岐阜県議会議員 太田維久(おおた・まさひさ)のblog

再生、飛躍、「政策維新」
生活を支え、生命を守る政治を実現する。

ご連絡

2011年10月01日 18時27分30秒 | Weblog

HPのアクセス解析をしていると、このgooブログから入って来られる人がまだ多くおみえです。

このHPは近日中に閉鎖いたしますので、

再度のお願いですが、HPアドレス http://www.gifu-ohta.jp/ をお気に入りに入れてください。

お手数ですがよろしくお願いします。

HPのブログではコメントを受けつけていませんので、ご意見や情報提供等はメールにてお願いします。

Email :  info@gifu-ohta.jp

 


引っ越します

2011年02月22日 23時14分19秒 | Weblog

事務所ももうすぐ引っ越しますが・・・

引っ越すのは本ブログです。転居先はこちら ↓ ↓ ↓

    http://www.gifu-ohta.jp/

公式HPトのホームがブログになりました。
HP管理をしやすいように、という目的です。
このブログは当面、休止状態になります。
よろしくお願いします。

 

 


岐阜維新の会?・・・

2011年02月14日 22時32分39秒 | 国政全般

ブログ更新していないと何をやっているのかわからないという問い合わせがあります。きょうは、ちょっと反応してしまうネタがあったので書いてみます。

朝日新聞「「佐賀維新の会」2月中にも設立 原口前総務相が主導」

 民主党佐賀県連代表の原口一博・前総務相は13日、同県内の首長や地方議員による政治団体「佐賀維新の会」を今月中にも立ち上げる考えを明らかにした。地域主権改革を進めるため、民主党を中心に超党派の参加を呼びかけるという。

 県連常任幹事会後の記者会見で明らかにした。原口氏は「(地域主権改革推進に)危機感を持っている。中央の財政至上主義で、地方に赤字をつけ回すようなことがあっては、絶対にならない」として、地方主導の改革の必要性を強調。かつて民主党参院議員の秘書を務めた同県上峰町の武広勇平町長や、県連幹事長の内川修治県議らが参加予定という。

 原口氏はまた、「佐賀維新の会」の設立後、全国組織の「日本維新の会」を発足させ、自ら代表を務める意向も表明。取材に対して「大阪府の橋下徹知事、埼玉県の上田清司知事、名古屋市の河村たかし市長などとの連携を考えている」と話した。


私は名前の一字をとって「政策維新」などと掲げているので「岐阜維新の会」というのはどうでしょうか。
原口さんの地域主権改革は共感するところがあるのでいいのですが、大都市部の首長が掲げる小さな政府的な改革については岐阜県の現状を考えると同調するのは難しいところです。


東奔西走

2011年01月26日 00時09分55秒 | その他

先週の金曜日は、まさに東奔西走。
午前中から西濃、関ヶ原から高速に乗って、途中、県庁などに寄り、夜は中津川。
労組の皆様にお礼と今後に向けてのお願いに回りました。
最近はこうした活動が主になりますが、景気の話、業績・経営の話、そして春闘の話など、現場の声を聴かせていただく機会です。そして支えてくださっている方々に応えるため、微力であっても頑張ろうと、とても励みになることなのです。

ホームページを更新しています。新しいホームページが出来たら、このブログはそこに統合される見込みです。ホームページの管理とブログの更新・管理、省力化をする狙いです。
仕分け、ということで。


雪とイノシシ

2011年01月19日 01時59分22秒 | その他

イノシシが増えたのは暖冬が影響している、と猟友会の人に聞きいたことがあります。
イノシシは短足なので雪が多いと生息しにくくなり繁殖もしにくくなる。
雪がないと暮らしやすい。
ということでした、本当だろうか。
ちなみに、野生のイノシシでもブタの血が結構混じっていて「イノブタ」化している、だから繁殖力が強いとも。
これも猟友会の人、曰くです。
飼っているブタも野生で生活させるとイノシシのような風貌になるそうで、イノシシもブタもイノブタもそう変わらないと思うのですが。

美濃市~関市を回ってきました。
特に山手の地域はかなり積っていました。
積るとたいへんな雪ですが、雪が降ることでイノシシはじめ生態系の適度な調節にもつながることもあるのでしょうね。

 


憎悪の政治は終わりに

2011年01月17日 01時55分42秒 | その他

鹿児島県阿久根市の出直し市長選は竹原前市長が僅差で敗れる結果となりました。
864票差・・・・市を二分する選挙だったのですね。
前市長は無茶苦茶なことをやっていると思ってましたが、それなりに支持があったということですか・・・
ただし、敵を作る政治はもう終わりにして欲しいですね。
阿久根市は地域経済の疲弊、新幹線のルートからも外れ閉塞感があるなか、議会や市職員を批判する主張で支持を集めてきました。
財政が厳しい状況で、議会や職員も相応の我慢が求められますが、市民に対し議会・職員をスケープゴートにして自らの支持を高める政治手法は小泉政権の悪い事例にも似て。
阿久根市に限らず、国政も自治体でも憎悪の感情で大衆を動員させるような政治は止めにして欲しい、心底、そう思います。

