goo blog サービス終了のお知らせ 

青森グルメ探検

青森県の美味しいお店を紹介。その他にも、思い出、趣味、日々の出来事などなど書いていこうと思います。

麺屋 幡 五所川原店 本日よりオープンです♪

2012年10月17日 | 五所川原市のラーメン
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます





10月中旬に麺屋 幡 五所川原店がELM近くにオープンするとの情報を得てましたが、今日めでたくオープンです

※画像はおやじ ひでさんから拝借(笑)
オープン前日にプレオープンしているとの事で、夜に訪問してきました

着くなり、大行列で30分ほど待ったでしょうか
プレオープン期間は、メニューを限定しての提供との事でしたので、裕ちゃんはコチラを注文です

エビ辛つけ麺

エビの風味も良く、ピリッとした辛さに自家製麺のモチモチ感が◎

つけ汁は濃厚で麺との絡みも良く、めぇ~なぁ~

途中からはザク切りの玉ねぎや、自家製のりんご酢を入れて頂くのもオススメですよ

メニューは弘前店との違いも無いようですが、そのうち五所川原限定メニューなんてのも出てくるかもしれませんね
10月17日、今日の11時~オープンです

麺屋 幡 五所川原店の場所はコチラから
↓↓↓↓↓↓↓


住所:青森県五所川原市中央3丁目65
営業時間:11時~22時
定休日:年中無休


にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

【極秘情報】麺屋 幡が五所川原市に進出!

2012年09月25日 | 五所川原市のラーメン
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます





浪岡、弘前、藤崎、鶴田、柏ジャスコでバリバリな活躍をしている幡龍グループの皆さん
その中でも、麺屋 幡は初めて食べた時から大好きなお店の一つ



青森市からはなかなか距離がある為行く事は出来ないんですが、裕ちゃんは麺屋 幡に来たら必ず、濃厚系のラーメンやつけ麺、そして限定ラーメンが外せない




そんな幡流グループLOVEな皆さんに嬉しい情報として
五所川原エルム近くに、麺屋 幡が10月中旬にオープンとの極秘情報を入手しました

この極秘情報をどこで入手したかというと、幡龍グループのマネージャーKENさんに、とある事でメールしたら教えてくれました(笑)

青森市内の方は麺屋 幡に行きたくなったら、五所川原か弘前の2択を選択出来る事に
青森市内からだと距離的に余り変わりがないから迷うなぁ~
っと言う事で、10月中旬まで気長に待ってみたいと思います


にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

塩ラーメン専門店 ひるがお

2012年07月17日 | 五所川原市のラーメン
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます





ELM津軽ラーメン街道に6月より3店同時オープンして1ヶ月半ほど経ちましたが、先日食べる機会がありましたよ

塩ラーメン専門店 ひるがお
以前はせたがやという店名でELMに出店されていました

東京の駒沢本店では、昼は塩ラーメン専門店「ひるがお」、夜は魚介系醤油ラーメン「せたがや」という同じ店舗で昼と夜で完全別メニューとなる二毛作店として営業されています

こちらは相方さん注文の白湯塩ラーメン

塩専門店という事で、裕ちゃんのイメージはサラッとしたスープをイメージしてたんですが、ややコッテリとした印象もあるもトロッとした感じで、魚介系の旨味も感じます
麺には全粒粉が使われており、コラーゲンもたっぷりという事でお肌にも良さそうです

裕ちゃん注文の味玉塩つけ麺

つけ汁はカットされたチャーシューに、アオサ海苔、ネギ、器の底には貝柱が沈んでいました
スープの表面には魚介系のオイルが印象的で、しょっぱめながらも魚介系の旨味が感じられ、アオサ海苔の風味も◎

麺は茶褐色の平たい麺が使用されており、もっちりとした弾力が印象的でスープとの絡みも良いように思いました
この味玉の上にちょこんと乗ったエビちゃんが粋でして、どのタイミングで食べようか悩んでしまいました(笑)



塩ラーメン専門店 ひるがお ELMラーメン街道店の場所はコチラから
↓↓↓↓↓↓↓


住所:青森県五所川原市唐笠柳藤巻517-1  エルム2階
営業時間:11時~21時
定休日:年中無休

にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

津軽ラーメン街道 極濃麺家初代 一本氣

2012年02月23日 | 五所川原市のラーメン
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます




久々に五所川原にあるエルムの津軽ラーメン街道にお邪魔してきました
2月26日までの卒業企画が現在始まっており、先日その中の極濃麺家初代 一本氣

今回の卒業企画メニューは『鶏醤油そば~和風の香り添え~』という事なので早速注文です

鶏醤油そば~和風の香り添え~ 750円

スープ ロックオン(笑)
鶏の甘さが効いたスープはあっさりしていて、あっさりした中にも旨味も感じられ◎

筍 ロックオン(笑)
甘辛く煮た姫竹は歯ごたえも良く、珍しいなって印象

チャーシュー ロックオン(笑)
このチャーシューは鴨肉が使われているんですね
燻製された鴨肉は香りも良く、まろやかな口当たりもこのスープに良く合っていると思います

うずらの卵 ロックオン(笑)

ネギ ロックオン(笑)
二種類のネギが使用されているんですが、鴨肉との相性も◎

麺 ロックオン(笑)
麺は平打ちのストレート麺
モチモチという食感というより、クキクキ食感っていうのが正しいのかな
スープとのバランスも良いように思いました

そして途中からは、魚介のジュレを入れて味の変化を楽しみました

2月26日をもってコチラの3店舗が閉店します
時間があったらShinの煮干し中華そばも食べておきたい・・・(笑)
←なんとも微妙ですが


にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

『たけ屋』の野菜ラーメン

2011年03月11日 | 五所川原市のラーメン
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます





五所川原市にあるたけ屋と言うお店に行ってきました
以前カップラーメンで『濃く味噌ラーメン』ってのが発売されていたお店ですね
今回はお昼時を外していったわけですが、結構席が埋まっており人気店なんでしょうね昼時だと待っている人もいると言う情報もありますし

野菜ラーメン 750円

スープ ロックオン(笑)
ココの味噌ラーメンの特徴はなんと言ってもクリーミーな所そして味噌の甘さも引き立っておりマイルドな味わいに仕上がってます

野菜は、もやし・人参・キャベツ・コーンなど入っており、このスープが野菜の旨味を引き立てています

とろけるチャーシュー ロックオン(笑)
コレが店の看板にも書いている『とろけるチャーシュー』
名前の通りトロットロで、あっと言う間に溶けちゃうんだよね

麺 ロックオン(笑)
味噌ラーメンでは珍しい細麺を使用しており、札幌系ラーメンのような黄色い麺でスープとの相性も◎


珍しい特徴のあるラーメンではないんだけど、皆がホットする味がここのお店にはあるんでしょうねそれが多くの人を引きつけるのかなと思いました
ご馳走様でした

たけ屋の場所はコチラから
営業時間:11時~20時
定休日:水曜日

にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。