goo blog サービス終了のお知らせ 

青森グルメ探検

青森県の美味しいお店を紹介。その他にも、思い出、趣味、日々の出来事などなど書いていこうと思います。

きっちん てぷらのどん

2012年10月22日 | 青森市のパン屋さん
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます





10月20日になりますが、紅葉を見に行ってきましたよ
夕方過ぎから雨が降るとの事で、朝早くから紅葉散策をしてきました

約20年ぶり位に八甲田ロープウェイに乗り、山頂を目指します
乗車時間10分ほどで山頂に着きますが、乗車中の景色も絶景です



山頂の気温は、2~3度と大変低く、防寒対策が必要になってきますが、天気がよければ素敵な景色に出会えます

八甲田山頂ロープウェイ公園駅から30分ほど登山をすると、このような絶景も見ることが出来るのもまた良いですよね



そして今日の本題はこちら

八甲田ロープウェイの山麗駅から少し歩いた所にある八甲田山荘
山荘の1階にあるレストランきっちん てぷらのどんにお邪魔しました
紅葉だったり温泉などで八甲田方面に行った際には、裕ちゃんは寄ることが多かったりするんですが、ここのパンは旨い

店内に入ると目に飛び込んでくるのは、焼き立ての手作りパンやピザなど、かなり種類豊富にあり、1つ120円~のお値段で頂けます
また、その他にもラーメンやパスタや丼にカレーなどなど種類豊富に頂く事が出来るんですね





美味しいパンなので、是非召し上がって見てください
今ならお店の中で食べずに、登山したり紅葉を見ながら食べるのもまた、いいかもしれませんね



八甲田山荘きっちん てぷらのどん の場所はコチラから
↓↓↓↓↓↓↓


住所:青森県青森市大字荒川字寒水沢1-61
営業時間:お食事→11時~14時 喫茶→10時~16時
定休日:年中無休


にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

雑貨屋anccoと手作りパン リニューアルオープンと新たな挑戦♪

2012年09月15日 | 青森市のパン屋さん
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます







このパン、柔らかく凄くうみゃ~~なんですよね

この美味しいパンを販売しているお店が、青森市浜館のスコール裏にある隠れ家的な存在の雑貨屋anccoと手作りパン
 
雑貨類も一言で言うなら、可愛くてシャレオツ
←いまや死語のシャレオツ=オシャレ(笑)





そんなanccoさんが9月より新たな挑戦として・・・
macchinetta 駅ビルラビナ3F 9月15日~オープンなんだそうです
長年使われている物、使いたくなる雑貨を、オーナーセレクトで提案し、テーブルウェアを中心とした雑貨や小物達が並ぶみたい

そして16日からはanccoがリニューアルオープン
人気のパンは早い時間帯になくなってしまう日も多く、また店主のその日の気分でパンのメニューが変わってくる(笑)

雑貨にパンと楽しみなお店がまた一つ増えましたね
裕ちゃんも時間があるときにお邪魔してみたいと思います

写真のご拝借↓↓↓
青森の雑貨屋『ancco』と手作りパンのブログ
津軽ジェンヌさんのブログ

青森の雑貨屋『ancco』と手作りパンの場所はコチラより
↓↓↓↓↓↓↓


住所:青森県青森市浜館2-6-12
営業時間:11時~18時
定休日:水曜日


macchinettaの場所はコチラより
↓↓↓↓↓↓↓


住所:青森県青森市柳川1-2-3
営業時間:10時~20時
定休日:年中無休


にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

季節のジャムと焼きたてパンのお店 Corie

2012年03月09日 | 青森市のパン屋さん
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます





季節のジャムと焼きたてパンのお店 Corieに先日初めてお邪魔してきました
こちらのお店は、もともとはジャム屋さんとして始めたらしいのですが、ジャムにあうパンを作り販売するようになってから、いつのまにかジャムとパン屋になっていたとお店の方が話してくれました

この日伺ったのは14時位だったでしょうか
オープンと同時にパンとジュースが売り切れてしまったとの事でした
ただ、帰るのは勿体無かったので、気さくで素敵なママさんとお話をしたり、ジャムの試食をさせて頂いたり、お写真まで撮らせて頂きました







