眼力Blog

反日国の動向をウォッチしています。
自滅する韓国を看取るブログです。
政治、時事問題なども扱います。

人々が主権者である社会は、選挙によってではなく、デモによってもたらされる

2015年08月31日 | 安全保障



山口二郎氏 スピーチ[戦争法案廃案! 安倍政権退陣! 8.30国会10万人・全国100万人大行動]2015.8.30 @国会正門前

 

 安倍政権退陣を求め、廃案へ追い込みたいなら解散総選挙求めろよ!

日本は世界の民主国家のお手本だろう

お前は、いったいなに考えてんだ!

>「フランス革命に近い行動だ」 坂本龍一さんの国会前演説が話題に
http://www.j-cast.com/2015/08/31243946.html
 
 安保関連法案に反対する市民団体による大規模なデモが2015年8月30日、国会前で行われ、ミュージシャンの坂本龍一さん(63)も登壇してネット上で話題になっている。

   坂本さんは、中咽頭がんの療養から仕事に復帰したばかりだったが、声を振り絞ってスピーチした。大学生グループ「SEALDs」の行動を讃え、「僕たちは、イギリス人にとってのマグナ・カルタ、フランス人にとってのフランス革命に近い行動を取っている」と述べ、奮起を促していた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 反対派は戦闘モードです!

安倍首相を『てめえら人間じゃねえ、たたき斬ってやる』

僕たちはフランス革命している気分!なんて言って騒いでいます。

戦争反対とか言って居るのに、暴力革命しようぜ!と叫んでいる。

戦争法案成立目指す安倍首相より反対派の人の方がずーっと好戦的です。

暴力はいけませんね!暴力はね。

この人たちの言ってること、イスラム国と同じではありません?

先日、弁護士さんが、剪定バサミで大事なものをちょん切られました。

革命ごっこで首相の首をギロチンでぶった切るつもりでしょうか。

動画見ると大学教授なのに大変興奮しています、安倍さんも危険ですよ。


 野党4党の党首も雁首揃えて勢ぞろいし、気勢上げていました。

戦争法案! 戦争法案!ばかり叫んでないで、法案に反対なら総選挙に訴えればいいじゃん。

民主党もマスコミも、これまで決まってこういうときには選挙で民意を問えと言っていたじゃん。

なぜか、安倍政権になってから選挙で民意を問えと言わなくなった。

選挙すればするほど党勢が衰退していく野党4党。

選挙すると法案に反対してる野党が民意を得られず大惨敗する。

だもんだから、安保法制案に反対の論陣を張る最近の朝日新聞は、

>人々が主権者である社会は、選挙によってではなく、デモによってもたらされる

などと嘯いている。

あきれ返ったことに、民主主義の根幹選挙を忌避した挙句に、反対叫んで暴力革命を推奨している。



安保法案 国会周辺デモ 駆り出される人も楽ではありません。

2015年08月31日 | 安全保障

 無意味なことやってますね。

自国の安全保障をしっかりしようと言う法案に反対するデモ

いつも思うんですが、日本の安全保障整備に反対する国は中国と韓国だけです。

そして日本の安全保障を脅かしかねない国も実際は中国と韓国です。

日本に脅威を与えている国だけが反対する安保法制案に反対してデモする日本人。

どう見てもまともな日本人のすることではありません。

世界のまともな国は、今回の安保法制案を評価し賛意を表明しています。


>安保法案 国会周辺で最大規模の反対集会
8月30日 18時43分 NHKニュース

 安全保障関連法案に反対する、これまでで最も規模の大きな集会が国会周辺で開かれ、参加した人たちは「戦争法案を今すぐ廃案に」などと訴えました。

集会は30日午後2時ごろから国会周辺で開かれ、主催者の発表でおよそ12万人、警視庁の調べで3万人余りが集まり、これまでで最も規模の大きなものとなりました。
以下略・・・  

下のリンクをクリックすると詳細が読めます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150830/k10010209801000.html




