goo blog サービス終了のお知らせ 

青森グルメ探検

青森県の美味しいお店を紹介。その他にも、思い出、趣味、日々の出来事などなど書いていこうと思います。

半兵ヱ 青森本町店

2009年06月07日 | 青森市の食
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
いつも応援ありがとうございます


ドリームリンク繋がりで今日も行きたいと思います(笑)ひょうたんを出た御一行が向かった先が半兵ヱ 青森本町店

噂では昭和の雰囲気をかもし出しているとの事ですが、実態は如何に気になる所で突入です
んでカウンターかコチラの席しか空いてないとの事で教えてくれた所がコチラ

おとぎの部屋 秘密基地(笑)
もちろんコチラでお願いしますと中に入ってみると、階段の下の物置きをイメージしてもらえれば(笑)壁一面にメンコが張ってあって、昔のオモチャが天井からぶら下がってる(笑)ちゃぶ台に座布団が3枚位敷ける感じのスペースで妙に落ち着くんだよね

お通しはキャベツの盛り合わせで特製のタレを付けて頂くんだけど、これが美味しくてしかも御代わり自由との事

おでんの5点盛りも味が染みっててイケテルね

あずき餃子

中には小豆とチーズが入ってて美味いね

モツ煮込み

揚げパンココア味って昭和の給食の定番昭和を2~3年しか生きていない自分にとっては興味ありまくりで
その他にもコチラのメニューを見ていただくと分かると思うけど、面白いんだよね(笑)今ではなかなかお目にかかれないようなものまでそし店内には昭和の歌謡曲ばかり(笑)知っている曲はアトム位しかなかったからね

ご年配の方には「青春」が蘇り、働き盛りの方々には「小さい頃の懐かしさ」を覚え、若い方々には「お洒落な感覚で新鮮さ」を感じる事が出来るそんなお店の紹介でした

半兵ヱ 青森本町店の場所はコチラから
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

月島もんじゃ焼き ひょうたん

2009年06月06日 | 青森市の食
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
いつも応援ありがとうございます


昨年の12月に青森市の本町にオープンした、もんじゃ焼き・お好み焼き専門店の月島もんじゃ焼き ひょうたんへ行ってきました
こちらのお店をプロデュースしているのが秋田市に本社を構えるドリームリンクと言う会社なんだよね最近は青森にも色々なお店を出店しているようで、青森の夜の街を元気にしてくれそうな予感が(笑)


そしてコチラのお店にはお通しが

野菜スティック盛り合わせ

お好みせんべい
野菜ステッィクの方は特製味噌をつけたり、胡麻油をつけて頂き、せんべいのほうはソースを塗って食べるんですよね
そしてしばし待ちまして・・・注文してたお好み焼きの登場です。

んで初公開でございます(笑)

モザイクつきですけどイケメンなら顔を出しても良いんでしょうけどまぁ~並なんで(笑)

しばし焼けるのを待ちます

そして完成友達が鰹節かけてくれたんだけど、かけ過ぎだな(笑)写真撮るためにウケを狙ったそうなでも美味しいこれはビールが進んじゃうね

もんじゃ焼きはお店の人にやってもらったんだけど、これも良いねお好みせんべいの上に乗っけて食べるのもまた良い感じやっぱり粉物にはビールが合いますな
そして御一行は次のお店へと向かうのでした

ひょうたん の場所はコチラから
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

道の駅ゆーさ浅虫

2009年06月03日 | 青森の道の駅
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
いつも応援ありがとうございます



今日の青森市はかなり暑かったですねでもそんな時は朝から温泉でたくさんの汗をかいてと(笑)

道の駅ゆーさ浅虫での温泉からの眺めはこんな感じに海が一面に見えてて気持ちが良いんですよねこの時はたまたま人がいなくて貸しきり状態だったから激写できたけどね

そして温泉を終えて1階のソフトクリーム売り場へ6月から新作のソフトが出てる話は聞いてたんで購入


北海道メロンソフトクリーム 320円
味がマジでメロン(笑)色もメロンと同色(笑)メロンそのものを食べている気分になるね他に言うことなしだねこれも期間限定でいつまで販売しているのか分からないのでお早めに

にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

これで500円って凄すぎ(笑) 『てん金』

2009年06月02日 | 青森市の蕎麦・うどん
最近の青森はやたらと有名人が来てて何か凄いことになってるミスチルや松山ケンイチなどなどその松山ケンイチの主演映画を見てきました

ウルトラミラクルラブストーリー
津軽衆もビックリの全編津軽弁(字幕なし)で全て青森県内でのロケそして監督の横浜聡子監督も青森出身と言うことで全てが青森づくめの映画になってるんですよね
見た感想を申し上げるなら、津軽弁最高で時々言ってる事が分からなかったでもでも、「たんげ、がっぱ、のれ、おがすい恋愛物語」だったはんでその他は内緒で(笑)これから見る人もたくさんいるだろうからね

んでその後はお腹も空いたという事で、サンロード青森3階のレストラン街へ

天ぷら揚げ物処 てん金
コチラのお店はむつ(松山ケンイチの出身地w)に本店があり、安さ・ボリューム・味の3拍子揃ったお店なんですよね

そばカツ丼 500円
全くといって良いほど蕎麦が見えてない(笑)

カツやら卵をかき分けていくと、ようやく蕎麦のお目見え結構厚いロースカツ1枚に蕎麦が2袋分くらいあるんではって位のボリュームなんだよねこんだけ盛りが良くて500円てのはお得(笑)そして味もいけてる蕎麦汁は冷たいのを使用しており、最初はカツの衣がサクッって感じで、後から汁染み込んでくるとさらに美味しくて蕎麦の茹で加減はちょっと硬めなんだけど、恐らくカツと一緒に食べた時のことを考えてのことではないかと思うんだよね違ったらごめんなさいね
今日はそんな3拍子揃ったお店の紹介でした
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。
てん金の場所はコチラから

パンの木

2009年06月01日 | 青森市のパン屋さん
最近気になる浪館通りちょくちょく出没してて、色んなお店を周りたいな~って考えてて色んなお店の中からまずはコチラ

パンの木でございます色んな方のブログで紹介されてたあれがお目当てです
でもその前に他の商品も物色しないとねその中でも珍しいと思ったのがコチラ

トマトカレーパン

中はこんな感じ若干分かりにくい感じだけどトマトの酸味と豆の食感とか良い感じ

ハムとチーズのベーグル(名前あってるっけ

そしてお目当ての商品がコチラ

あんバタークロワッサン
パン生地はサクサクで餡子は甘さちょうど良くて美味しいんだよねいや~このマッチングはたまらんね
その他のパンも美味しそうだし、近場にあったら通っちゃいそう今日はそんなパン屋の紹介でした

パンの木の場所はコチラから
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。