岐阜県議会議員 太田維久(おおた・まさひさ)のblog

再生、飛躍、「政策維新」
生活を支え、生命を守る政治を実現する。

7月3日に県議会一般質問です

2009年06月30日 16時03分18秒 | 県政全般

県議会の一般質問が7月3日(金)に決まった
三番目の登壇なので、おそらく、
午前10時40分から11時20分までの間に収まる見通し。

今回は順番でなかったのを希望して登壇することになった。木曽川水系連絡導水路の問題に絞って取り上げる。県の答弁は予想できるところだが、行財政改革の中で不要不急の事業をすることの是非や農業用水などへの代替案で異常渇水には十分対応出来るという主張をさせていただく。
この問題は霞が関主導の行政の在り方を変える重大なテーマでもある。

岐阜放送で中継もあります。是非ご覧ください。
お手すきでしたら議場にお越しいただけると心強いです。


フルートのミニコンサート

2009年06月29日 01時25分11秒 | その他
議会質問の原稿作成を進める予定が、結構忙しい週末となった。
そんななか、地域の方に声をかけていただいたフルートのミニコンサートに行く。JR岐阜駅構内のハートフルスクエアGで。好きなバッハのソナタからポピュラー音楽まで、フルートの音色で一時間を過ごす。
政局も先行きが見えているのか見えていないのかわからない。そんな修羅の世界にいるだけに本当に安らぐ。

岡本太一さんのお別れの会

2009年06月28日 13時11分44秒 | Weblog

先ごろ亡くなったナベヤバイテック会長の岡本太一さんを送るお別れの会が岐阜グランドホテルで行われた。ホテルの大会場を使っての会で実に多くの方々が来られた。帰りに駐車場から車を出そうとして30分はかかったほどだ。
私が岡本さんにお目にかかり、お話をしたのはほんの僅かだったが、とても洒脱な印象を受けた。おしゃれな、と言うのか、文化人的な、と言うのか。センスがある、と言うのがいい表現だと思う。そのセンスは経営面でも活かされていたようだ。関市の工場はとてもリラックスした感じで、美術館もあり、社員もきっと風通しがよいのだろう。イタリアにそんな企業がある。
私などより多くの思い出を共有している方はきっと尽くせぬ思いがあっただろう。送る言葉は知事が述べた。とても素晴らしい会であった。

本当に久し振りに昔の友人から電話があった。そうした嬉しさは筆舌に尽くせない。
info@gifu-ohta.jp

 


県内選出の自民代議士も首相に退陣要求

2009年06月26日 12時16分09秒 | 県政全般

政局に登場するようになった棚橋代議士、そろそろ大きな動きをしていただきたい。

「棚橋氏が首相に退陣要求  天下り対策で反発」
 自民党行政改革推進本部公益法人委員会の棚橋泰文委員長は26日、官邸で麻生太郎首相に対し、天下りした国家公務員OBに報酬を支払っている公益法人に国の予算を支出しないよう求めた。首相が難色を示したのに対し、棚橋氏は「できないなら退陣してほしい」と要求した。会談後、棚橋氏が記者団に明らかにした。
 棚橋氏は、小泉政権で科学技術担当相を務めた自民党「構造改革派」の一人。首相は25日の日本記者クラブの会見で早期解散を示唆、「麻生おろし」をけん制したが、党内の首相への反発が根強いことを示した格好だ。
 首相は棚橋氏の要求に対し「紙がないからできない」と述べ、意見を書面で提出するよう返答。棚橋氏は「政治家同士の話し合いで、紙が要る要らないの話ではない」と反論すると、首相は「これをしないなら支えないということか」と述べたという。
 25日の党公益法人委員会で「官僚OBが天下りし、報酬が税金で賄われるのは国民として許せない」などの意見が続出。天下りした国家公務員に報酬を支払っている公益法人に国の予算を支出しないよう政府に求める方針を決めた。                  2009/06/26 11:49   【共同通信】


おとといから県議会の定例会

2009年06月25日 10時32分29秒 | 県政全般

おとといの火曜日(23日)から県議会の定例会が開かれている。今回の注目点は1009億円もの一般会計補正予算。国の補正予算を活用した緊急経済対策が柱で、東海北陸自動車道の一部区間四車線化に201億円も盛るなど大盤振る舞いが目につく。
おとといは開会、きのうは議案説明会が午前中あった。いろいろと盛り込んだ補正予算なのだが、ちょっと目についたのは県立高校のパソコンを再整備する事業。「一台あたりいくらなの?」と聞いたら「17万円」という返答。ネットブックが話題になっている昨今、高すぎる。他の議員からも「えー」という声が。説明会の後で個別に訪ねたところ、ソフト込であること。映像処理ソフトも動かしやすいよう高性能なものを選ぶということ。そして競争入札になるので一台あたりの単価はもっと安くなるだろうということだった。ぜひぜひ努力して欲しい。

