新潟11R新潟2歳S D
その後につながらないレースとして定着してきつつある新潟2歳。2歳馬にとって必要以上に長い直線で加速とか瞬発力とかそういうクラシックに必要なものが問われない条件と考えた方がいい。脚が続くことが随一で徹底的にスタミナ方向に振りたい。
13ウインフェニックスが中心。厳しい展開になっても最後の最後まで脚が続いているレースをしており決して目立たないが内容は悪くない。素材はどのくらいかわからないが方向性重視。06マイネグラティアも前走直線混戦になったが最後まで脚を使えただけに。18ピークトラムはどちらかというと脚は速く、瞬発力方向でのピックならこちら。
◎13ウインフェニックス
○06マイネグラティア
▲18ピークトラム
☆02モズハツコイ
△17ハープスター
△09マイネルメリエンダ
新潟12R D
新潟適性がどうなのかは見えづらいが06アメリカンダイナーがモノあってここでは上位のはず。
◎06アメリカンダイナー
○12ブライトハンター
▲04マイネルガネーシャ
☆08バサラヴォーグ
△11マイネルソウル
△15ヒラボクジャパン
小倉11R小倉日経オープン D
夏だけ走る03ミキノバンジョー。ここ狙ってるフシもあるだけに。
◎03ミキノバンジョー
○08ドリームトレイン
▲02マルカボルト
☆01サワノパンサー
△04スピリタス
小倉12R D
混戦だが未勝利時代に時計対応できていた組を評価・
◎07カーティスバローズ
○11ダイナミックウオー
▲02スズカウラノス
☆16クレスコモア
△15メイショウアイアン
△04アローベアタキオン
△13トーセンパワフル
函館11RキーンランドC E
混戦。一応サマースプリントシリーズ狙いの15パドトロワ。函館SS時は正直相当太かったがその状態勝てているだけに北海道は相当合う。◎15パドトロワ
○11ストレイトガール
▲06ファインチョイス
☆09アドマイヤセプター
△04レジェトウショウ
函館12R白鳥大橋特別 E
ここも差はない。前走2400だったが圧勝の08サンマルデューク。
◎08サンマルデューク
○10マヤノクレド
▲03トーセンブリッツ
☆02クローバーリーフ
△05アンティークカラー
△06マイネルマルシェ
その後につながらないレースとして定着してきつつある新潟2歳。2歳馬にとって必要以上に長い直線で加速とか瞬発力とかそういうクラシックに必要なものが問われない条件と考えた方がいい。脚が続くことが随一で徹底的にスタミナ方向に振りたい。
13ウインフェニックスが中心。厳しい展開になっても最後の最後まで脚が続いているレースをしており決して目立たないが内容は悪くない。素材はどのくらいかわからないが方向性重視。06マイネグラティアも前走直線混戦になったが最後まで脚を使えただけに。18ピークトラムはどちらかというと脚は速く、瞬発力方向でのピックならこちら。
◎13ウインフェニックス
○06マイネグラティア
▲18ピークトラム
☆02モズハツコイ
△17ハープスター
△09マイネルメリエンダ
新潟12R D
新潟適性がどうなのかは見えづらいが06アメリカンダイナーがモノあってここでは上位のはず。
◎06アメリカンダイナー
○12ブライトハンター
▲04マイネルガネーシャ
☆08バサラヴォーグ
△11マイネルソウル
△15ヒラボクジャパン
小倉11R小倉日経オープン D
夏だけ走る03ミキノバンジョー。ここ狙ってるフシもあるだけに。
◎03ミキノバンジョー
○08ドリームトレイン
▲02マルカボルト
☆01サワノパンサー
△04スピリタス
小倉12R D
混戦だが未勝利時代に時計対応できていた組を評価・
◎07カーティスバローズ
○11ダイナミックウオー
▲02スズカウラノス
☆16クレスコモア
△15メイショウアイアン
△04アローベアタキオン
△13トーセンパワフル
函館11RキーンランドC E
混戦。一応サマースプリントシリーズ狙いの15パドトロワ。函館SS時は正直相当太かったがその状態勝てているだけに北海道は相当合う。◎15パドトロワ
○11ストレイトガール
▲06ファインチョイス
☆09アドマイヤセプター
△04レジェトウショウ
函館12R白鳥大橋特別 E
ここも差はない。前走2400だったが圧勝の08サンマルデューク。
◎08サンマルデューク
○10マヤノクレド
▲03トーセンブリッツ
☆02クローバーリーフ
△05アンティークカラー
△06マイネルマルシェ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます