goo blog サービス終了のお知らせ 

青森グルメ探検

青森県の美味しいお店を紹介。その他にも、思い出、趣味、日々の出来事などなど書いていこうと思います。

カスタードに拘った専門店 Ouefウフ

2014年07月31日 | 青森市の和菓子・洋菓子屋さん
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
いつも応援ありがとうございます




青森大学近くに、今月23日にオープンしたOuefウフ
カスタードに拘った専門店がオープンしました
場所は、もとのTABOさんの所です


と言う事で、生のスイーツは品切れの物以外は、全て買ってみましたよ~

クレームブリュレ

スフレフロマージュ

フラン

シュークリーム(カスタード&チョコレート)


どのスイーツも美味しかったですし、焼き菓子なんかも販売されているので、これからの時期は夏ギフトとして利用するのも良いかもしれませんね

卵に拘ったお店、また近々訪問したいと思います
ご馳走様でした


Ouefウフ の場所はコチラから
↓↓↓↓↓↓↓


住所:青森市大矢沢里見88-6
営業時間:10時~17時
定休日:日曜・祝日


にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

GATEAU poco a poco(ガトー ポコ ア ポコ)

2014年07月12日 | 青森市の和菓子・洋菓子屋さん
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
いつも応援ありがとうございます





昨年の12月に焼き菓子専門店としてオープンしたGATEAU poco a poco(ガトー ポコ ア ポコ)
隠れ家的な感じで、お店はシックな木の塀で囲まれているので、油断していると見逃してしまう事も
北欧とかにありそうな空間です

お店を代表する焼き菓子の焼ポコは全部で5種類(ふかうら雪人参、青森和栗、津軽かぼちゃ、青森リンゴ、奥入瀬のはちみつ)
※数量限定で、津軽味噌『佰』、豊盃酒粕

今回は青森リンゴと奥入瀬のはちみつをチョイス

青森リンゴは津軽産ふじのプレザーブ入り
シャキシャキな食感が良いアクセントに

奥入瀬のはちみつは、「とち」の木の完熟はちみつを使用し、ふんわりとした生地の美味しさと、蜂蜜ならではの優しい甘さが口いっぱいに広がりますねぇ

こちらはふわとろカマンベール
二層になっており、上はふわふわふわのチーズスフレ、下はとろとろのチーズブリュレ
ふわっ、とろっな組み合わせは美味しく、本当笑顔になってしまいますね

クレームブリュレ
注文を受けてからカラメルを仕上げていきます
パリパリとした食感とカスタードの口どけがまた良いですね
カスタードの中にはリンゴのサクッとした食感も


青森の良質素材から生まれる焼き菓子
また、お店にお邪魔しようと思ったら、今月の13日をもって休業するとの事でした
イートインスペースの設置等行ってからリニューアルオープンするとの事です
とりあえず休業まであと2日あるので、気になる方は是非


GATEAU poco a poco(ガトー ポコ ア ポコ) の場所はコチラから
↓↓↓↓↓↓↓


住所:青森市松原1-17-14
営業時間:10時~19時
定休日:不定休


にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

vingt-deux(ヴァン・ドゥ) その1

2014年06月22日 | 青森市の和菓子・洋菓子屋さん
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
いつも応援ありがとうございます




青森市青葉に去年10月にオープンしたvingt-deux(ヴァン・ドゥ)
先日ようやく訪問する事が出来ました
ケーキ、パン、焼き菓子が販売されています

たぬきケーキ
余りにも可愛かったので、連れて帰ってきましたが、既に胃袋の中・・・(笑)


古川にあるtecoギャラリーで、5月31日からたぬきケーキ展が開催されているとの事です(6月22日まで)
その『たぬきケーキ展』に合わせて、vingt-deuxでもオリジナルのたぬきケーキが期間限定で販売されているのが上記の写真のケーキ(6月22日まで)

味はケーキクラムとバタークリームの組み合わせなんですが、旨い
裕ちゃん、バタークリームなんてお初かも(笑)


その他にもいくつか頂いてみたのでご紹介

生シフォン
ふわふわな生地の中にはカスタードクリームが入っていました

ヴァンドゥ
生クリームとカスタードの入ったショートケーキ
スポンジ生地の下はシャリシャリした食感も
人気No.1のケーキで、お店のロゴマークのイラストにも使われています

カシオレ
オレンジブリュレのタルトにカシスムースが乗ったケーキは、彩りも綺麗ですね

はちみつレモン
ホワイトチョコは、蜂の巣をイメージ
はちみつのムースの中にはレモンムースとヘーゼルナッツが入っており、はちみつの甘さ、レモンの酸味がバランス良いです


明日はコチラのお店のパンも紹介してみたいと思います


vingt-deux(ヴァン・ドゥ) の場所はコチラから
↓↓↓↓↓↓↓


住所:青森市青葉3-1-1
営業時間:9時~19時
定休日:水曜日


にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

だんご商 八十八屋

2014年04月06日 | 青森市の和菓子・洋菓子屋さん
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
いつも応援ありがとうございます




大福や串団子って、おやつやお土産にも丁度良いよね~甘い物大好きな裕ちゃんが今日紹介するのは
↓↓↓↓↓↓↓

一年前のコチラの記事
素敵な事を特に書いてるわけではないにも関わらず、長い間記事ランキングの上位にありまして(笑)

一年前の記事にも関連する、浪館通りにあるコチラのお店を紹介したいと思います

だんご商 八十八屋
創業8年の団子専門店
メニューは、豆大福・黒蜜もち・草もち・串団子(醤油、胡麻、餡子)となっており、季節限定の団子等もあるようです

豆大福 100円
柔らかな餅に、程よい餡子の甘さと塩っけが良いですね

黒蜜もち 100円
濃厚ながらも優しい味わいの黒蜜と餡子の組み合わせもまた◎


串団子も90円と非常にお財布に優しいお値段で、昼過ぎに行くと完売してる事もしばしば

多分今時期だとイチゴ大福も販売されている頃かな
大福にイチゴが丸々1つ入ってるのはやはり贅沢に感じてしまいます(笑)

っと言った所で、浪館通りのだんご・大福の名店にまた行きたいと思います
ご馳走様でした


 の場所はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓


住所:青森県青森市北金沢1-12-1
営業時間:不明
定休日:不明


にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

創菓工房なかえがわ

2013年12月17日 | 青森市の和菓子・洋菓子屋さん
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
いつも応援ありがとうございます




青森市は浪館にあるケーキ屋さんの創菓工房なかえがわ
裕ちゃんの住むアパートからも近場で、新町にある喫茶マロンで提供されているケーキ屋でもあります
カットされたケーキの値段は一番高いのでも250円との事で驚きです

注文する際のおばちゃんとのやり取りが、少しだけ大変なんですが



シンプルな見た目ですが、スポンジはふわふわで美味しい
裕ちゃん、最近オススメのケーキ屋の一つです


創菓工房なかえがわ の場所はコチラから
↓↓↓↓↓↓↓


住所:青森県青森市久須志3-16-19
営業時間:不明
定休日:不明


にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。