
いつも応援ありがとうございます

さて、昨日の予告通りに本日はコチラを

田沢湖を後にして向かったのは
横手市の富士見大通り(横手地域局前お祭り広場)
喰いったー大集合!と題しまして、9月25.26日開催のイベントに参加してきました



各地の“こだわりグルメ”が一堂に会する食の祭典で、横手やきそば、大曲の納豆汁ラーメン、本荘ハムフライ、秋田かやき「しょっつるだまこ」、男鹿のやきそば、鹿角ホルモンなど28店舗が集結してまして、多くのお客さんで賑わってましたよ

そして、その中でも一番の行列を作っていたのがコチラの幟の店舗

軽く30分以上は待ったんじゃないでしょうか(笑)
横手黒毛和牛って自分は初めて聞いたんだけど、横手の美味しい牛肉を横手市民が食べて、美味しさを知りそれを秋田県内、全国へ届けようとする動きがあるみたい

食べてみると肉の旨味がしっかりしており、ジューシージューシー

コレにビールは確実に合う事間違いなしだな(笑)
そして秋田のB級グルメと言えば・・・
焼きそば
横手焼きそばは何の説明も要らないほどの知名度になったね

そして
湯沢塩焼きそばというのは聞いたことがあるかな

横手焼きそばへの対抗もあるかと(笑)
湯沢の特産にしようという動きがありまして、海鮮のエビ、イカ、ホタテエキスやニンニクにキャベツに唐辛子を加えて作ったんだとか

男鹿の新たな名物
男鹿のやきそば
「男鹿のやきそば」は、粉末ワカメと昆布ダシ入りの麺、しょっつるベースの塩・しょうゆ味のタレを使用

それ以外は各店オリジナルのレシピなんだって
でもねでもね(笑)青森の焼きそばも侮れない物だと自分的には思ってる

静岡県の富士宮焼きそば、秋田県の横手焼そば、群馬県の上州太田焼そばで、
日本3大焼きそばって言われてるらしいけど、青森も入れても良いと思うんだよね

名付けて
焼きそば四天王
青森の焼きそばの特徴は、太い麺と濃厚なソース、そしてシンプルな具材

青森人が新幹線来るまでに呟いてれば、そのうち
焼きそば四天王って言われるのかもしれないな(笑)って事で、どんどん薦めていきましょうね

ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。