ピピのシネマな日々:吟遊旅人のつれづれ

歌って踊れる図書館司書の映画三昧の日々を綴ります。たまに読書日記も。2007年3月以前の映画日記はHPに掲載。

魔法にかけられて

2008年04月06日 | 映画レビュー
 これは楽しい! 導入部はディズニーの伝統的な2次元セルアニメ。おとぎの国の王子様と結婚する森の娘はジゼル。意地悪な継母女王は二人の結婚を邪魔しようとして…。と思いきや、アニメのプリンスとプリンセスはなぜか現代のニューヨークに突然実写の人物として登場する。このあたり、奇想天外でよろしい。

 ディズニーも自分たちの映画をコケにして笑いものにするだけの余裕ができたということなのか、本作はディズニーがまき散らしてきたお姫様幻想をものの見事に嗤い飛ばしている。ゴキブリの大乱舞には参った。わたしの一番きらいなゴキブリが大軍勢で現れると思わず目をつぶってしまった。このお姫様ジゼルはゴキブリもネズミもものかは、美しい歌声とともにこのきったない連中を見事に差配してしまう。やっぱりおとぎの国のお姫さまには違いないわ、かなりパワーがありますが。

 ジゼルを追って同じくNYにやってきた王子様がまたまた時代錯誤の大仰な身振り手振りで見得を切るところもまた面白い。ただ、この映画の爆笑ギャグシーンは予告編で見せすぎましたな。いざ本編を見るときに新鮮みがなくなってしまった。

 偶然ジゼルを拾った弁護士がパトリック。離婚専門弁護士で、自らも離婚経験者。娘をひきとって育てている。で、パトリックには婚約者がいて、でもジゼルが気になる存在になってきて…と、予定調和のお話が予定通りに進むのはちょっといかんかも。しかし、最後に予定調和が追加されていて、これを「予定どおり」と見るか、「ついでのサービス」と見るかは人それぞれ。

 弁護士役のロバート・フィリップが、ショーン・ペンにちょっと似ているけどあんなに苦み走ってなくて甘くて優しそうでいい感じ。
 

 ま、お子様も安心の楽しい映画です。しょせんはそんなものと思って気軽に見るように。仕事に煮詰まっているときとかにストレス発散にいいかも。何しろ頭はぜんぜん使いませんから。音楽もなかなか美しくて親しみやすいメロディ、いいです。

--------------

ENCHANTED
アメリカ、2007年、上映時間 108分
監督: ケヴィン・リマ、製作: バリー・ソネンフェルド、バリー・ジョセフソン、製作総指揮: クリス・チェイスほか、脚本: ビル・ケリー、音楽: アラン・メンケン
出演: エイミー・アダムス、パトリック・デンプシー、スーザン・サランドン、ジェームズ・マースデン、レイチェル・カヴィ、ティモシー・スポール

男と女

2008年04月06日 | 映画レビュー
 素晴らしい! 完璧な恋愛映画。これほど完璧に<恋愛>しか描いていない映画がかつてあっただろうか? ほとんどセリフもなく、映像と音楽だけで魅せる、雰囲気そのものが映画でなければ味わえない恋愛映画の傑作だ。これほどの作品を見ていなかったとはかえすがえすも不覚であった。40年前から世の中にこんな映画があったんだから、「男と女」以後の恋愛映画は<恋愛映画>ではありません。そこに何かを加えなければもうこの映画を乗り越えることは不可能だったろう。わたしがこれまで見てきたいろんな恋愛映画の原点にして最高におしゃれな映画がここにあったのね。ストーリーは至って単純、セリフも少ない。主役二人の美しさ、とりわけアヌーク・エーメの美貌で持っているようなもんであり、クロード・ルルーシュの若さが弾けた希有な作品だ。これは29歳のルルーシュ、34歳のフランシス・レイ、34歳のアヌーク・エーメという3者が出会った奇跡のような作品。



 ちょっと興奮して誉めすぎたかもしれない。一息つきます。

 



 一息ついたのでレビューの続きを。



 お互いに配偶者を喪った中年二人が偶然出会う。こども達を同じ寄宿舎に預けていたのだ。出会った途端に互いが気になる存在になった二人だけれど、過去の虜囚となっているアンヌは素直に新しい恋に身を預けることができない。このあたりのもどかしさや、恋にときめく瞳のからまりあいはいかにも恋愛映画の王道をいく演技と演出。ルルーシュは確たる脚本を用意せず、リハーサルもせずにこの作品を撮ったという。即興的で淡い色彩の画面(実はモノクロだったりする)が枯れて落ち着いた雰囲気を見せるかと思うと、鮮やかなカラー画面ではアンヌの回想の中で今は亡き夫との明るく幸せな抱擁が流れる。

 29歳のルルーシュは破産寸前であり、予算がなかったために本作はさまざまな制約をうけねばならなかった。モノクロとカラーの画面を交互に見せる手法が斬新でなかなか面白いと思ったのが、これが実は金がなくてオールカラーにできなかっただけのこととか。浜辺を歩く人物をロングで撮った場面もなかなか雰囲気がいいと思っていたら、これまたカメラがものすごい騒音を出すのでやむなく音が入らないようにカメラと役者を遠ざけたのだという。禍転じて福となす。この映画のスタイルが金のなさから生まれた棚からぼた餅式のものであっても、ルルーシュの確かなセンスのよさがこんなおしゃれな映画に仕上げたのだろう。


 男が世界的に有名なレーサーというのも、スポーツカーをうまく演出に使えるいい設定だ。恋する女に会うために雨の深夜を不眠不休で車を飛ばすジャン・ルイ。そのはやる心が車の疾走とともによく描けている。そこにかぶさるフランシス・レイの音楽。あの、あまりにも有名な「シャバダバダ・ダバダバダ」! せわしなくカットバックを繰り返す演出も、離ればなれの恋人達の距離を表し、そのカットバックがだんだん一つに溶けていくのが二人の心の高まりを象徴している。

 アンヌとジャン・ルイが抱擁する場面でカメラがぐるぐる回るのは当時とても斬新な演出だったようだが、今や全然珍しくない。でもこの場面は今見ても感動的です。

 この映画には政治も社会問題も歴史も何も描かれていない。ただ、一組の中年カップルが新しい人生へと踏み出せるかどうか、恋へとまっしぐらに走る姿と一方で恋への躊躇いを描いた、ただただ美しく切ない<単なる恋愛映画>に過ぎない。ストーリーにも何も複雑なところはないけれど、映像に音楽をかぶせて恋の切なさと醍醐味を流麗なタッチで見せる。

 こういう映画は何度見ても面白さが色あせないだろう。おそらく歳を取るほどにこの映画がもつ重さや切なさが理解できると思う。若い人には、一度見たら10年後にもう一度ご覧になることを勧めます。 

 あぁ~~、今更のようにサントラほしいっ!(レンタルDVD)

-----------------

UN HOMME ET UNE FEMME
フランス、1966年、上映時間 104分
製作・監督・脚本・撮影: クロード・ルルーシュ、脚本: ピエール・ユイッテルヘーベン、音楽: フランシス・レイ
出演: アヌーク・エーメ、ジャン=ルイ・トランティニャン、ピエール・バルー、ヴァレリー・ラグランジェ