色々と写真を撮っていると、最近はカメラが欲しくて色んな雑誌を読んだり、写真好きのお友達に聞いて吟味されているようです
いつかカメラデビューもしてくれるかもしれないですね

こちらはギフトボックス
四角い箱型のと家型の可愛い入れ物が用意されており、誕生日やホワイトデーやちょっとした贈り物にも喜ばれますね

パンは売り切れでしたが、ジャムを購入してみました

シンプル キウイ

愛媛産のキウイフルーツをコトコト煮たジャムです。爽やかな色と味をお楽しみください。
トーストやワッフルはもちろんですが、ヨーグルトやシャンパン、焼酎に入れると美味しいです。

シンプル リンゴ
青森県産産りんごをレモンと一緒にさっぱりコトコト煮ました。
トーストやパンケーキと一緒にどうぞ。
ヨーグルトにもオススメです。

と、説明書きには書いてあります




帰ってから早速パンに載せて頂きました
素材の味を生かしたジャムは爽やかで、程よい酸味や甘さ全てがバランス良く美味しかったです
次はお店のパンとジャムを一緒に味わってみたいと思います


季節のジャムと焼きたてパンのお店 Corie の場所はコチラから
↓↓↓↓↓↓↓


営業時間:10時~18時(売切れ次第終了)
定休日:月曜日、第三日曜日


にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。


Oven39で・・・ようやく食パンゲットできましたよ(笑)

2011年02月24日 | 青森市のパン屋さん
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます




過去に2度(その1その2)紹介しているOven39
看板がないにも関わらず人気店なパン屋でございます

食パン(1/2斤210円、1斤420円)。
ようやく、ママさんに勝つことが出来ました冬期間は駐車場の関係もあって開店時間に並ばないとママさん達には勝てないんですよね

てっぺんはカリッとした食感・中はフワフワとした柔らかさ焼いたときにの小麦の甘さがクセになります

ショコラちゃん

オレンジ&チョコナッツ

クランベリー ライ麦
パンの中には1個100円以下程度で買えるものもあって嬉しいんですよね
店主はパンをカゴに入れる際に最高の調味料を一つ一つパンに声をかけることで、また一段と美味しさが伝わるんではないかと思います一つ一つパンに愛情を込めて作っている様子が伝わってきますよね


GET出来た際には、出来立てを食べるのがオススメ理由として、手作りで添加物を入れないとの事なんで車の中でかぶりついてください(笑)
そして・・・店に置いてある、ジャム工房otteさんのジャムと共に食べたいとワクワクしてるんですが、なかなかそんな時間もないんで、いづれ食べてみたいですね

場所は桜川にあります
営業時間:11時~(パンがなくなり次第終了)
定休日:土曜日、日曜日、祝日

にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

雑貨屋『ancco』と手作りパン

2011年02月19日 | 青森市のパン屋さん
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます




雑貨屋『ancco』と手作りパン
以前も紹介した事あったんだけど、隠れ家的な感じで浜館の住宅街にあるお店
ここでは雑貨の他にパンも売ってて、柔らかくて甘みのあるパンが特徴なんだよね基本的に年中無休だそうで、たまに疲労から入院してるって言ってたけど大丈夫だべが

カレーパン

コチラのカレーパンは揚げてないのが特徴ねカレーの旨み、パンの旨味を感じる事が出来るんだよね


その他にも・・・

スコーン(紅茶味)といったお菓子類や・・・

お酒に合うラスクもあったりと色んなのを楽しめるんだけど・・・
店主の気分によって、その日作るパンのメニューが違うんだって(笑)





そのanccoのパンをスコール浜館店で買うことが出来るんだよね
店内の約半分がどってん村でして…県内の農家さんのお野菜や海産物、地元加工品といった商品を扱っているのね

それはまた時間がある時にでも紹介しようと思うので、今日はこんな感じで終了ね(笑)

雑貨屋『ancco』と手作りパンの場所はコチラから
営業時間:11時~19時
定休日:年中無休

にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。