3週間前から始まった古畑任三郎の再放送。
「久しぶりだし、好きなドラマだったから見ようかな。」
と、軽い気持ちで見始めたけど、平日5日間に1日2話ずつで計10話分の録画を週末にまとめて消化するのは結構キツイ
先週末も、今週末も古畑の再放送の消化で日中が潰れてしまっている現実
根底に“好きなドラマ”という思いがあるから、見ていること自体は苦にならないんだけど、それにかかっている時間がネェ
明日からは3rd シーズンに突入。今週で終わりかな?と思ったら、今週から別のドラマの再放送が始まる関係で、古畑は1日1話になる模様。1日1話なら、来週末は多少楽になるかなぁ
ただ、全話放送と銘打っていた割りに、2時間スペシャルを放送してないのは少し残念なところ。
しかしまあ、見ているとさすがに時の流れを感じてしまう。特に電話。携帯電話も出てくるけど、皆が皆持っているわけではなく、まだ限られた人だけの持ち物。サイズも手に持って違和感がないくらいの大きさにようやく進化したってとこ。
鶴瓶が犯人の回で古畑が言った「こんな時間(夜)に携帯電話を用意出来るのは警察くらいなもんです。」って台詞はそれを如実に表している。今じゃ携帯を持ってない人の方が珍しいもんなぁ。
そういえば…。
桃井かおりが犯人の回が発端になっている“赤い洗面器の男”の謎って一体…。
古畑シリーズでは、2006年正月に放送したファイナルを含めて最後まで明かされなかった。三谷監督はちゃんとした答えがあると言っているらしいけど、今後の三谷作品、例えば古畑中学生の続編とかで明らかになったりしたら嬉しいなぁ
そもそも古畑中学生の続編があるのかどうかが怪しいけども
「久しぶりだし、好きなドラマだったから見ようかな。」
と、軽い気持ちで見始めたけど、平日5日間に1日2話ずつで計10話分の録画を週末にまとめて消化するのは結構キツイ

先週末も、今週末も古畑の再放送の消化で日中が潰れてしまっている現実

根底に“好きなドラマ”という思いがあるから、見ていること自体は苦にならないんだけど、それにかかっている時間がネェ

明日からは3rd シーズンに突入。今週で終わりかな?と思ったら、今週から別のドラマの再放送が始まる関係で、古畑は1日1話になる模様。1日1話なら、来週末は多少楽になるかなぁ

ただ、全話放送と銘打っていた割りに、2時間スペシャルを放送してないのは少し残念なところ。
しかしまあ、見ているとさすがに時の流れを感じてしまう。特に電話。携帯電話も出てくるけど、皆が皆持っているわけではなく、まだ限られた人だけの持ち物。サイズも手に持って違和感がないくらいの大きさにようやく進化したってとこ。
鶴瓶が犯人の回で古畑が言った「こんな時間(夜)に携帯電話を用意出来るのは警察くらいなもんです。」って台詞はそれを如実に表している。今じゃ携帯を持ってない人の方が珍しいもんなぁ。
そういえば…。
桃井かおりが犯人の回が発端になっている“赤い洗面器の男”の謎って一体…。
古畑シリーズでは、2006年正月に放送したファイナルを含めて最後まで明かされなかった。三谷監督はちゃんとした答えがあると言っているらしいけど、今後の三谷作品、例えば古畑中学生の続編とかで明らかになったりしたら嬉しいなぁ

そもそも古畑中学生の続編があるのかどうかが怪しいけども