 相も変わらず主催者はデモの人数を盛りますね~ww

>主催者の発表でおよそ12万人、警視庁の調べで3万人余り

公共のNHKからしてこれですからね。

もっとも延べ人数ならこれも有りなんですかね~(わらい

実際より大幅に盛らなくちゃならないデモでも意味あるんでしょうか。

これじゃ却って、見る人ドン引きしますよ。

しかし、暇の人が多いのか、共産系のオルグの人集めにかり出されたのか

実数は1万人欠けるでしょう。

結構こまめな人が居て映像から参加者を数えてみたら1万人ぐらいだったらしい。

もっとも報道や警備の人だけでも数千人は居たんじゃないのかな(わらい

共産党は動員指令出していたんだから、最低でも12万人ぐらいのこと言わないと格好つかないのかな。

 今回の主催者の発表でおよそ12万人、警視庁の調べで3万人余り
          毎日新聞の空撮画像

  因みに1960年岸首相の時の安保闘争。国会前にて13万人(警視庁発表)主催者35万人



中国は最大の民主国家と嘯く 中国紙(環球時報)

2015年08月30日 | 民主主義

 ばかばかしいようなニュースなんですが、日本の現実を省みると笑ってばかりも居れません。

>「中国は最大の民主国家」共産党系紙が論評
2015.8.27 19:20 産経ニュース

 27日付の中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報は「中国こそが最大の民主国家だと胸を張って言わなければならない」と呼び掛ける論評記事を掲載した。

 筆者は北京外国語大のトップを務める韓震同大党委員会書記

 記事は西側諸国のメディアが「一種の価値観の操作をして、中国を“民主国家”のリストから外そうとしている」と主張。こうした「操作」から抜け出して「発言権を(西側から)奪い取らなければならない」と訴えている。

 その上で「中国の政治制度は民主制度の範囲内だ」と強調。中国国民が自分たちで民主国家だと認定しなければ「非民主的な国家だということを認めてしまうことになる」と結んでいる。(共同)

http://www.sankei.com/world/news/150827/wor1508270034-n1.html


 中国国民なんて存在しませんからね、主権も持たない者を国民とはいわない。

民主国家とは民が主権者になって民主となる。

こいつら本当にバカです。

一度逆立ちして街中歩いてみたら、それでも中共統治が民主的に見えるかどうか。

>「中国は最大の民主国家」

そんなバカな!

お子ちゃまでもわかります、共産党一党独裁体制は民主抑圧体制だと言うことが。

中共の主権者は中国共産党、人民は共産党の下僕、扱い。

共産党員でなければ人ではありません!

