goo blog サービス終了のお知らせ 

眼力Blog

反日国の動向をウォッチしています。
自滅する韓国を看取るブログです。
政治、時事問題なども扱います。

まぶたの下から小さなハチ4匹 台湾

2019年04月11日 | びっくり

眼医者を訪れた女性「眼が痛いの」なんとかして。

どれどれ、瞼が大分はれているな。

うぬ? これはなんだ?

虫の脚のようなものだが・・・慎重に引っ張り出してみる
汗バチだ!
4匹もいるではないか。

目からうろこ、蜂が出てくるとは、眼医者さんもびっくり

でも、怖い

ウソのよな本当の話

>目の腫れを訴えた女性、まぶたの下から小さなハチ4匹 台湾
2019.04.11 CNN.co.jp

(CNN) 台湾でこのほど、目の腫れを訴えた女性の左まぶたの下から小さなハチ4匹が見つかる出来事があった。治療に当たった輔英科技大学付設病院の医師が明らかにした。

CNN提携局CTSによると、見つかったのは「汗バチ」として知られる種類で、体長は3~4ミリ。

同病院の眼科責任者は記者会見で、「虫の脚のようなものが見えたため、ゆっくりと引っ張り出して顕微鏡で調べた。目の中を傷つけることなく1匹ずつ取り出した」と説明した。

汗バチはコハナバチの名でも知られ、墓の近くや倒木の中に巣を作る。このため山でのハイキングで遭遇することが多いという。

CTSによれば、女性は家族で墓参りをしていた際、虫が目の中に飛び込むのを感じた。水で目を洗ったが激しい痛みが続いたといい、「とても痛かった。涙が止まらなかった」「死ぬほど怖かった」と話している。

3時間後に病院を訪れたところ、皮膚に生じる細菌感染症と診断された。さらに、汗バチが原因で重い角膜びらんも起こしていた。

眼科責任者は「ありがたいことに早い段階で受診してくれた。そうでなければ、命を救うため眼球を摘出しないといけない可能性もあった」と語る。

女性の視力は0.1まで落ちていたが、「幸い熱は出ておらず、中枢神経系には影響が出なかった」。地元メディアによると、女性は全快する見通し。

汗バチは花の蜜や花粉を餌とするが、人間の汗にも引きつけられる。米ミズーリ州の自然保護当局によれば、汗には「貴重な水分や塩分」が含まれているという。


在韓国日本大使館 建て替え消滅

2019年04月11日 | ニュース・報道

 理由はどうにもつけられる、1番に浮かぶの国交断絶するなら大使館要らんもんね。

 次に韓国の大統領が高麗連邦叫んでいて韓国消滅するかもね、それわかって大使館建て替えるなんて無駄じゃん。
 建て替え止めるの当たり前じゃん。

>新しい日本大使館の建築許可は先月、取り消されていたことが明らかになった。
 日本に建て替える気がなくなったわけですから、取り消す以外ないでしょうと言う話でおしまいww

>ソウルの日本大使館、新築計画を事実上放棄
朝鮮日報 2019/04/10

建築許可受けたのに着工延期 「本国の最終承認出ていない」と取り消し

大使館前の慰安婦「少女像」など不満の現れか

 日本政府が2013年から進めてきた在韓日本大使館の新築を事実上、放棄したことが分かった。日本は1976年に建てられたソウル市鍾路区中学洞の大使館を2016年に撤去、その敷地に地上6階・地下3階建ての新しい建物を建てる計画だった。

 ところが、本紙が取材した結果、新しい日本大使館の建築許可は先月、取り消されていたことが明らかになった。大使館側が着工延長申請をしなかったためだ。新築を推進してから6年、2015年にソウル市鍾路区庁から建築許可を受けてから4年が経過してのことだ。鍾路区庁関係者は「今年2月末に協議した時、日本大使館側から『本国で最終承認が出ていないので、(建築)許可取り消しを受け入れる』と言ってきた」と話す。鍾路区庁は先月4日、日本大使館に「建築許可取り消し」を最終的に通知した。
    無駄に長ったらしい記事ですので、以下は省略


 反日ばかりして日本と友好な関係持つ気もない韓国に、大使館置いても意味ないじゃん。

 韓国の反日苦情受付所を好き好んで立てる必要なんてないんだよ。
税金の無駄遣いだし、日本政府の決断を日本人は概ね好感している。

 これも一種の韓国への対抗措置と受け取ってくれ。
韓国とは関係持たない方がいいに決まっていると、日本政府もやっと気づいたと言うわけよ。

 


サムスン電子営業利益 前年同期比60・36%減と急落

2019年04月10日 | ニュース・報道

 先日もサムスンがアマゾンから8000億円に及ぶDRAMのリコールとのニュースが流れていましたが、5日に明らかになったサムスンの1~3月期四半期ベースの営業利益が、6兆ウォン台に減少しました。

それでも四半期だけで6兆ウォン(約6100億円)も利益有るんですからすごいことではあるのですが、つるべ落ちしに急落する利益を止める手立てがないと、サムスンだけでなく国家の危機になります。

 サムスン電子が5日発表した2019年1~3月期連結決算(暫定集計)は、営業利益が前年同期比60・36%減の6兆2千億ウォン(約6100億円)となった。

 昨年の10~12月期連結決算(暫定集計)でも、営業利益は7~9月四半期から38.5%減少し、10兆8000億ウォン(約1兆500億円)でした。

 昨年7月~9月四半期の営業利益は過去最高で17兆5700億ウォンもあったのに、それが一転、今期の1~3月期の営業利益6兆2千億ウォンへと急落しています。

 これからもサムスンの営業利益は減ることはあっても回復する兆しは見えません。
サムスンの売り上げに寄与してきた中国も、自前でDRAM生産に目途が立つようになり、サムスンからの購入は半減するかもしれない。それどころからサムスンと中国企業は競業関係になるでしょう。

