖差が大きくて湿度の高い日はもう既にグロッキー気味、着るものでキチンと調整しなければ、、、
なぁんて思っているが過去の気温を見ると同じように寒暖差がある、当たり前か。
それを毎年「もうトシを考えて対策しなくっちゃ!」と思っている訳で、ホント進歩が無い、全く無い。
毎年最低と最高気温を歩数と共に記録しているが、これからは湿度 . . . 本文を読む
「疲れていても階段は上がれる」、といつも思う。
今日は「病気でも歩ける」と思った。倦怠感で外出もしたくないんだけど、歩ける、歩いていたら身体が元気になるような。
じゃ歩けなくなるってどんな時だろ、死ぬ直前まで歩くように刷り込まれているのでは、と思った。
人類の祖先は食料を求めて歩いて寝て歩いて寝て、一生を終えていたはず。
食料が無くなるイコール死だから、群れて歩いていても歩 . . . 本文を読む
発熱して三日、流石に平熱に戻ったので気力も戻ってきた、ような。
この気力が無い状態を「病気」て言うたんだろうな。同じ身体状況でも気力があれば動けるし仕事だって出来る、走れと言われたら走れそうなくらい。
じゃ病気じゃないじゃん、だけど倦怠感は如何ともしがたい、何もしたくなーーーい。 . . . 本文を読む
昨日の朝は目覚めが悪かったような、、、最近はすぐ体温を計る、38℃?
ありゃ、風邪を引いたのかなぁ、昨日クシャミしてたもんなぁ。
その時は完全に風邪ひきだと思っていた。
風邪引きでお医者さんにかかるなんてことはしない、てことは無いけどそれに近い過去だったので躊躇したけど、お医者さんに行った。
いつもの看護師さんに状況を説明すると、「発熱してたら検査した方が良い」と言われてシ . . . 本文を読む