これでは民主国家とは呼びようがないじゃありませんか。

国民が主権者であるから民主と言うのであって、共産党独裁の強権国家がどう逆立ちしても民主とは呼べるはずがありません。

わかっていてしゃあしゃあと主張する環球時報は、共産党の機関紙だけあって図々しくて悪辣です。

劉暁波氏は2008年に民主的立憲政治を求める零八憲章を起草して拘束され、2020年6月21日までの懲役刑の判決を受け錦州監獄で服役中です。

こんなことしてるのは誰ですか、共産党でしょう。

収監中にノーベル文学賞を受賞した劉暁波の受賞の言葉
、「この受賞は天安門事件で犠牲になった人々の魂に贈られたものだ」

劉暁波氏が服役中にも関わらず受賞して独裁共産党は怒り狂いましたね。

立憲政治とは、政府の統治を憲法に基づき行う原理で、政府の権威や合法性が憲法の制限下に置かれていることに依拠します。

ところが共産党一党独裁体制の中国では、立憲政治を確立するには強権的一党独裁の共産党統治を先ず倒すか、やめさせないと、民主的な立憲政治は不可能です。

ですから共産党は劉暁波氏を国家転覆罪に準じて長期の服役に処したんでしょう。

共産党一党独裁が、民主化と対極にある強権独裁体制だと強く認識してると言うわけです。

それなのに白々しくも「中国こそが最大の民主国家だと胸を張って言わなければならない」

このばかやろうです。

こんなことしてる共産党体制が民主国家?? 冗談にしてもたち悪過ぎます。

中国の新聞テレビは、全て中国共産党の意に従うプロパガンダ(宣伝謀略)機関。

環球時報の親方人民日報は、朝日新聞社に日本支社を置いています。

これは人民日報の監視下に朝日新聞が置かれていると見ればわかりやすい。

中国共産党プロパガンダ(宣伝謀略)の片棒担ぎをさせられている朝日新聞。

同じことはNHKにも言えます。

中国国営テレビは中国中央電視台(CCTV)。

公共放送のNHKと違い「中国中央電視台」は完全な国営、中国で国営とは共産党支配下ということです。

ニュースは中国共産党からの指示に基づいて報道します。

逆らう放送をすると、したアナウンサーは即座に処罰排除されます。

ですから事実上の共産党のプロパガンダ(宣伝謀略)テレビ局ということです。

その「中国中央電視台」とNHKは双子のような濃密な関係にあります。

NHKの北京支局は、中国の国営放送「中央電視台」のビルに間借りしています。

また「中央電視台」の東京支局は、NHKの本社ビルに同居しています。

これだけでも、日頃のNHKテレビが、中国共産党に都合の悪いニュースは放映しない理由がわかろうと言うものです。

NHKは国民の視聴料で成り立つ公共放送局ですから、直接日本政府の意を受けません。

イギリスのBBC等と似た組織になっているのです。

国営と公共の違いはテレビ局にとっても雲泥の違いあるのです。

それでも提携することで、NHKは中国の影響下におかれてしまう関係なのでしょう。

そうとしか思えないNHKの中国関係ニュースの扱い方です。

こうした日本のマスコミを操る、またその支配下に置かれる日本の報道は由々しきことです。

民主国家がなぜこうした独裁強権国家の影響下におかれなければならないのか、日本は深刻に考えなくてはいけません。


潘基文事務総長 抗日戦争70周年軍事パレード出席

2015年08月29日 | 中国情勢

 国連の潘基文事務総長が、抗日戦争勝利70周年記念行事に出席する。

    
    北京市郊外の中国軍施設で、抗日勝利70周年を祝う軍事パレードに参加する女性兵士は、平均年齢20歳、平均身長1メートル78センチのモデル並みのスタイルだ。


        軍事パレードに参加する外国人隊列の訓練風景

 潘基文総長は、習近平体制の国威発揚を狙った軍事パレードにまで出席するというのだ。

いまや世界唯一の巨大なファシズム国家と化した中国共産党独裁体制、その軍事力強大化を潘基文事務総長が正当化する。

彼は2010年にも北京を訪問した。

当時の中国では、獄中でノーベル平和賞を受賞した民主活動家、劉暁波氏の開放が大問題になっていた。

彼は胡 錦濤主席と会談したが、劉暁波氏の解放について一言も発言しなかった。

中国に物言えぬ韓国人、それは長い中華属国の韓国人の中華に対する恐れ。

潘基文事務総長もその呪縛からは逃れられない。

だから決して中国の悪口は言わないし、中国をファシズム国家などと認識する事さえ出来ない。

朴槿惠大統領が出席するのも、中華への恐れが彼女自身だけでなく韓国世論にもあって、出席を強く後押ししているからでもある。

そうした韓国世論を潘基文総長も見逃すはずがない。

今の潘基文総長は国連事務総長としてではなく、朴槿惠大統領後の次期大統領になることが目的となっている。

次期大統領になるためには、朴槿惠大統領が出席する今回の式典に参加することが、絶好の機会と捉えているだけのこと。

潘基文総長はただそれだけの為に出席する、他に他意はないのだ(わらい

それでは総長として困るのだけれど、当人は意に介さない。

国連事務総長として、これほどの無能な人は前任者にもいない。

古い話だが2009年にNewsweek日本版にこんな記事が残っている。

今に通じるはなしなのだから始末に負えない。

潘基文総長の無能振りを批判しまくった記事だ。

09年の時から、よくなるどころかますます独断専横ぶりが激しくなった。

>【国連】世界で最も危険な韓国人、潘基文

 歴史的にレベルの低い国連事務総長のなかでも際立って無能。核拡散の脅威や難民危機にも関心を示さない潘のおかげで、国連はあってもなくても関係ない存在に堕ちた。

 見た目にはきわめて重要なポストでありながら、歴代の国連事務総長はどちらかと言うと大した実績を上げてこなかった。

 アメリカの国連大使だったダニエル・パトリック・モイニハンは、自身の回顧録「危険な場所」のなかで、70年代に事務総長を務めたオーストリア人のクルト・ワルトハイムをこう評している。彼は「郵便局」のようだった。「やや古臭いが、オーストリア・ハンガリー風にそこそこ効率的な経営がされていた。誰かと向き合うと、世間話をしながら心のなかでは郵便の仕分けをしているような男だ」 