半導体はサムスンが中国市場で利益を上げるどころか、中国企業に市場を淘汰されてしまうかも知れない。

>サムスン営業利益6割減 1~3月期、半導体不振
2019.4.5 16:29 SankeiBiz

 韓国の電機大手、サムスン電子が5日発表した2019年1~3月期連結決算(暫定集計)は、半導体事業の環境悪化などが響き本業のもうけを示す営業利益が前年同期比60・36%減の6兆2千億ウォン(約6100億円)となった。売上高も14・13%減の52兆ウォンに落ち込んだ。

 聯合ニュースによると、営業利益が10兆ウォンを下回ったのは17年の第1四半期(9兆9千億ウォン)以降、初めて。サムスン電子は3月下旬、「ディスプレーや半導体事業の環境悪化」を理由に業績が悪化するとの見通しを示していたという。

 同社は事業部門別の実績を公開していないが、聯合によると半導体事業は昨年後半から業況の低迷が見込まれていた。(共同)

 


衝撃! 太平洋上で訓練中のF35が消息不明

2019年04月10日 | ニュース・報道

 昨夜、速報でわかった、F-35が太平洋上で消息不明になった。

 ステルス戦闘機F-35Aは、三沢基地に今年3月26日に臨時飛行隊から第302飛行隊として新編されたばかりだった。
ステルス
レーダーに探知されにくいというのが売りのステルスが、こんなときには困ったことになるのかな。

 新たにF-35飛行隊を編成し、さあ訓練しようとしていた矢先の墜落事故か?
4機編隊で夜間訓練する予定が、何故1機だけ先に飛んで行ったのか、なぞ

 せめてパイロットだけでも救出できないものか。
夜間だけに捜索は難航するだろうな。

>最新鋭機F35不明に衝撃走る=飛行隊発足から2週間-情報収集追われる・空自

 航空自衛隊三沢基地(青森県)に所属する最新鋭ステルス戦闘機F35Aが洋上で消息を絶った。日本の防空を担う将来の主力戦闘機の不明は、防衛省に大きな衝撃を与えた。「最新の機体に何が起きたのか」。空自の幹部らは表情をこわばらせ、情報収集に追われた。
           
       太平洋上で消息を絶った最新鋭ステルス戦闘機F35A=2017年6月、愛知県豊山町

 F35Aは昨年1月に三沢基地に初配備され、今年3月26日に臨時飛行隊から第302飛行隊として新編されたばかりだった。隊員約80人でF35Aを13機配備。順次増やし将来的には約20機体制を予定している。
 政府は昨年、旧型で能力向上が困難なF15戦闘機をF35に置き換え、追加調達する方針を決定。将来的には計147機体制となり、空自の戦闘機の半分を占める見通しだ。レーダーに探知されにくく、高度なセンサーを備える機体にどのような実任務を付与するのか、訓練の状況などを参考に防衛省内で検討している最中だった。
 導入したばかりのF35Aの機影がレーダーから消えたことに、防衛省幹部は「レーダーロスト(機影消失)とは…」と一様にショックを隠せない。空自では2月に築城基地(福岡県)所属のF2戦闘機が、山口県沖の日本海に墜落する事故が起きており、戦闘機の運用に問題がなかったか検証が求められそうだ。 

時事通信


平和ボケ? 岩屋防衛相のおつむ

2019年04月09日 | ニュース・報道

https://youtu.be/zkHMgfu1RT4?t=2297

【DHC】2019/4/9(火) 百田尚樹×江崎道朗×居島一平【虎ノ門ニュース】

沖縄タイムス、市民活動家 勝利宣言!

>防衛相が謝罪「今後は丁寧に説明」 宮古島市で陸上自衛隊の弾薬保管問題

2019年4月8日 08:00 沖縄タイムス

 【宮古島】岩屋毅防衛相は7日、宮古島市を訪れ、住民へ説明しないまま陸上自衛隊の宮古島駐屯地に弾薬を保管した問題で、下地敏彦宮古島市長、駐屯地の地元・千代田区の代表者に謝罪した。防衛相はその後、市内で記者会見し「弾薬の保管で、説明が不十分だった。反省し、今後はより丁寧に分かりやすく説明する」と強調した。

 弾薬は6日までに島外へ搬出したとし「保良地区の整備が整ったら、集約して保管したい」と述べた。記事抜粋

 


 自衛隊は憲法違反、自衛隊の武器持ち込みは認めない、そうした市民活動家を地元の住民と勘違いする岩屋防衛相でいいですか。

>田中広明警備隊長「宮古島駐屯地はわが国防衛の最前線だ。強い使命感と責任感を持って困難な任務に挑戦してほしい」

 隊員のぼやき「弾薬もなしで、丸腰でどう戦う?・・」

 隊員が心配してるがな、まず岩屋大臣や警備隊長が手本見せてみー
隊員は、それみて逃げるか戦うか判断するほかないわな。

 防衛大臣の首挿げ替えてやらないと、命懸けの自衛隊員やってられないって。
安倍首相は選りによって、なんでこんな人防衛相に任命したん。
あまりに任命責任者として無責任じゃない。