土曜日はご支援をいただいているJAM(金属・機械関連産業の労働組合組織)のセミナーに、県議会では伊藤県議、野村県議とともに参加。
12月の一般質問の内容を中心に県政報告をしました。


河口堰シンポの思い出

2011年01月15日 02時20分24秒 | 環境・公共事業

八ッ場ダムのことを書いていて思い出しました。
おととい、長良川河口堰のことがテーマになる会合があったのですが、2004年に三重県旧長島町で開かれた河口堰に反対する(した)シンポジウムの写真が回覧されていました。
このシンポジウム、河口堰運用10年の節目なので私が「どうしても取材する」と訴え、「ニュース価値がない」と言われながらも「自分でTVカメラを回すならいい」言われ取材に行きました。
シンポジウムには名古屋の河村たかし市長(当時は衆院議員)、近藤昭一衆院議員、大阪の稲見衆院議員、そして菅直人現首相も弁士として登壇しました。
菅さんは法政大学の五十嵐教授と対談をして、「こういう人に首相になってもらいたい」と思ったのですが・・・

 

 


八ツ場、合理的な判断を

2011年01月15日 02時08分07秒 | 環境・公共事業

八ツ場、建設再開なら費用34億円増 完成も3年遅れ
                    (朝日新聞2011年1月14日21時10分)

本体工事が凍結されている八ツ場(やんば)ダム(群馬県)の建設を再開した場合、完成は予定より3年遅れの2018年末になるとの見通しを、国土交通省が14日、示した。事業費も少なくとも34億円の追加が必要になるという。
事業費を負担している利根川流域の6都県との検証作業の会合で明らかにした。1985年に地元が建設を受け入れて以降、2000年度に完成する予定だったが、すでに2度、完成が遅れている。
政権交代直後の09年9月にダム本体の工事が中止された。現政権はダムが必要かどうかを検証する作業を今秋に終え、建設中止か再開かを判断することを目標にしている。だが、仮に再開しても、大型公共事業の入札には、競争性を確保するために周知期間が半年から9カ月程度は必要で、ダムの完成は3年遅れることになるという。
ダムの総事業費は、現時点で国内ダムで最高の4600億円。これまでの検証作業で、完成までのコストを国が見直したところ、工事のやり方を変えるなどして21億7千万円が節約できるが、3年延長で人件費がかさむなどして55億3千万円が追加になり、少なくとも差し引き34億円が新たに必要という。
この日の会合では、6都県から「完成の遅れも、事業費の増加も到底、受け入れられない」と反発が相次いだ。

八ツ場ダムについては国の政策に翻弄されてきた地元は気の毒なのですが、推進を主張している6都県もこれから水需要が増えるのかということ、そしてダム上流地域の地質的な問題、つまり浅間山などの火山が噴火して出来た土地で土砂流出が多くダム湖が短期間で埋まる懸念があることから反対です。内閣改造が行われましたが、新内閣にはマニフェストに掲げた八ツ場ダム中止も約束を守る努力をして欲しいと思います。

 


朝はとても寒い

2011年01月14日 00時48分23秒 | 市民団体・市民活動

寒い、寒い。
冷え込んで、こんな日は外での活動がたいへんです。
きのうの市役所北側での門立ちは辛かった!
今朝も前岐阜地協議長の富田こうじさんと県庁前で門立ち(門はないけど)でした。
スピーカーの電池が切れていて、朝のご挨拶だけになってしまいました。
スマートフォンの電池も調子が悪く、街宣の間、議会棟で充電するなど、電池と相性の悪い朝でした。
そのあと、前県議の市川尚子先生と富田さんとの活動は順調でしたが。
日蔭は正午近くになっても路面が凍ってました。

活動の合間、先を見据えた取り組みもしました。
防災ボランティアを岐阜県内でもしっかりしたものにしようと関係者で打ち合わせをしました。
岐阜県はかつて国内最大クラスの内陸型地震の濃尾地震が起きたことでもわかるように地震に対する備えは怠ってはならない地域です。
県内での災害対応や災害への備えだけでなく、愛知県、静岡県、三重県で大規模災害が起きた時に、バックアップの機能を果たすのが岐阜県だと考えています。
これはボランティアについても同様で、被災地派遣が重要な役割になると思うのです。
そうしたことや、ボランティアコーディネーターの育成、地域防災の核となる人材の育成、社会福祉協議会との連携などを含めて、県内各圏域を単位とした協議会のようなものを作ってゆく方向になりそうです。
このプロジェクトは私の選挙が終わってからの始動になります。

明日の早朝街宣は金曜日定例の入舟町5丁目交差点です。


連合岐阜新春の集い

2011年01月13日 00時32分22秒 | その他

もう何日も前ですが、連合岐阜の新春の集いに参加しました。新聞にもガンバローの写真が出て、そこに私も映っていました。