 ブトロス・ブトロス・ガリ元事務総長はどうか。90年代のボスニア・ヘルツェゴビナ紛争でセルビア人勢力が破壊の限りを尽くしているとき、彼は傲慢さと無責任さを発揮。クリントン米政権は、ガリの再選に拒否権を発動した。コフィ・アナン前事務総長は、息子のコジョがイラクでの国連石油・食料交換計画で不正報酬を得ていたことが発覚して評価を下げた。

 だがこれだけ情けない前任者たちと比べても、今の潘基文(バン・キムン)事務総長の無能ぶりは際立っている。韓国外交通商部長官(外相)から現職に転じた後の2年半の間に、何かとんでもない失敗を犯したというわけではない。

 だがグローバルな指導力が切実に必要とされ、地球温暖化や国際テロ、60年ぶりの金融危機への対応が求められているときに、潘は世界中で名誉学位を収集して歩き、見事なまでに何も記憶に残らない声明を発表し、事務総長として影響力を発揮できたかもしれない貴重な機会を無駄にすることに費やしている。

 彼は、行き当たりばったりに世界のあちこちを旅するいわば「偶然の旅行者」になった。遊び半分の事務総長だ。
国連は今や存在しないも同然に

 核拡散防止やアフガニスタン復興に貢献するため、大胆な演説で国際世論の支持を呼びかけるわけでもない。人権の擁護者として活躍するどころか、難民を助けようともしない。

 例によって名誉学位を受けるため4月にマルタを訪問したときは、マルタがアフリカからの不法移民を船でイタリアに送り出している問題について聞かれたが、答えは逃げ腰だった。「介入する立場にない」

 スリランカ内戦で多くのタミル人が「人間の盾」として反政府組織に海岸沿いに連行されても、潘とその顧問たちはニューヨークの国連本部で手をこまねくだけで、やっと現地に赴いたのは内戦が終わってからだ。

 彼の指揮の下、国連は単に役立たない組織になっただけでなく、あってもなくてもほとんど関係ない存在になった。

 潘の欠陥は、彼が韓国の外交官として働いた数十年を振り返っても明らかだ。当時のあだ名「官僚中の官僚」が、その欠陥をよく物語っている。

 潘にとって幸運なことに、そして世界にとっては不運なことに、徹底して反米的なアナン前事務総長に手こずった後、アメリカのブッシュ前政権は官僚タイプを求めていた。アジアから国連事務総長を選ぶ順番が回ってくると、ブッシュ政権のコンドリーザ・ライス前国務長官は、潘を当選させることを自らの使命と心得た。

 だが外部の専門家には、潘は不評だった。ジャーナリストのジェームズ・トラウブは、著書「善意」のなかで、事務総長選の最中の潘がニューヨークのシンクタンク、外交評議会で行った演説を回想している。「退屈な演説と意味のわからない下手な英語のせいで、ついうたた寝をしてしまった」
オフィスに並ぶサムスン製テレビ

 眠気をもよおす潘効果は、事務総長としても発揮された。ある国連ウォッチャーは私に、潘は有名な哲学問答にある「誰も見ていないところで倒れた木」のようだと語った。誰も聞く者がいないなら、木は倒れる音を発しなかったのと同じだが、潘の場合も同様に、何も言っていないのに等しいというわけだ。

 オフィスの壁にサムスン電子の薄型テレビを並べ、上級顧問に韓国人の仲間たちを選ぶなど、韓国経済の利益を図ったという点を除けば、彼の足跡はほとんど無視できるほどでしかない。

 潘でさえ、自分にどれほど存在感がないか気づいているようだ。08年8月、イタリアのトリノで国連幹部を相手に潘は、国連内に蔓延する官僚的な無気力症を克服することの難しさを嘆き、最後は格言を引用して敗北を認めた。「私は自ら範を示して指揮しようとしたが、誰もついてこなかった」

 国連事務総長はうまくいけば、世界の良心を刺激して変化のための真の触媒になれるはずだ。たとえば50年代に事務総長を務めたダグ・ハマーショルドは、ニュース価値が高くしかもしばしば危険な使命を担うことで、国連の役割を拡大しようとした。

 ハマーショルドは毛沢東政権下の中国指導者たちと会い、朝鮮戦争の間に捕虜になった15人のアメリカ人を解放させ、非植民地化の過程のコンゴが内戦に陥るのを防ぐため数度にわたって現地を訪れた。

 80年代に事務総長を務めたハビエル・ペレス・デクヤエルは、フォークランド紛争でアルゼンチンとイギリスの調停役を務めたことや南アフリカが実効支配していたナミビアの独立を支援したことで称賛を浴びた。