新聞報道などを見ると現在議会は閉会中。閉会中ということはお休みということではなくて議案についての問い合わせレクチャーを受けたり、質問原稿を書いたりしている。私は2日または3日の質問に向けて準備中だ。


やさしい地震防災講座

2009年06月22日 17時10分17秒 | Weblog

ボランティア団体「防災ボランティア岐阜」の防災講習会が岐阜市の北部・福富公民館で開催される。参加は地域のお年寄りを中心に30人くらい。
「防災ボランティア岐阜」は10人ほどの有志でやっている団体で、わかりやすい地震への備えを広げようと年に数回、岐阜市や岐南町で講習会を開いている。内容は防災グッズの使い方紹介や防災知識のクイズなどで、そう難しいものではない。でもこの難しくないことが大事なんだと思う。私も防災報道に関わって、東海地震の対策強化地域がどうしたとか、固着域がどうしただとか、専門家みたいな話をしてきたが、聞いている人に理解してもらえないと仕方ない。だから普通のおじさんたちが自分たちがわかる範囲で説明する地震への備えの話の方がためになるのだ。
きょうは私も「緊急地震速報」について簡単にお話をする。わかりやすいように説明できただろうか。

 


自治研センター総会で白川村について考える

2009年06月21日 19時48分59秒 | その他

岐阜県地方自治研究センターの第32回総会が開かれる。地方自治研究センターは自治体職員からなる組合の自治労岐阜県本部が設置しているもので、長良川河口堰や徳山ダムといった公共事業と環境の問題、行財政改革や市町村合併の問題など地方自治に関するテーマの研究論文を世に問うている。

きょうの総会では世界遺産の合掌造り集落で知られる白川村の谷口村長が講演をした。白川村は平成の大合併の際に、高山市などとの大規模な合併に参加するかどうか検討し、結局「合掌造り集落を守るために」と単独でやってゆくことを選択した。この経緯について私はNHK名古屋の番組「ナビゲーション」にまとめている。単独を目指した当時、合掌造り集落以外の地区の住民からも理解を得るために丁寧な説明会を繰り返しコンセンサスづくりに力を注いだことも紹介した。
一方で単独の自治体運営にあたっては財政的な問題からスリムな役場が求められるということで、職員定数を減らし続けているという。現在、これ以上は削れないところまで来ているというが、住民サービスへの影響や住民、民間団体、企業との協働をどうやって補っているのか、今日は聞けなかったが興味深い。
先に総務省は平成の大合併の終了を宣言した。合併した自治体とその住民も満足ばかりではない。白川村は世界遺産がある故に合併を選択せず、合併を選択しなくてもよかった。この事例を含めて、もう一度市町村合併、更には道州制についても考えてみたい。

今年度、地方自治研究センターの副理事長を務めさせてもらうことになりました。よろしくお願いします。


愛知導水路訴訟原告団集会

2009年06月21日 01時08分01秒 | 環境・公共事業
そのあとは名古屋市に行き、導水路事業について愛知県を相手取った訴訟の原告団集会に出席。
原告団も「名古屋市の河村市長を応援しましょう」とのこと。民主党は愛知県の神田県政に対して野党、名古屋市の河村市政に対しては与党。党として関わっている訴訟でないが(私も原告団には入っていない)、整合性はとれる。

集会の後、地下鉄栄駅で愛知県議会民主党の高木ひろし県議とばったり会う。高木県議とは先週の木曜日に打ち合わせをしたばかり。23日の愛知県議会・一般質問で導水路問題を追及するそうだ。岐阜県では中継を見れないが要注目!

ぎふ街なか楽周会

2009年06月21日 01時03分40秒 | まちづくり
大学のゼミがまちの魅力を観察するツアー「ぎふ街なか楽周会」が実施された。ツアーをサポートするいつもの仲間に交じって私も少し参加。
シティータワー43にある岐阜放送スタジオを見学。学生さんたちにとっては新鮮だったと思う。私にとって久し振りのTVスタジオは番組オンエア直前の高揚感を感じる。またTVに出演したいなあ。

ブログについて

2009年06月21日 01時00分23秒 | その他

毎日新聞の岩見隆夫氏のコラムによると政界のブログ王は山本一太参議院議員だそうだ。またブログに関しては自民党議員の方が民主党議員より積極的だそうだ。
http://mainichi.jp/select/seiji/iwami/news/20090606ddm002070043000c.html

自治体議員もブログは一般的になっている。活動報告や政策の宣伝にはもはやブログは欠かせない。県庁でも議員のブログをチェックしているようで、反響もある。

私のブログの更新は多い時で一日に3回ほど。国政・地方政治・時事問題について自分の思うことや、活動報告を書き込んでおり、気になるニュースをコピーして貼り付けスクラップ帳のようもに使う。しかし開設をした趣旨は情報提供・宣伝ツールとしてである。従って、都合の悪い書き込みやトラックバックは私の判断で消去している。ご理解いただきたい。
ご意見やご批判、苦言等はメールでお願いします。 info@gifu-ohta.jpまで。