WBS ワールドビジネスサテライト:テレビ東京

当番組を ゆっくりと見たいと思いまして・・・。
協力:日本経済新聞社 の経済主導のニュース番組、気に入っています。

・WBS ワールドビジネスサテライト:テレビ東京 2018/07/27(金)

2018-07-27 00:00:00 | 日記
米中貿易戦争 日本の食卓にも影響!?・トランプ大統領は26日、アメリカの雇用回復は自らの通商政策の成果だと強調し、「貿易戦争」を正当化した。これに対して、中国の習近平国家主席は、「保護主義に反対しなければならない」とトランプ大統領をけん制し、にらみ合いが続いている。この米中の貿易戦争の影響が、日本の食卓を襲おうとしている。
厳重な警戒を 台風12号 あす本州上陸か・強い台風12号があすにも本州に上陸するとみられている。東日本と西日本ではあすから日曜日にかけて広い範囲で大雨となる見込みだ。異例の動きを見せている台風12号は、速度を上げて次第に進路を西寄りに変える見込み。あすの午後に伊豆諸島に接近した後、強い勢力を保ったまま東海地方から西日本に上陸する恐れがある。あすの夕方までに降る雨の量は、多いところで関東甲信地方で250ミリから300ミリ東海地方で350ミリと予想されている。これに伴い、あす開催予定だった隅田川花火大会は日曜日への延期が決まり、あさって開催するかどうかはあすの午後6時に発表するとしている。西日本豪雨の被災地では台風接近に警戒を強めている。岡山県倉敷市真備町では決壊した堤防の復旧工事が急ピッチで進められていた。気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、川の増水や氾濫に厳重に警戒するよう呼びかけている。
アシックスが旗艦店 走れるビジネスシューズとは・アシックスジャパンが銀座にオープンさせるのが自社のビジネスシューズブランド「Runwalk」専門の旗艦店。銀座への出店で認知度を高め、国内だけなく世界展開につなげたい考えだ。
ユニーが国内初導入 “眠れる小銭”で消費活性化!?・総合スーパーのユニーが、家で使われずに眠っている小銭を活かす新しいサービスを始めた。店舗に設置したのは「コインスター」と呼ばれる機械。小銭を入れると硬貨の計測をはじめ、数え終わると引換券が出てくる。この引換券をサービスカウンターにもっていくと、紙幣やより高額の硬貨と交換してくれる。今後は店舗で利用できるクーポン券との交換も検討している。ただ、両替には9.9%の手数料がかかることが課題となっている。
ツイッター株も急落・先ほどから取引が始まったニューヨーク株式市場でツイッターの株価は前の日から一時15%以上下落した。決算発表で利用者の減少が見込まれるとの認識を示したためで、売りが広がっている。26日にはフェイスブック株も19%下落し、時価総額は日本円でおよそ13兆円減少していた。これはアメリカの上場企業の1日の時価総額の下げ幅としては過去最大だ。
アマゾン 純利益13倍・アメリカのインターネット通販大手アマゾン・ドット・コムが発表した4月から6月期の決算で、純利益は、1年前の13倍となる25億3,400万ドル=およそ2,800億円だった。四半期としては過去最高益を更新した。利益率の高いクラウド事業で1年前より49%増収と高い成長が続いていて、利益を押し上げた。
ルノー・日産・三菱自 2年連続で首位・今年1月から6月の世界の新車販売台数は、フランスのルノーと日産自動車、それに三菱自動車の3社連合が去年より5.1%増えて553万8,532台となり、2年続けてトップを守った。日産は販売台数を落としたものの、三菱自動車が東南アジアで、ルノーがロシアでそれぞれ好調で、日産の苦戦を補った形だ。2位はドイツのフォルクスワーゲングループ。トヨタ自動車はグループで過去最高の520万9千台を販売したが、去年と同じ3位だった。
日立の純利益 過去最高・日立製作所の2018年4月から6月期の純利益は1年前より40%増えて1,052億円で、過去最高となった。国内で情報・通信事業が好調だったほか、建設機械の販売が世界的に伸びた。一方で、米中の貿易摩擦をはじめとする不透明な国際情勢などから、2019年3月期の純利益見通しは4千億円と、据え置いた。
【THE行列】目玉のない水族館・イルカやラッコ、ぺンギンなどの定番アイドルがいないのに、なぜか大人気の水族館がある。行列の秘密はユニークな仕掛けにあった。取材先:蒲郡市竹島水族館
2回目の夏セール 百貨店外でも“格安”アピール・百貨店各社が、この夏2回目のバーゲンセールをきょう一斉に始めた。松屋銀座は、客に2回目のセールを知ってもらおうと、店舗の外でもある戦略を展開している。
4―6月期GDP 4.1%に成長加速・トランプ大統領が「4%台だったらうれしい」との予測も披露し注目されていたアメリカの今年4月から6月期のGDP=国内総生産の速報値が発表された。4月から6月期の実質GDPは年率換算で4.1%のプラスで、前の期の2.2%から大きく加速。4%台の成長はおよそ3年ぶりで、トランプ大統領は統計が発表されると急遽会見を開き、成果を誇った。
財務省が“再発防止会議”・麻生財務大臣は、決裁文書の改ざんや事務次官によるセクハラなど相次ぐ不祥事を受けて、財務省内に再発防止のための会議を設置すると発表した。また、組織改革に民間の知見を取り入れたいとして、ボストンコンサルティンググループの秋池玲子氏を財務省参与として迎えた。セクハラ問題で空席になっていた事務次官に27日就任した岡本薫明次官は、「財務省の仕事への考え方、意識、価値観までこの機会に見直してみたい」と述べた上で、秋をめどに再発防止策を講じる考えを示した。
三井住友銀が次世代店舗・三井住友銀行は、きょう働く現役世代をターゲットにした次世代型店舗を披露した。現金取引は行わず、タブレット端末使って資産運用の相談に応じるほか、オープンスペースで定期的に勉強会を開催する。銀行窓口の利用が少ない20代から60代との接点を増やす狙いで、今後の店舗戦略を占う実験的な店舗と位置づけている。
JALが護身術セミナー・日本航空は、客室乗務員などグループの女性社員を対象にした、護身術のセミナーを開催しました。27日はおよそ30人が参加し、暴漢に襲われた時の対処法などを警察官から学んだ。日本航空は、人通りの少ない早朝や深夜に通勤する社員が多いことから、痴漢などの性犯罪から身を守る技術の向上を進めている。
【トレたま】全自動ティーバッティング・【商品名】Perfection【商品の特徴】全自動ティーバッティングマシン【企業名】エム・ディ・シー【住所】東京都品川区上大崎2-15-19【価格】380万円【発売日】販売中【トレたまキャスター】北村まあさ

番組の見どころ 7月30日(月)・秋冬の需要期に向けてコーヒー業界が注目するのが「焙煎(ばいせん)」。市場に新たな波を起こすことはできるのか。このほか、大手の本格参入で競争が激化する「スマホ決済」や、空飛ぶクルマの開発現場を取材する。
知恵さえ出せば、行列はできる!
これや・・・

これを・・・

表示して、アピール

「たかあしかに」や「オオグソクムシ」に触れる

「オオグソクムシ」のせんべいも、売っている!

水族館に、コレ? 特に芸はしないけど、人気のショウだ

魅力はあるし、なんか、応援したくなる・・・




6打目が駄目だったので、球の下目を狙うと、この通り

これで、フォームを整えて、バッティングセンターで挑戦?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