 今までのところ、潘にそうした実績はない。まるで、彼が名を上げるのに足るだけの危機が今の世界には存在しないかのようだ。スリランカ、スーダン、中東と出番はいくらでもあるのだが、こうした国や地域に影響を及ぼそうとする気配もない。そんな気があるかどうかさえ怪しいものだ。




有事でも朝鮮半島へ自衛隊は出動しません=安倍首相

2015年08月28日 | 安全保障

 これほどキッパリと言っちゃっていいんですかと、心配になるほど専守防衛に専心する安倍首相です。

韓国は日帝に再び半島の土は踏ませないと言ってましたから大喜びでしょう。

一方中国は世紀の軍事パレードで最新の弾道ミサイル、最新兵器を惜しげもなく公開して、世界を恫喝することに嬉々としています。

戦争を欲しているのどちらか、誰が見ても一目瞭然ではありませんか。

安保法制に反対している人たちの目はやぶにらみか節穴ではないんでしょうか。


【阿比留瑠比の極言御免】
もはや健全な批判というより憎悪や悪意に…「安倍嫌い」の感情論と焦燥
2015.8.27  産経ニュース

 郵便ポストが赤いのも、電信柱が高いのも、みんな安倍晋三首相が悪いのよ~とばかりに、一部のメディアや学者、文化人、野党議員らの安倍首相たたきが過熱している。もはや健全な批判というより、憎悪や悪意をぶつけているとしか思えないほどである。

 この現象について、雑誌『新潮45』9月号の特集「『安倍嫌い』を考える」が興味深い視点を提供していた。例えば、著述家の古谷経衡氏は、5月の憲法記念日のトークイベントで繰り返された「呪詛(じゅそ)の言葉」を紹介する。

 「安倍以外なら誰でも良い」「安倍は史上最悪の独裁者である」「安倍のせいで日本は破滅する」…。

◆批判の裏に嫉妬

 古谷氏は、「安倍総理をヒトラーになぞらえ、それを支持する人々を右翼、社会を右傾化していると批判的に捉える人々は、『極右内閣にもかかわらず、国民的支持を受けている』という事実に狼狽(ろうばい)」し、嫉妬していると説く。

 それは「戦後左派勢力は、もはや自分たちが大衆から離反しているのではないかという事実を薄々(うすうす)感じているから」だという。うなずける指摘だ。

 確かに嫉妬という要素はあるのだろう。古谷氏の文脈とは異なるが、第1次安倍政権が倒れた直後、ある省庁幹部はメディアの姿勢についてこう語っていた。

 「各社の編集局長らは、自分たちより若い首相の存在が我慢ならなかったのだろうね」

 また、この特集でコラムニストの小田嶋隆氏は「安倍さんという政治家は、人を感情的にする」と分析し、こう述べている。

 「私に限らず、安倍さんについて何かを言う人たちは、おしなべて、感情的になっている。(中略)安倍さんの政治手法や、安倍さんが掲げている政策ならびに理念には、人を感情的にする何かが含まれている」

 確かに今国会の安全保障関連法案の審議を見ても、国際情勢や安全保障環境にかかわる冷静な議論とはほど遠い。むしろ、憲法という「聖典」の解釈をめぐり自らを一方的に「正」「善」と位置づけた野党が、政府・与党に「邪」「悪」とのレッテルを貼って責め立てる場と化している。

 特集でも、著述家の神山仁吾氏は安倍首相に対し、感情的に「あの面の皮がいかにも厚そうなブヨブヨの顔にも虫唾(むしず)が走る」と記し、「暗愚総理」と嫌悪感を隠さない。だが、普通は首相の容姿をここまでけなすことはしない。

◆大衆は同調せず

 ともあれ、安倍首相ほど好き嫌い、評価するしないがはっきり二分している首相は珍しい。左派勢力は、自分たちが寄りかかってきた戦後の価値観と既得権益が壊されることに焦燥感にかられ、批判のボルテージを上げるが、大衆はなかなかついてこない。そこで、さらに焦りを募らせ、いよいよ感情的になっていく。

 戦後70年の安倍首相談話が発表された翌15日の朝日新聞社説は、談話を「極めて不十分な内容」と書き、こう決め付けた。

 「この談話は出す必要がなかった。いや、出すべきではなかった」

 逆上したかのような論説だったが、やはり大衆はついてこなかったことが数字に表れている。朝日が22、23両日に実施した世論調査では、安倍談話を「評価する」が40%で「評価しない」の31%を上回り、内閣支持率も1ポイント上がっていた。朝日は、民意にはしごを外されたのである。(論説委員兼政治部編集委員)

http://www.sankei.com/politics/news/150827/plt1508270009-n1.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 国会では民主党や共産党が安保法制そっちのけで安倍叩きばかりしていれば、外ではこれらに呼応して、

>8/27国会前で学生たちがハンガーストライキ実施
http://www.webdice.jp/topics/detail/4833/
安保関連法案制定を阻止するために、現役の大学生たちが8月27日(木)より国会正門前でハンガーストライキを決行することを発表。webDICE編集部は、主催する「学生ハンスト実行委員会」の上智大学2年・井田敬さん(19歳)に電話で話を聞いた。

「安倍政権は今回、民意を無視して強行採決し、安保関連法案を通しました。いざ戦争となれば、殺し殺される関係に置かれてしまいます。この法案を止めるのはもう議会の力ではありません。これに対して僕らは、日常の生活を犠牲にしてでも抗議しなければいけないと思い、ハンストを行うことにしました」

 
   お昼ごはんとお菓子を抜く命懸けのハンストが本日スタートしたようです。


      安保法案反対の学生4人「無期限ハンスト」開始

ところでさ、君たちどこへ座ってるん? そこ点字ブロックの上じゃないか。

安倍叩きもハンストもいいけどさ、やる前に社会のモラルぐらいちゃんと守れる人間でないとな。

今、気付いたので追加した。

 ニュース記事ご提供は 弁護士ドットコムでした。

弁護士と言えば、日弁連のこんな記事も有りました。

>法曹と学者そろって安保法案ノー 違憲、廃案訴え
2015/08/26 21:00   【共同通信】

 法曹関係者と学者がそろって安全保障関連法案にノー。元最高裁判事や元内閣法制局長官、日弁連会長と憲法学者が26日、東京・霞が関で記者会見し「法案は憲法違反」と成立阻止を訴えた。

 日弁連主催で全国の弁護士や大学教員ら計約300人も参加。一斉に「違憲」「廃案」とのプラカードを掲げた。村越進日弁連会長は「これだけの人が結集するのはかつてないこと。立憲主義の破壊だけは認めることができない」と強調した。

 会見後、日比谷野外音楽堂で集会も開き、日弁連によると約4千人が参加。大学生らのグループ「SEALDs(シールズ)」などのメンバーも駆け付け、法案反対をアピールした。

http://www.47news.jp/CN/201508/CN2015082601001819.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 元共同通信の政治記者だった青山繁晴氏が、この共同通信の記事に次のように批判しておりました。

青山氏が読むと、一見普通に書いている記事のようですが、記者として真摯じゃありませんよと、読者を馬鹿にしていると憤慨していました。

日弁連は安保法制反対で、この記事でもわかるとおり違憲だから廃案にすべきなんて叫んでいる常識はずれな団体なんですが。

青山氏の憤慨は、この団体を批判しているわけではありません。

共同の元記者として許せないのは、
        >日弁連によると約4千人が参加。

 普通参加者人数の発表は、警察とか警備当局が発表すものを用いるのに、この記者は日弁連の言うがままに4千人と書いている。

中立公正を旨とする報道の共同通信としては、当事者の一方的数字を鵜呑みにして、それだけ書くことはしてはいけない。

編集する立場の人も、それを見逃しているとしたら報道に携わるものとして失格だと。

こういうことをしていては、報道の自殺行為だと断罪しておりますよ、共同通信様ww。

青山氏のお怒りご尤もなんですが、小生など偏向報道の常習社は共同正犯だと最初から認識しているせいか、気にもせず読みもせずで知りませんでしたww

自国の安全保障を蔑ろにして、マスコミ上に安倍たたきばかりが跋扈している現状を一般国民はどう見ているんでしょうか。

こんなことに現を抜かすのは中国を喜ばせるだけではありませんか。

本当に戦争したがっているファシズム国家とは、9月3日に世紀の軍事パレードを開催し力を誇示する習近平さんじゃないんですか。

安倍たたきばかりしてる小池のおっちゃん一言頼みますよ。